「盆土産」テスト練習問題と過去問まとめ

中学2年国語「盆土産」のテストに良く出る問題をまとめています。
クリックすると答えが表示されるので、実力試しや練習にピッタリです!

まずはテスト対策ポイントを学習したい場合は「盆土産」の解説ページをチェックしよう!

「盆土産」定期テスト対策練習問題のPDFをダウンロード

「盆土産」定期テスト対策練習問題

「盆土産」定期テスト対策練習問題のPDF(9枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「盆土産」
テスト対策問題

★本文を確認するために、教科書を用意して答えてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。

問1

(第10段落・19行目)「町の郵便局から赤いスクーターがやって来たときは、家中でひやりとさせられた。」とあるが、その理由を「〜から」と続くように、本文から25文字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:父親の工事現場で事故でもあったのではないかと思った(から)

問2

(第12段落・6行目)「祖母と、姉と、三人で、しばらく顔を見合わせていた。」とあるが、その理由を説明しているものとして最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:今年の盆には帰らないと思っていた父が急に帰ると知ったから
イ:なじみのない、えびフライが土産だと分かったから
ウ:速達で知らせがくるくらいだから、もっと大変な事が書かれていると覚悟していたから
エ:突然、油とソースを買っておけと言われて戸惑ったから

答えを見る

答え:ア
【解説】すぐ後に、「今年の盆には帰れぬだろうと話していたから、みんなはすっかりその気でいたのだ」とあることから、帰らないと思っていた父が急に帰ることに驚いて顔を見合わせていたことが分かる。

問3

(第13段落・8行目)「正直いって土産が少し心もとなかった」とあるが、その時の主人公の気持ちを表しているものとして最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:えびフライがどのようなものか分からず、少し不安に思う気持ち
イ:えびフライだけでは、もの足りず、少しガッカリする気持ち
ウ:えびフライとはどんなものか、気になってしかたない気持ち
エ:えびフライのような高級なものを土産にしてしまって、父を心配する気持ち

答えを見る

答え:ア
【解説】「心もとない」とは、頼りなく不安に思うこと。「えびフライ」というものがどういうものかハッキリ分からなかったので、土産を楽しみにしていいのかどうか、なんとなく頼りなくて不安な気持ちになったのである。

問4

(第14段落・12行目)「姉は、にこりともせずにそう言って、あとは黙って自分の鼻の頭でも眺めるような目つきをしていた。」とあるが、このときの姉の気持ちを表しているものとして最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:えびフライの発音を上手くできない弟に苛立っている
イ:父の突然の帰宅に、まだ気持ちの整理がついていない
ウ:実は自分もえびフライがどんなものか分からない
エ:えびフライが土産と聞いて、ガッカリしている

答えを見る

答え:ウ
【解説】「どったらもんって・・えびフライ」という姉の言葉から、姉もえびフライがどういうものか良くわからない様子が読み取れる。弟の質問に答えられないのが気まずいので、「黙って自分の鼻の頭でも眺めるような目つき」をしているのである。

問5

(第15段落・19行目)「祖母は、そうだともそうではないとも言わずに、ただ、「…うめもんせ。」とだけ言った。」とあるが、このときの祖母の気持ちを表しているものとして最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:詳しく説明するのが面倒くさかったので、「うまい」ということだけ伝えて話を終わらせようとしている
イ:かつて食べた、えびフライのうまさを思い出して、うっとりしている
ウ:えびフライがは土産としてはもの足りないが、子供たちがガッカリしないよう気をつかっている
エ:えびフライがどんなものか、自分も良く分からないが、とりあえず「うまい」とだけ言って納得させようとしている

答えを見る

答え:エ

問6

(第17段落・8行目)「牛乳瓶の荏胡麻を一口、ラッパのみの要領で頬張って、それをゆっくりとかみ砕く。」とあるが、主人公がそのような行動をとるのは、何のためか。「〜ため」と続くように、本文から6字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:まき餌にする(ため)

問7

(第19段落・6行目)「とたんに、足元の河鹿がぴたりと鳴きやんだ。」とあるが、
河鹿が鳴きやんだ原因を読み取ることができる1文を本文から抜き出して、最初の5字を答えなさい。

答えを見る

答え:つぶやくに
【解説】抜き出す1文は、「つぶやくにしても声にはならぬように気をつけないと、人声には敏感な河鹿を驚かせることになる。」。
主人公が、「ばためぐなじゃ、こりゃあ。」とどなりつけたので、河鹿が驚いて鳴きやんだことが読み取れる。

問8

父親の額の横じわから上のほうが生白かった理由を、簡単に説明しなさい。

答えを見る

答え:(例)工事現場のヘルメットを被っていて日焼けしなかったから
【解説】生白い理由として、「日焼けをしていない」という意味のことが書かれているかがポイント。父親は、帽子をあみだかぶり(帽子の前のほうを上げ、後ろのほうを下げて被ること)にする癖があったが、工事現場のヘルメットはきちんとまっすぐ被る必要があるため、その差の分、日焼けしていない部分ができてしまったことが読み取れる。

問9

ドライアイスのことを、本文では別に2通りの言い方で表現している。それぞれを9字以上12字以下で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:
・盛んに湯気を噴き上げる氷
・砂糖菓子のような塊
※順不同

問10

父親の子供たちに対する愛情の気持ちが表れているセリフをひとつ、本文から抜き出して30字で答えなさい。

答えを見る

答え:「お前と姉は二匹ずつ食え。おらと婆っちゃは一匹ずつでええ。」

問11

(第33段落・5行目)「明日からは盆で、精進しなければならない。」と、主人公は一度にえびフライを二尾食べることにしたが、その理由を本文から20字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:明日はもう盆の入りで、殺生はいけないから

問12

(第33段落・7行目)「二尾目になると、それも忘れてしまった。」とあるが、「それ」が指す内容を、本文の言葉を使って40字以内で答えなさい。

答えを見る

答え:(例)自分のだけ先になくならないように、横目で姉を見ながら調子を合わせて食べること
【解説】「自分の分が先になくならないように」と、「姉と調子を合わせて食べる」という内容が書けているか、「…こと」という文章の形で答えられているかがポイント。

問13

(第34段落・11行目)「父親が苦笑いして言った。」とあるが、このときの父親の気持ちを表したもので、最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:想像以上に家族がえびフライに夢中になりすぎて、面食らっている
イ:祖母が、えびは尻尾を残すものということを知らなかったので残念に思っている
ウ:あやうく祖母がえびの尻尾を喉に詰まらせるところだったので心配している
エ:えびの尻尾は残すものだと、初めに伝えなかった自分に憤りを感じている

答えを見る

答え:ウ

問14

(第35段落・13行目)姉と主人公は、「顔を見合わせて、首をすくめた。」とあるが、このときの2人の気持ちを表したもので、もっとも適切なものを次の中から選びなさい。

ア:えびの尻尾は残すものだと教えてくれなかった父への怒り
イ:残すべき尻尾を食べてしまったことに対する後悔と不安
ウ:残すと知らずに尻尾を食べてしまった恥ずかしさと、きまりの悪さ
エ:食べてしまったものは仕方がないと、開き直る気持ち

答えを見る

答え:ウ

問15

(第37段落・18行目)「案の定、焼いた雑魚はもうあらかたなくなっていた。」とあるが、「案の定」と主人公が思った理由として、最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:えびフライを子供たちに多くあげた分、父親は代わりに雑魚をたくさん食べるのではと思っていたから
イ:ビールのつまみとして、父親が気にする事なく次々と雑魚を食べてしまっていたから
ウ:父親にとっては、えびフライよりも雑魚の方がビールのつまみに合うと思っていたから
エ:父親は、そばの「だし」のことなどすっかり忘れていると思っていたから

答えを見る

答え:イ

問16

(第38段落・1行目)「翌朝、目を覚ましたときも、まだ舌の根にゆうべのうまさが残っていた」とあるが、何のうまさが残っていたのか。本文から5字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:えびフライ

問17

(第39段落・7行目)「ただ丸い石を載せただけの小さすぎる墓を、せいぜい色とりどりの花で埋めて」とあるが、「せいぜい」には主人公たち家族のどんな想いが込められているか。もっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:ただ丸い石を載せただけの質素な墓なので、花くらいは派手にしないと恥ずかしいという想い
イ:昔から決められている盆のしきたりに合わせた花を用意しなくてはいけないという想い
ウ:ただ丸い石を載せただけの墓でも、色とりどりの花で祖父と母の霊をお迎えしたいという想い
エ:質素な墓に合わせて、途中で摘んだ花であればちょうど派手すぎず良いという想い

答えを見る

答え:ウ
【解説】「せいぜい」とは、「精一杯」という意味。「せいぜい〇〇しなさい」というように否定的な印象もある言葉なので、間違って受け取りやすいので注意。ここでは、質素な墓なので、精一杯、祖父と母が喜ぶように色とりどりの花を添えたいという家族の想いが込められている。

問18

(第40段落・12行目)「「えんびフライ…。」という言葉が混じるのを聞いた」とあるが、このことから主人公は祖母が何をしていると考えたか。本文の言葉を使って答えなさい。

答えを見る

答え:(例)昨夜の食卓の様子を祖父と母親に報告している

問19

(第42段落・20行目)「なんとなく墓を上目でしか見られなくなった。」とあるが、そのときの主人公の気持ちを表したもので最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:母のことを考えているうちに、涙が出そうになったのをごまかそうとしている
イ:せめてお供物として、えびフライを残しておかなかった自分を情けなく思っている
ウ:自分ばかり美味しいものを食べてしまい、母に申し訳なく思う気持ち
エ:あんなにうまいものを一度も食べずに死んでしまった母を、憐れむ気持ち

答えを見る

答え:ウ

問20

父親の言葉を聞いた主人公は、「なぜだか不意にしゃくり上げそうになって、」とあるが、このときの主人公の気持ちを表したもので最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:父親の言葉を聞いて、もう別れのときだと実感したから
イ:父親の言葉を聞いて、今度は正月までの長い間会えないと分かったから
ウ:父親の言葉を聞いて、今回の帰省はあまりに短かすぎだったと実感したから
エ:父親の言葉を聞いて、なんだかもう父親とは会えなくなるかもしれないと感じたから

