中学2年の国語の教科書の収録作品は?教科書会社ごとに紹介

中学2年生の国語で取り扱われている教科書には、東京書籍光村図書教育出版三省堂4社があります。

 それぞれの出版社がどの地域で使用されているのか(採択結果)は、教育開発出版株式会社のホームページで確認することができます。

公立中学校教科書採択表

中学2年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介のPDFをダウンロード

中学2年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介

中学2年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介のPDF(7枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

中学校2年生国語教科書の作品一覧

国語の教科書の出版社ごとの収録作品は、以下のとおりとなります。

東京書籍

「未来へ」(詩) 作:谷川 俊太郎
「手紙の効用」(説明文) 文:若松 英輔
「短歌を楽しむ」(説明文) 文:道浦 母都子
「短歌のリズムで表現しよう」
「話し言葉と書き言葉―おしゃべり星人とふでまめ星人」
「形の似た漢字」
字のない葉書」(随筆) 文:向田 邦子
「字のない葉書」テスト対策練習問題のページ
「人物像を捉える」
「辞書に描かれたもの」(小説) 文:澤西 祐典
「相手の立場を踏まえ,考えを深める」
「考えを比べながら聞こう」
「敬語―宇宙人「ハテナー」がいらっしゃる?」
「他教科で学ぶ漢字(1)」
「情報を図や表に整理する」
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」(説明文) 文:藤田 祐樹
「郷土のよさを伝えよう―「地域の魅力」の紹介文」
「用言の活用―ばらばら動詞カードをかたづけろ」
「漢字の意味」
「卒業ホームラン」(小説) 文:重松 清
「黄金の扇風機」(説明文) 文:田中 真知
「サハラ砂漠の茶会」(随筆) 文:千住 博
「論証の説得力を見極める」
「根拠を吟味して書こう―「地図」の意見文」
「説得力のある提案をしよう―プレゼンテーション」
「助詞―文よ,助詞で大きく育て」
「同訓異字 」
落葉松」(詩) 作:北原 白秋
「落葉松」テスト対策練習問題のページ
枕草子徒然草」(古典)
「枕草子」テスト対策練習問題のページ
「徒然草」テスト対策練習問題のページ
平家物語」(古典)
「平家物語」テスト対策練習問題のページ
漢詩」(古典)
「漢詩」形式とルール・有名漢詩まとめのページ
「漢詩」テスト対策練習問題のページ
「依頼状やお礼状を書こう」
「助動詞―絵と助動詞を合わせよう」
「他教科で学ぶ漢字(2)」
「走れメロス」(小説) 文:太宰 治
「走れメロス」テスト対策練習問題➀のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題➁のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題③のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題④のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題⑤のページ
「人物を描写しよう」
「類義語・対義語―謎の生物「フワポン」の秘密」
「鰹節―世界に誇る伝統食」(説明文) 文:小泉 武夫
「「正しい」言葉は信じられるか」(説明文) 文:香西 秀信
「質問する・反論する」
「話し合いで問題を検討しよう―リンクマップによる話し合い」
「想像を誘うように表現する」
「いきいきと描き出そう―短歌から始まる物語」
「同音異義語」
「わたしが一番きれいだったとき」(詩) 作:茨木 のり子
「坊ちゃん」(小説) 文:夏目 漱石

