「春暁(漢詩の風景)」テスト練習問題と過去問まとめ

中学校2年生国語「漢詩の風景」より、「春暁」の定期テストでよく出題される問題や過去問をまとめているよ。

春暁の漢詩の形式、作者について、表現技法や句の意味など、ポイントをしっかりおさえよう。

中学2年国語「春暁」のドリルのアイキャッチ画像

漢詩の風景より「春暁」についての問題に挑戦できるドリルもあるよ!

ゆみねこドリルの「春暁」のドリルページ

「春暁」定期テスト対策練習問題のPDFをダウンロード

「春暁」定期テスト対策練習問題

「春暁」定期テスト対策練習問題のPDF(6枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「春暁」(漢詩の風景より)定期テスト対策練習問題

孟浩然の漢詩「春暁」の白文と書き下し文の画像

問1

この作品の作者の名前を漢字で書きなさい。

答えを見る

答え:孟浩然

問2

問1の作者が活躍した中国の王朝の名前を答えなさい。

答えを見る

答え:唐

問3

この漢詩のように、1句が5字で、4句で作られている漢詩の形式を何というか答えなさい。

答えを見る

答え:五言絶句
【解説】4句で作られている漢詩を「絶句」という。その中で1句が5文字のものは「五言絶句」といい、1句が7文字のものは「七言絶句」という。また、8句から作られる漢詩は「律詩」という。

問4

「春眠暁を覚えず」とあるが、これは作者のどんな気持ちを表しているか、もっとも適切なものを次の中から選びなさい。

ア:春は新しい出会いも多く、気持ちが高まるので、とうとう夜明けまで眠れないなんてことも起きるものだ
イ:春は気持ちが良く、ついつい眠ってしまうので、せっかく学んだことも覚えることがなかなか難しい
ウ:春は気持ちが良く、夜が明けたことにも気がつかないくらい心地よく眠ることができる
エ:春は気持ちが良く、いつまでも眠っていたいので、つい目が覚めるのが遅くなってしまい困る

答えを見る

答え:ウ

問5

「処処啼鳥を聞く」とあるが、どのような状況かもっとも適切に説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:あちらでもこちらでも鳥の鳴く声が聞こえる
イ:鳥の鳴き声を聞くために、あちらこちらへ出かける
ウ:1日のうちで何度も鳥の声が聞こえるタイミングがある
エ:耳をすますと、ところどころ鳥の声が聞こえることがある

答えを見る

答え:ア

問6

「夜来風雨の声」とあるが、どのような状況かもっとも適切に説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:昨夜は、風と雨の音がしていた
イ:昨夜、風と雨の中人が訪ねてきた
ウ:夜の風雨の中では、声がなかなか聞こえない
エ:今夜は風と雨がやってきそうだ

答えを見る

答え:ア

問7

「花落つること知る多少」とあるが、これは作者のどんな気持ちをあらわしているか、もっとも適切なものを次の中から選びなさい。

ア:どうすれば花が枯れてしまうか大体知っている
イ:花が地面に落ちてしまったことを知っている人は多いのだろうか
ウ:美しい花もいつかは枯れてしまうことを私は知っている
エ:花はどのくらい散ってしまったのだろうか

答えを見る

答え:エ

問8

「春暁」の情景では、作者はどこにいると考えるのが自然か。次の中から適切なものを選びなさい。

ア:庭の花の前
イ:寝床の中
ウ:仕事場
エ:山の中

答えを見る

答え:イ

問9

この漢詩の4句は、それぞれ次の構成のひとつである。【構成】と、【句】の正しい組み合わせを答えなさい。

【構成】
ア:承句
イ:起句
ウ:結句
エ:転句

【句】
①春眠暁を覚えず
②処処啼鳥を聞く
③夜来風雨の声
④花落つること知る多少

答えを見る

答え:
【ア】②
【イ】①
【ウ】④
【エ】③

問10

この漢詩で、「場面の変化」の役割をもつ句は第何句か、答えなさい。

答えを見る

答え:第3句

問11

この漢詩のテーマとして、最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:春が過ぎ去る寂しさ
イ:春ののどかさ
ウ:春の夜の過ごし方
エ:春の天気と植物

答えを見る

答え:イ

問12

「春眠暁を覚えず」のように、漢字と仮名交じりに直したものをなんというか。答えなさい。

答えを見る

答え:書き下し文

問13

「春 眠 不 覚 暁」のように、漢字のみで表されたものをなんというか。答えなさい。

答えを見る

答え:白文

問14

孟浩然の漢詩「春暁」の返り点を補足する問題の画像

「春暁」の白文にある「線ア」と「線イ」の句にはどのように返り点が入るべきか。書き下し文をもとに、上の画像の「アからコ」のマスのうち、返り点が入るものを選び、それぞれ①から③のどの返り点が入るのか、組み合わせて答えなさい。