答えを見る

答え:ア

問21

(第45段落・3行目)「うっかり、「えんびフライ。」と言ってしまった。」とあるが、なぜ少年はこのように言ってしまったのか、その理由として最も正しいものを次の中から選びなさい。

ア:父親との別れの寂しさをこらえようとして、気持ちが混乱してしまった
イ:えびフライがあまりに美味しかったので、頭の中がえびフライでいっぱいになっていた
ウ:えびフライを土産にしてくれた父親へ、感謝を伝えたくてたまらなかった
エ:父親に東京へ帰って欲しくない気持ちを隠すために、つい口にしてしまった

答えを見る

答え:ア

問22

(第46段落・6行目)父親は、「ちょっと驚いたように立ち止まって、苦笑いした。」とあるが、このときの父親の気持ちを表したもので最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:主人公が、えびフライを上手く発音できないことに驚き、残念に思っている
イ:主人公が、自分との別れよりも、えびフライのことを考えていると思っている
ウ:主人公が、えびフライを気に入ったと知って、心から嬉しく思っている
エ:主人公が、次のお土産もえびフライにして欲しいと思っていることに、図々しさを感じている

答えを見る

答え:イ

問23

「盆土産」の中では多くの方言が使われているが、それにより読み手にどのような印象を与えるか、次の中から適切なものを全て選びなさい。

ア:洗練さ
イ:素朴さ
ウ:せわしなさ
エ:のどかさ
オ:温かみ
カ:冷たさ

答えを見る

答え:イ・エ・オ

yuminekoyumineko

わからない問題あがったら「盆土産」解説ページをチェックしよう!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

わかんない へ返信する コメントをキャンセル

  1. ゆーーー より:

    分かりにくい

  2. ゆーーーー より:

    分かった

    • yumineko より:

      盆土産は、複雑な心情を読み取る部分が多いですよね。
      また何か、分かりづらいところがあったらぜひコメントお願いいたします。

  3. 名無し より:

    問2の答えがでないです…

    • yumineko より:

      ご指摘ありがとうございます!
      修正をいたしました。
      また何かお気づきの点がありましたら、コメントお願いいたします。

  4. 中出幾三 より:

    助かりま4た

  5. テストに気合!!! より:

    テスト勉強中なのでとても助かっています。ありがとうございます。

    • yumineko より:

      コメントありがとうございます。
      テストまであともう一息ですね。
      応援しています!

  6. チョコ より:

    問21の答えがありません

  7. より:

    とても分かりやすかったです!!

  8. わかんない より:

    とてもわかりやすかったです。

  9. 横浜市民 より:

    テスト期間なので助かってます。前回のテストで使った時は平均点より10点高かったです! お願いなんですが、中学2年生の英語を早めに作っていただけると助かります。個人的な要望なので出来ればでいいです。‍♂️

  10. 学生m より:

    勉強にもなったし授業でも使えたから助かった!

  11. ダーティー より:

    何ページか書いてもらえると助かります

  12. ゆのんご より:

    これで勉強して中間テストがんばります…!

  13. ここ より:

    ゆみねこさんは、彼氏いますか?いなかったら…付き合ってください

  14. 仁和寺にある法師 より:

    23番でなぜ素朴さも入るのか教えてほしいです。

    • yumineko より:

      仁和寺にある法師さん
      「素朴」には、自然のままであること、飾り気がないことなどという意味があります。
      方言は、その地域に住む方々が使っている「ありのまま」の話し方ですよね。
      そのため、方言が使われていることによって、登場人物が「自然に、ありのままに、飾り気なく」話している印象を受けることになります。
      それが「素朴」という印象につながるというわけなのかと思います。

      なおこの問題は、実際にテストやワークで出題されたものをもとにしているので、「方言が使われている=素朴なイメージ」という考え方がテストでは正解とされているのは事実です。
      もしまた不明な点があったら、いつでもコメントお待ちしています(^^)

  15. ドラっち より:

    すごいわかりやすくてためになって便利でいいと思う。

  16. 国語が苦手 より:

    とても参考になりました
    字のない葉書でもお世話になってます!

  17. かのちん より:

    テスト期間にやってみて、こんな短時間でまとめが出来て助かりました!ありがとうごさいました

  18. ひなにゃん より:

    たしかに

  19. K&P より:

    至急です!明日テストです〜 すみません
    問6,7の答えって何ページの何行にのってますか??
    おねがいします!!

    • yumineko より:

      K&Pさん

      問6 「まき餌にする」は教科書p93の5行目、
      問7 「つぶやくにしても・・・驚かせることになる」は教科書p92の3行目に載っています。

      テスト頑張ってください!!

      • 刹那 より:

        テスト期間なのでありがたいです!
        「何文字以内で答えろ」みたいなテストみたいな問題が
        あって良いなと思いました!