光村図書

見えないだけ」(詩) 作:牟礼 慶子
「見えないだけ」テスト対策練習問題のページ
「続けてみよう」
アイスプラネット」(小説) 文:椎名 誠
「アイスプラネット」テスト対策練習問題のページ
「[聞く]問いを立てながら聞く」
「季節のしおり 春」
枕草子」(古典・随筆)清少納言
「枕草子」テスト対策練習問題のページ
「情報整理のレッスン 思考の視覚化」
「職業ガイドを作る」
「熟語の構成」
「熟語の構成」テスト対策練習問題のページ
「漢字に親しもう1」
クマゼミ増加の原因を探る」(説明文) 文:沼田 英治
「クマゼミ増加の原因を探る」テスト対策練習問題のページ
「具体と抽象」
「資料を示してプレゼンテーションをする」
「漢字に親しもう2」
「単語をどう分ける?」
「メディアを比べよう」
「メディアの特徴を生かして情報を集めよう」
「「自分で考える時間」をもとう」(説明文) 文:池上 彰
「短歌に親しむ」(説明文) 文:栗木 京子
「短歌を味わう」
「言葉の力」(随筆) 文:大岡 信
「言葉の力」テスト対策練習問題のページ
「類義語・対義語・多義語」
「言葉を比べよう もっと「伝わる」表現を目ざして」
「読書を楽しむ」
「星の王子さま」(小説) 文:サン・テグジュペリ 訳:内藤 濯・池澤 夏樹
「「わからない」は人生の宝物(随筆) 文:鴻巣 友季子
「本の世界を広げよう」
「季節のしおり 夏」
盆土産」(小説) 文:三浦 哲郎
「盆土産」テスト対策練習問題のページ
字のない葉書」(随筆) 文:向田 邦子
「字のない葉書」テスト対策練習問題のページ
「質問で思いや考えを引き出す」
「手紙や電子メールを書く」
「[推敲]表現の効果を考える」
「敬語」
「同じ訓・同じ音をもつ漢字」
「漢字に親しもう3」
モアイは語る――地球の未来」(説明文) 文:安田 喜憲
「モアイは語る」テスト対策練習問題のページ
「根拠の吟味」
「根拠の適切さを考えて書こう」
「意見文を書く」
「漢字に親しもう4」
「[討論]異なる立場から考える」
「討論で多角的に検討する」
「月夜の浜辺」(詩) 作:中原 中也
「季節のしおり 秋」
「源氏と平家」
平家物語
「平家物語」テスト対策練習問題のページ
扇の的―「平家物語」から
「扇の的「平家物語」から」テスト対策練習問題のページ
「仁和寺にある法師―「徒然草」から」
「仁和寺にある法師―「徒然草」から」テスト対策練習問題のページ
「漢詩の風景」
君は「最後の晩餐」を知っているか」(説明文) 文:布施 英利
「君は「最後の晩餐」を知っているか」テスト対策練習問題のページ
「「最後の晩餐」の新しさ」(説明文) 文:藤原 えりみ
「魅力を効果的に伝えよう 鑑賞文を書く」
「漢字に親しもう5」
「走る。走らない。走ろうよ。」
「日本に野生のゾウやサイがいた頃」(説明文) 文:冨田 幸光、川端 裕人
「クモの糸でバイオリン」(説明文) 文:大﨑 茂芳
「本の世界を広げよう」
「季節のしおり 冬」
「走れメロス」(小説) 文:太宰 治
「走れメロス」テスト対策練習問題➀のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題➁のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題③のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題④のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題⑤のページ
「漢字に親しもう6」
「一字違いで大違い」
「「ある日の自分」の物語を書く」
「話し言葉と書き言葉」
「送り仮名」
「テーマを決めて話し合い、壁新聞を作る」
「木」(詩) 作:田村 隆一
「一年生の復習」
「自立語」
「用言の活用」
「[練習]小学校六年生で学習した漢字」
「小学校六年生で学習した漢字一覧」
「学習を振り返ろう」
「文学的な文章を読むために」
「説明的な文章を読むために」
「情報と情報との関係」
「豊かに表現するために」
「情報整理の方法」
「発想を広げる――表現テーマ例集」
「図・表・グラフの活用」
「いろいろな通信文」
「形」(小説) 文:菊池 寛
「生物が記録する科学――バイオロギングの可能性」(説明文) 文:佐藤 克文
「敦盛の最期――「平家物語」から」
「家の作りやうは――「徒然草」から」
「古典芸能の世界――「能・狂言」」
「言葉としぐさの伝統芸能――古典落語」
「郷土ゆかりの作家・作品」
「語彙を豊かに――抽象的な概念、見方や考え方を表す言葉」

教育出版

「虹の足」(詩) 作:吉野 弘
「質問する力をつける」
「タオル」(小説) 文:重松 清
「活用のない自立語」
「新聞の投書を書く」
「まちがえやすい漢字」
「四季のたより 春 草」(古文)
「日本の花火の楽しみ」(説明文) 文:小野里 公成
「水の山 富士山」(説明文) 文:丸井 敦尚
「説得力のある提案をする」
「敬語」
「構成を明確にして手紙を書く」
「釈迦で求められる表現」
「夢を跳ぶ」(随筆) 文:谷 真海
「話し言葉と書き言葉」
「観点を明確にして伝える」
「SNSから自由になるために」(説明文) 文:高橋 暁子
「脚本で動きを説明する」
「漢字の成り立ち」
「四季のたより 夏 虫」(古文)
「持続可能な未来を創るために――不平等のない社会を考える」
「「ここにいる」を言う意味」(説明文) 文:ロバート キャンベル
「紙の建築」(説明文) 文:坂 茂
「根拠をもとに意見文を書く」
「活用のある自立語」
「四季のたより 秋 葉」(古文)
「敦盛の最期――平家物語―― 」(古文)
「随筆の味わい――枕草子・徒然草――」(古文)
「二千五百年前からのメッセージ ――孔子の言葉―― 」(漢文)
「坊ちゃん」(小説) 文:夏目 漱石
「短歌の味わい」(短歌) 作:穂村 弘
「夏の葬列」(小説) 文:山川 方夫
「映像作品の表現を考える」
「漢字の多様性」
「ガイアの知性」(評論) 文:龍村 仁
「記事を書く」
「相違点を明確にして聞く」
「学ぶ力」(評論) 文:内田 樹
「よりよい結論を導く討論をする」
「社会生活と言語コミュニケーション」
「付属語のいろいろ」
「四季のたより 冬 木」(古文)
「豚」(詩) 作:木坂 涼
「走れメロス」(小説) 文:太宰 治
「走れメロス」テスト対策練習問題➀のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題➁のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題③のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題④のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題⑤のページ
「類義語・対義語・多義語・同音語」
「「連作ショートショート」を書く」
「同音の漢字」
「悠久の自然」(随筆) 文:星野 道夫
扇の的――平家物語――」(古文)
「扇の的「平家物語」から」テスト対策練習問題のページ
「季節をうたう」(詩) 文:照屋林賢/一戸謙三
字のない葉書」(随筆) 文:向田 邦子
「字のない葉書」テスト対策練習問題のページ
「レポートの書き方」
「近代文学史年表」
「話すこと・書くことテーマ例集」
「伝統芸能へのいざない 歌舞伎」
「学習に必要な用語(索引)」
「理解に役立つ言葉」
「表現に役立つ言葉」