答えを見る

答え:

ウ・①
エ・①
ク・③
コ・②

yuminekoyumineko

全部わかったかな?
分からなかった問題があったら、「春暁」の解説ページに戻って再確認しておこう!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

ひとみ へ返信する コメントをキャンセル

  1. ころん より:

    いつも定期テスト勉強で活用させていただいています!
    最近国語の成績が上がっています!!!
    ありがとうございます!!

  2. ここ より:

    すごくときやすかったです

  3. 煌也 より:

    学校の後期期末対策に使わせてもらいました。
    すごい助かりました。
    ありがとうございました。

  4. ひとみ より:

    明日のテストのために拝見させていただきました!!
    なんか自信ついたので頑張ります、、!

  5. 匿名 より:

    すごく勉強になった

  6. ハッピー より:

    いつも使わせてもらっています。ありがとうございます‼
    とても分かりやすくて勉強するのにはもってこいの内容が書かれていて凄く助かっています。
    これからも頑張ってください!よろしくお願いします!

  7. ああ より:

    国語を得意にする方法を教えてください!

    • yumineko より:

      ああさん

      国語は、やはり王道ですがたくさん本を読むのが有効ですね。
      文章の中に出てくる漢字や言葉の意味がわからないと、物語自体を理解するのが難しくなるので、
      語彙力を鍛えるのも大切です。
      本を読むのが得意ではなければ、文章が多めで、人間関係の描写やストーリー性のある漫画でもいいと思います!

  8. より:

    定期テスト前ですごく助かります。

  9. 埼玉BAD HOP より:

    明日テストなので活用させていただきます

  10. さくら より:

    国語なので横に文字をかくんじゃなくて縦で書いて欲しかったです。

  11. 江井ヶ島中学校 より:

    わかりやすいです
    花落つること知る多少  で  最後に「ぞ」と使うはずなんだが?
     花落つること知る多少ぞ

    • yumineko より:

      江井ヶ島中学校さん

      たしかに、教科書の出版社の違いや、解釈によっては「多少ぞ」となっているものもあるようです。
      今回の解説はシェアの多い「光村図書」の教科書をもとにしております。
      解説ページの補足で、「多少ぞ」となっている場合もあることを明記しておきますね。
      大変参考になりました!ありがとうございます。

  12. 319 より:

    問4の、夜が開けるの「開ける」は、「明ける」ではないんですか?

  13. 319 より:

    問4の、夜が開けるになっていますが「明ける」ではないんですか?

    • yumineko より:

      319さん

      コメントありがとうございます!
      確かに、「夜が明ける」が正しいです。
      修正させていただきました。
      お知らせいただき有難うございます。

  14. T より:

    まあまあ良い

  15. K&P より:

    サイトによって、現代語訳が違います。
    その場合、どのように解釈すればいいのでしょうか?
    ちなみに学校の国語の先生から現代語訳は教われません。

    • yumineko より:

      K&Pさん

      たしかに、現代語訳はサイトはもちろん、教科書や参考書でも違う部分があるかと思います。
      たとえば、中国語の「故人」は「古くからの友人」という意味ですが、これは「旧友」と言い換えることもできます。
      中国語から古語へ、古語から現代語へ変換するので、「これが絶対正しい」というのはありません。
      訳する人の「言い換え方」によって差がでたり、人によって解釈の仕方にどうしても違いが出てしまいます。

      あきらかに、「この言葉にはこんな意味はない」とか、本当の詩の意味を間違えて訳してしまっていたりするものは困りますが、
      大すじの意味が同じであれば、それは特に気にしなくて大丈夫です。

      不安な場合は、いくつかサイトや書籍を確認して、複数のものが採用している訳し方を参考にされるのが良いと思います。

      もしまた何かわからないことがありましたら、いつでもお声がけください。

  16. シリウス 中学生 より:

    明日テストなので、ものすごく助かります
    漢詩とか苦手なので…………….

  17. 匿名 より:

    簡単すぎるのでもう少し難易度が高い問題もあると嬉しいです。

  18. コバチッチ より:

    とても分かりやすいので
    これからも国語のテスト勉強に使いたいです
    これからもどうぞわかりやすいプリントを宜しくお願いします