中学2年国語「熟語の構成」のテスト練習問題をまとめています。
クリックすると答えが表示されるので、実力試しや練習にピッタリです!
スポンサーリンク
目次【本記事の内容】
「熟語の構成」
二字熟語のテスト対策問題
問題文をクリック(タップ)すると、答えが表示されるよ!
次の二字熟語について、それぞれの熟語の構成を、次の中から選び、アルファベットで答えなさい。
【熟語の構成】
A:意味が似ている漢字の組み合わせ
B:意味が対になる漢字の組み合わせ
C:主語と述語の関係
D:下の漢字が上の漢字の目的や対象を示す
E:上の漢字が下の漢字を修飾する
F:同じ漢字を重ねる
問1
①縮小
②頭痛
③離陸
④独立
⑤転々
⑥曲線
⑦骨折
⑧正誤
⑨作文
⑩絵画
答え
①ーA
②ーC
③ーD
④ーE
⑤ーF
⑥ーE
⑦ーC
⑧ーB
⑨ーD
⑩ーA
問2
①年長
②気絶
③意志
④降水
⑤復習
⑥公私
⑦延々
⑧集合
⑨着席
⑩必要
答え
①ーC
②ーC
③ーA
④ーD
⑤ーE
⑥ーB
⑦ーF
⑧ーA
⑨ーD
⑩ーE
問3の二字熟語について、同じ構成の二字熟語を次の中から選び、アルファベットで答えなさい。
【熟語】
A:陰影
B:因果
C:人造
D:再会
E:卒業
F:堂々
問3
①発熱
②日没
③停止
④確認
⑤登山
⑥弱点
⑦淡々
⑧平等
⑨濃淡
⑩有無
答え
①ーE
②ーC
③ーA
④ーD
⑤ーE
⑥ーD
⑦ーF
⑧ーA
⑨ーB
⑩ーB
スポンサーリンク
「熟語の構成」
三字熟語のテスト対策問題
問1の三字熟語について、同じ構成の三字熟語を次の中から選び、アルファベットで答えなさい。
【熟語】
A:大自然
B:共通語
C:大中小
問1
①悪循環
②公文書
③市町村
④満足感
⑤向上心
⑥上中下
⑦新発売
⑧好景気
⑨想像力
⑩私有地
答え
①ーA
②ーA
③ーC
④ーB
⑤ーB
⑥ーC
⑦ーA
⑧ーA
⑨ーB
⑩ーB
問2の熟語の□部分に当てはまる漢字を、次の中から選んで答えなさい。
【漢字】
非・不・未・無・化・性・的
問2
①□自由
②可能□
③画期□
④□成年
⑤□抵抗
⑥□常識
⑦無人□
⑧□可能
⑨個性□
⑩□完成
答え
①不
②性
③的
④未
⑤無
⑥非
⑦化
⑧不
⑨的
⑩未
「熟語の構成」
四字熟語のテスト対策問題
問1の四字熟語について、同じ構成である熟語を次の中から選んで、アルファベットで答えなさい。
【熟語】
A:古今東西
B:公明正大
C:半信半疑
D:意気投合
E:喜怒哀楽
問1
①老若男女
②起承転結
③完全無欠
④無我夢中
⑤因果応報
⑥質疑応答
⑦取捨選択
⑧一刀両断
⑨栄枯盛衰
⑩冠婚葬祭
答え
①ーA
②ーE
③ーB
④ーB
⑤ーD
⑥ーC
⑦ーB
⑧ーD
⑨ーA
⑩ーE
問2
次の四字熟語の読み方を答えなさい。
また、それぞれの四字熟語の意味をあとの選択肢から選んでアルファベットで答えなさい。
ア:竜頭蛇尾
イ:温故知新
ウ:質実剛健
エ:支離滅裂
オ:喜怒哀楽
カ:東奔西走
キ:異口同音
ク:疾風迅雷
ケ:鯨飲馬食
コ:軽挙妄動
サ:針小棒大
シ:温厚篤実
ス:我田引水
セ:呉越同舟
ソ:馬耳東風
タ:花鳥風月
【意味】
A:自然の風物
B:最初は勢いがあるが、最後はふるわないこと
C:飾り気がなく真面目で、心がしっかりしていること
D:いそがしくあちこちを走り回ること。
E:一度に多量の飲食をすること
F:口をそろえて同じことを言うこと
G:大袈裟にいうこと
H:自分の都合の良いようにすること
I:人間の感情
J:中の悪いものが居合わせること
K:過去から、新しい発見や知識を得ること
L:筋が通っていないこと
M:行動がすばやく、はげしいこと
N:人の意見を聞き流すこと
O:軽はずみで、むこうみずな行動のこと
P:おだやかで情にあつく、誠実なこと
答え
ア:りゅうとうだび・B
イ:おんこちしん・K
ウ:しつじつごうけん・C
エ:しりめつれつ・L
オ:きどあいらく・I
カ:とうほんせいそう・D
キ:いくどうおん・F
ク:しっぷうじんらい・M
ケ:げいいんばしょく・E
コ:けいきょもうどう・O
サ:しんしょうぼうだい・G
シ:おんこうとくじつ・P
ス:がでんいんすい・H
セ:ごえつどうしゅう・J
ソ:ばじとうふう・N
タ:かちょうふうげつ・A
コメント
コメント一覧 (8件)
いつもありがとうございます
まま さん
こちらこそありがとうございます!
いつもありがとうございます!この単元、苦手なのでフル活用させてもらいます(*^^*)
あと、リクエストなんですが、保健体育の体力テスト・ソフトボールがテスト範囲になっていて、できればどちらか一つでも良いので作っていただけると本当に有り難いです。
こちらこそいつも使っていただいてありがとうございます。
保健体育の体力テストとソフトボールですね!
テスト範囲に間に合うかどうかが難しいところですが、頑張ってみます!
テストは6月下旬あたりでしょうか??
体育のテストは6月10日(金)にあります。
直前になって頼んでしまったので、大変でしたら作っていただかなくても大丈夫です。
既に十分お世話になっているので(*^^*)
新体力テストのテスト対策ページができました!!
ぜひチャレンジしてみてください(^^)
https://kyoukasyo.com/2022/05/30/physical-educationtest-16/
は、早い…!ありがとうございます!早速取り組ませてもらいます\(^o^)/
実技ができないので、体育は定期テストで点数を稼ぐしかなくて。。。
本当に感謝しかないです!
間に合って良かったです!!
確かに、体育は実技が苦手だと不利ですよね‥私もそちらのタイプでした笑
テストでたくさんカバーできるように応援しています!!