三省堂

「名づけられた葉」(詩) 作:新川 和江
「セミロングホームルーム」(小説) 文:戸森しるこ
「人物設定」
「敬語の意味と種類」
「グループディスカッション 互いの考えを尊重しながら話し合いを深める」
「漢字を身につけよう①」
「発展的な輪の展開」
「じゃんけんは、なぜグー・チョキ・パーの三種類なのか」 文:加藤 良平
「人間は他の星に住むことができるのか」(説明文) 文:渡部 潤一
「手紙・メール 心をこめてわかりやすく書く」
「言葉のはたらきとコミュニケーション」
「漢字を身につけよう②」
「短歌の世界」(解説) 文:俵 万智
「音の数え方と区切れ」
「短歌十種」(短歌)
「想像」
「短歌・俳句 表現の仕方を工夫して豊かに表す」
「用言の活用」
「壁に残された伝言」(報告) 文:井上 恭介
「私の読書体験 生涯の友と出会う」 文:小川 洋子
「漢字を身につけよう③」
「一〇〇年後の水を守る」(評論) 文:橋本 淳司
「図表と文章」
「上位語・下位語」
「プレゼンテーション 資料や機器を活用して効果的に発表する」
「漢字を身につけよう④」
枕草子徒然草」(古文)
「枕草子」テスト対策練習問題のページ
「徒然草」テスト対策練習問題のページ
「私の「枕草子」「徒然草」」
平家物語」(古文)
「平家物語」テスト対策練習問題のページ
「物語の転換点」
「あの人の歌」
「漢詩の世界」(漢文)
「漢詩の形式」
「熟語の構成・熟字訓」
「漢字を身につけよう⑤」
「複数の情報を関連づけて考えをまとめる」(情報)
「共生社会に関するデータ」(図表)
「自立とは「依存先を増やすこと」」(解説) 文:熊谷 晋一朗
「情報を関連づけて根拠を明確に示す」
「助詞・助動詞のはたらき」
「漢字を身につけよう⑥」
「大阿蘇」(詩) 作:三好 達治
「類義語・対義語、多義語」
「小さな手袋」(小説) 文:内海 隆一郎
「象徴」
「ビブリオバトル」
「読みたくなるしくみを工夫をする」
「漢字を身につけよう⑦」
「動物園でできること」(評論) 文:奥山 英登
「例示」
「熟語の読み」
「構成を工夫して考えを伝える」
「漢字を身につけよう⑧」
「走れメロス」(小説) 文:太宰 治
「走れメロス」テスト対策練習問題➀のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題➁のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題③のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題④のページ
「走れメロス」テスト対策練習問題⑤のページ
「心内語」
「漢字を身につけよう⑨」
「地域の魅力を振り返って」
「歌の言葉 365日の紙飛行機」(歌) 歌:AKB48
「文法のまとめ」
「ポテト・スープが大好きな猫」(小説) 文:テリー=ファリッシュ 訳:村上 春樹
「むさぼり」(小説) 文:辻 邦生
那須与一―「平家物語」より」(古文)
「平家物語」テスト対策練習問題のページ
「見えないチカラとキセキ」(講演録) 浦田 理恵・竹内 由美
「水田のしくみを探る」(説明文) 文:岡崎 稔
「情報探しの方法」
「引用と著作権」
「歌舞伎の世界」
「歌舞伎 外郎売」
「メモを活用する」
「話し合いの形式を選ぶ」
「辞典を活用する」
「手紙・はがき・メールの書き方」
「原稿用紙の使い方・推敲の仕方」
「日本文学名作集」
「学習用語辞典」
「語彙の広がり」
「「思考の方法」一覧」
「二年生で学ぶ漢字辞典」
「二年生で学ぶ音訓」
「小学校六年生で学習した漢字」
「常用漢字表音訓一覧」
「常用漢字表付表」
「「読み方を学ぼう」一覧」

国語の教科書は何年に一回変わる?

教科書は、定期的に改訂があります。

文部科学省の規定では、4年に一度改訂がされ、大幅な内容が更新されます。
 中学校2年生の国語の教科書は令和3年度に改訂がされ、次回は令和7年度となる予定です。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね