「夏の葬列(山川方夫)」テスト対策練習問題と過去問まとめ➀

中学校2年生の国語で学習する「夏の葬列」について、定期テストでよく出題される問題や過去問をまとめているよ。

登場人物の心情や状況の理解、作者の伝えたいことなど、重要なポイントを確認しよう!

「夏の葬列(山川方夫)」テスト対策練習問題と過去問まとめ➀のPDFをダウンロード

「夏の葬列(山川方夫)」テスト対策練習問題と過去問まとめ➀

「夏の葬列(山川方夫)」テスト対策練習問題と過去問まとめ➀のPDF(8枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「夏の葬列」テスト対策練習問題➀

※漢字かひらがなかの表記の違いなどによって、字数が変わる場合もあるので、その場合は通っている学校の教科書の表記に合わせてね。

「夏の葬列」の次の読んで問いに答えなさい。

海岸の小さな町の駅に下りて、彼は、しばらくはものめずらしげにあたりを眺めていた。駅前の風景はすっかり変っていた。アーケードのついた明るいマーケットふうの通りができ、その道路も、固く鋪装されてしまっている。はだしのまま、砂利の多いこの道をけて通学させられた小学生のの自分を、急になまなましく彼は思い出した。あれは、戦争の末期だった。彼はいわゆる疎開児童として、この町にまる三カ月ほど住んでいたのだった。――あれ以来、おれは一度もこの町をたずねたことがない。その自分が、いまは大学を出、就職をし、一人前の出張がえりのサラリーマンの一人として、この町に来ている……。
 東京には、明日までに帰ればよかった。二、三時間は充分にぶらぶらできる時間がある。彼は駅の売店で煙草を買い、それに火をけると、ゆっくりと歩きだした。
 夏の真昼だった。小さな町の家並みはすぐに尽きて、昔のままの踏切りを越えると、線路に沿い、両側にやや起伏のある畑地がひろがる。彼は目を細めながら歩いた。遠くに、かすかに海の音がしていた。
 なだらかな小丘の、ひょろ長い一本の松に見憶えのある丘の裾をまわりかけて、突然、➀彼は化石したように足をとめた。真昼の重い光を浴び、青々とした葉を波うたせたひろい芋畑の向うに、一列になって、喪服を着た人びとの小さな葬列が動いている。
 一瞬、彼は➁十数年の歳月が宙に消えて、自分がふたたびあのときの中にいる錯覚にとらえられた。……③呆然と口をあけて、彼は、しばらくは呼吸をすることを忘れていた。

 濃緑の葉を重ねた一面のひろい芋畑の向うに、一列になった小さな人かげが動いていた。線路わきの道に立って、彼は、真白なワンピースを着た同じ疎開児童のヒロ子さんと、④ならんでそれを見ていた
 この海岸の町の小学校(当時は国民学校といったが)では、東京から来た子供は、彼とヒロ子さんの二人きりだった。二年上級の五年生で、勉強もよくでき大柄なヒロ子さんは、いつも彼をかばってくれ、弱むしの彼をはなれなかった。
 よく晴れた昼ちかくで、その日も、二人きりで海岸であそんできた帰りだった。
 行列は、ひどくのろのろとしていた。先頭の人は、大昔の人のような白い着物に黒っぽい長い帽子をかぶり、顔のまえでなにかを振りながら歩いている。つづいて、竹筒のようなものをもった若い男。そして、四角く細長い箱をかついだ四人の男たちと、その横をうつむいたまま歩いてくる黒い和服の女。……
「お葬式だわ」
 と、ヒロ子さんがいった。彼は、口をとがらせて答えた。
「へんなの。東京じゃあんなことしないよ」
「でも、こっちじゃああするのよ」ヒロ子さんは、姉さんぶっておしえた。「そしてね。子供が行くと、お饅頭をくれるの。お母さんがそういったわ」
「お饅頭? ほんとうのアンコの?」
「そうよ。ものすごく甘いの。そして、とっても大きくって、赤ちゃんの頭ぐらいあるんだって」
 ⑤彼はをのんだ
「ね。……ぼくらにも、くれると思う?」
「そうね」ヒロ子さんは、まじめな顔をして首をかしげた。「くれる、かもしれない」
「ほんと?」
「行ってみようか? じゃあ」
「よし」と彼は叫んだ。「競走だよ!」
 芋畑は、真青な波を重ねた海みたいだった。彼はその中におどりこんだ。近道をしてやるつもりだった。……ヒロ子さんは、畦道を大まわりしている。ぼくのほうが早いにきまっている、もし早い者順でヒロ子さんの分がなくなっちゃったら、半分わけてやってもいい。芋のつるが足にからむ⑥やわらかい緑の海のなかを、彼は、手を振りまわしながら夢中でけつづけた。
 正面の丘のかげから、大きな石が飛び出したような気がしたのはその途中でだった。石はこちらを向き、急速な爆音といっしょに、不意に、なにかを引きはがすようなしい連続音がきこえた。叫びごえがあがった。「カンサイキだあ」と、その声はどなった。
 艦載機だ。彼は恐怖にがつまり、とたんに芋畑の中に倒れこんだ。炸裂音が空中にすさまじい響きを立てて頭上を過ぎ、女の泣きわめく声がきこえた。ヒロ子さんじゃない、と彼は思った。あれは、もっと大人の女のひとの声だ。
「二機だ、かくれろ! またやってくるぞう」⑦奇妙に間のびしたその声の間に、べつの男の声が叫んだ。⑧「おーい、ひっこんでろその女の子、だめ、走っちゃだめ! 白い服はぜっこうの目標になるんだ、……おい!」
 白い服――ヒロ子さんだ。きっと、ヒロ子さんは撃たれて死んじゃうんだ。
 そのとき第二撃がきた。男が絶叫した。
 彼は、動くことができなかった。っぺたを畑の土に押しつけ、目をつぶって、けんめいに呼吸をころしていた。頭がれているみたいで、でも、無意識のうちに身体を覆おうとするみたいに、⑨手で必死に芋の葉を引っぱりつづけていた。あたりが急にしーんとして、旋回する小型機の爆音だけが不気味につづいていた。
 突然、視野に大きく白いものが入ってきて、やわらかい重いものが彼をおさえつけた。
「さ、早く逃げるの。いっしょに、さ、早く。だいじょうぶ?」
 目をりあげ、別人のような真青なヒロ子さんが、熱い呼吸でいった。彼は、口がきけなかった。全身が硬直して、⑩目にはヒロ子さんの服の白さだけがあざやかに映っていた
「いまのうちに、逃げるの、……なにしてるの? さ、早く!」
 ⑪ヒロ子さんは、怒ったようなこわい顔をしていた。ああ、ぼくはヒロ子さんといっしょに殺されちゃう。ぼくは死んじゃうんだ、と彼は思った。声の出たのは、その途端だった。ふいに、彼は狂ったような声で叫んだ。
「よせ! 向うへ行け! 目立っちゃうじゃないかよ!」
「たすけにきたのよ!」ヒロ子さんもどなった。「早く、道の防空壕に……」
「いやだったら! ⑫ヒロ子さんとなんて、いっしょに行くのいやだよ!」夢中で、彼は全身の力でヒロ子さんを突きとばした。「……むこうへ行け!」
 悲鳴を、彼は聞かなかった。そのとき強烈な衝撃と轟音が地べたをたたきつけて、芋の葉が空に舞いあがった。あたりに砂埃のような幕が立って、彼は彼の手で仰向けに突きとばされたヒロ子さんがまるでゴムマリのようにはずんで空中に浮くのを見た。

問1

下線➀「彼は化石したように足をとめた」とあるが、その理由を次の中から選びなさい。

ア:歩き疲れたため
イ:見憶えのある丘を懐かしむため
ウ:葬列を見つけて驚いたため
エ:夏の真昼の暑さに耐えられなくなったため

答えを見る

問2

下線➁「十数年の歳月が宙に消えて」とあるが、どのようなことを表現しているか。次の中から選びなさい。

ア:思い出がすべて消えたこと
イ:過去に戻ったように思えたこと
ウ:思い出が美化されたこと
エ:思い出がはるか昔に感じられること

答えを見る

問3

下線③「呆然と口をあけて、彼は、しばらくは呼吸をすることを忘れていた」とあるが、このときの彼の心情をおなじように表現している部分を本文より抜き出して14字で答えなさい。

答えを見る

彼は化石したように足をとめた
【解説】ここでの表現は、主人公の驚きや戸惑いを表している。

問4

「夏の葬列」では、現在の場面と過去の場面とが描かれているが、過去の場面が始まる文の最初の10字を抜き出して答えなさい。

答えを見る

濃緑の葉を重ねた一面

問5

下線④「ならんでそれを見ていた」とあるが、「それ」が指すものを本文から抜き出して12字で答えなさい。

答えを見る

一列になった小さな人かげ

問6

下線⑤「彼は唾をのんだ」という表現から、彼のどのような心情が読み取れるか、次の中から選びなさい。

ア:お饅頭が赤ちゃんの頭ぐらいあるとは、にわかに信じられない気持ち
イ:自分の知らないことを知っているヒロ子さんに感心する気持ち
ウ:お饅頭がもらえるかもしれないと期待する気持ち
エ:姉さんぶるヒロ子さんをうとましく思う気持ち

答えを見る

問7

下線⑥「やわらかい緑の海のなか」とあるが、これは何をたとえているか。本文から抜き出して3字以内で答えなさい。

答えを見る

芋畑

問8

作中で艦載機をたとえて書かれているものを4字で探して答えなさい。

答えを見る

大きな石

問9

下線⑦「奇妙に間のびしたその声」とあるが、主人公のどのような心情がそう感じさせたのか、もっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:疑問
イ:怒り
ウ:恐怖
エ:諦め

答えを見る

問10

下線⑧「おーい、ひっこんでろその女の子、だめ、走っちゃだめ!」とあるが、これは誰が、どこへ向かって走っていたのかを簡単に説明しなさい。

答えを見る

(例)ヒロ子さんが、彼(主人公)のもとへ向かって走っていた

問11

下線⑨「手で必死に芋の葉を引っぱりつづけていた」とあるが、何のためか。「~ため」と続くように本文の言葉を使って5字で答えなさい。

答えを見る

身体を覆う
【解説】艦載機に見つからないように、芋の葉で身を覆おうとしたのである。

問12

作中でヒロ子さんをたとえて書かれているものを2つ、それぞれ10字以内で探して答えなさい。

答えを見る

・大きく白いもの
・やわらかい重いもの
※順不同

問13

「緑の海」や「大きな石」、「大きく白いもの」に使われている表現技法を答えなさい。

答えを見る

隠喩
【解説】「~のようだ」などのたとえを表す言葉が使われているものが直喩なのに対し、使われていないものは隠喩である。

問14

下線⑩「目にはヒロ子さんの服の白さだけがあざやかに映っていた」とあるが、このときの彼の心情として正しいものを次の中から選びなさい。

ア:おそろしい目の前の現実から目をそらしたい気持ち
イ:艦載機に狙われるのではないかという恐怖
ウ:緊迫した状況の中、ヒロ子さんの存在を頼りに思う気持ち
エ:現実から逃げ出し、一時ヒロ子さんの美しさに目を奪われる気持ち

答えを見る

問15

下線⑪「ヒロ子さんは、怒ったようなこわい顔をしていた」とあるが、この時のヒロ子さんの心情としてもっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:動こうとしない彼へのもどかしさ
イ:助けてくれない大人への失望
ウ:子供までも狙う敵軍への怒り
エ:白い服を着ていることに対する焦り

答えを見る


【解説】直前の「なにしてるの?さ、早く!」という言葉から判断する。

問16

ヒロ子さんは、どこに逃げようとしていたか、本文から抜き出して5字で答えなさい。

答えを見る

道の防空壕

問17

下線⑫「ヒロ子さんとなんて、いっしょに行くのいやだよ!」とあるが、彼がそう言った理由を、「~から」と続くように、本文から抜き出して14字で答えなさい。

答えを見る

白い服はぜっこうの目標になる(から)

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね