「走れメロス」テスト練習問題と過去問まとめ③

中学2年国語「走れメロス」のテストによく出る問題をまとめています。

クリックすると答えが表示されるので、実力だめしや練習にピッタリです!

「走れメロス」テスト対策問題②のページ

「走れメロス」定期テスト対策練習問題③のPDFをダウンロード

「走れメロス」定期テスト対策練習問題③

「走れメロス」定期テスト対策練習問題③のPDF(7枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「走れメロス」
テスト対策問題③

次の文章について、問に答えなさい。

 メロスはその夜、一睡もせず(サ)十里の道を急ぎに急いで、村へ到着したのは明くる日の午前、日は既に高く昇って、村人たちは野に出て仕事を始めていた。メロスの十六の妹も、今日は兄の代わりに羊群の番をしていた。よろめいて歩いてくる兄の、(ア)疲労困憊の姿を見つけて驚いた。そうして、うるさく兄に質問を浴びせた。
「なんでもない。」メロスは(シ)無理に笑おうと努めた。「町に用事を残してきた。またすぐ町に行かなければならぬ。明日、おまえの結婚式を挙げる。早いほうがよかろう。」
(ス)妹は頬を赤らめた
「うれしいか。きれいな衣装も買ってきた。さあ、これから行って、村の人たちに知らせてこい。結婚式は明日だと。」
メロスは、また、よろよろと歩きだし、家へ帰って神々の祭壇を飾り、祝宴の席を(イ)調え、間もなく床に倒れ伏し、呼吸もせぬくらいの深い眠りに落ちてしまった。
目が覚めたのは夜だった。メロスは起きてすぐ、花婿の家を訪れた。そうして、少し事情があるから、結婚式を明日にしてくれ、と頼んだ。婿の牧人は驚き、それはいけない、こちらにはまだなんの支度もできていない、ぶどうの季節まで待ってくれ、と答えた。メロスは、(セ)待つことはできぬ、どうか明日にしてくれたまえ、とさらに押して頼んだ。婿の牧人も(ウ)頑強であった。なかなか承諾してくれない。夜明けまで議論を続けて、やっと、どうにか婿を(ソ)なだめ、すかして、説き伏せた。結婚式は、真昼に行われた。新郎新婦の、神々への宣誓が済んだ頃、黒雲が空を覆い、  A  雨が降りだし、やがて(タ)車軸を流すような大雨となった。祝宴に列席していた村人たちは、なにか不吉なものを感じたが、それでも、  B  気持ちを引き立て、狭い家の中で、  C  蒸し暑いのもこらえ、陽気に歌を歌い、手を打った。メロスも満面に(エ)喜色をたたえ、しばらくは、王とのあの約束さえ忘れていた。祝宴は、夜に入って  D 乱れ華やかになり、人々は、外の豪雨を全く気にしなくなった。メロスは、一生このままここにいたい、と思った。このよい人たちと生涯暮らしていきたいと願ったが、今は、(チ)自分の体で、自分のものではない。(ツ)ままならぬことである。メロスは、我が身にむち打ち、ついに出発を決意した。明日の日没までには、まだ十分の時がある。ちょっとひと眠りして、それからすぐに出発しよう、と考えた。その頃には、雨も小降りになっていよう。少しでも長くこの家に  E  とどまっていたかった。メロスほどの男にも、やはり(テ)未練の情というものはある。(オ)今宵呆然、歓喜に酔っているらしい花嫁に近寄り、
「おめでとう。私は疲れてしまったから、ちょっとご免こうむって眠りたい。目が覚めたら、すぐに町に出かける。大切な用事があるのだ。私がいなくても、もうおまえには優しい亭主があるのだから、決して寂しいことはない。おまえの兄のいちばん嫌いなものは、人を疑うことと、それから、うそをつくことだ。おまえも、それは知っているね。亭主との間に、どんな秘密でも作ってはならぬ。おまえに言いたいのは、それだけだ。おまえの兄は、たぶん偉い男なのだから、おまえもその誇りを持っていろ。」
花嫁は、(ト)夢見心地でうなずいた。メロスは、それから花婿の肩をたたいて、
「(ナ)支度のないのはお互いさまさ。私の家にも、宝といっては妹と羊だけだ。他には何もない。全部あげよう。もう一つ、メロスの弟になったことを誇ってくれ。」
花婿はもみ手して、照れていた。メロスは笑って村人たちにも(カ)会釈して、宴席から立ち去り、羊小屋に潜り込んで、死んだように深く眠った。

問1

赤線【ア】〜【カ】の読み方を答えなさい。

答えを見る

答え:
【ア】ひろうこんぱい
【イ】ととのえ
【ウ】がんきょう
【エ】きしょく
【オ】こよいぼうぜん
【カ】えしゃく
【解説】疲労困憊を「ひろうこんばい」と間違えて覚えないように注意しよう。

問2

下線サ「十里の道」について、おおよその距離を次の中から選びなさい。

ア:約4km
イ:約12km
ウ:約25km
エ:約40km

答えを見る

答え:エ
【解説】一里は、約3.9km。

問3

下線シ「無理に笑おうと努めた」とあるが、その理由として最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:三日後に刑に処される恐怖から目をそらすため
イ:妹の結婚式があるので、笑顔であるべきと考えたため
ウ:これから結婚する妹に余計な心配をかけないため
エ:笑顔でいれば、これ以上面倒な質問をされないと考えたため

答えを見る

答え:ウ

問4

下線ス「妹は頬を赤らめた」とあるが、この時の妹の心情として当てはまるものを次の中から全て選びなさい。

ア:心配
イ:怒り
ウ:喜び
エ:恥じらい

答えを見る

答え:ウ・エ
【解説】「頬を赤らめる」とは、恥ずかしさなどから赤くなることという意味を持つ。まだ十六の妹にとって、結婚というのは多少の恥ずかしさがあるのだと思われる。また、その後のメロスの「うれしいか」という言葉から、妹が結婚を喜んでいることも分かる。

問5

下線セ「待つことはできぬ」とあるが、その理由をかんたんに答えなさい。

答えを見る

答え:(例)
自分は二日後には刑に処されてしまうから
【解説】王と会話していた時は三日後だったが、村へ到着したのは翌日だったので、刑に処されるのは二日後になっている。「自分は刑に処されてしまう」だけでも良い場合もあるが、どうしても明日結婚式を挙げる必要があるということを示すために、「二日後」という内容も含まれている方が安心。
理由を聞かれているので、「〜から」とか「〜ため」という形で答えよう。

問6

下線ソ「なだめ、すかして、説き伏せた」とあるが、この意味として最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:こちらが年長者であることを利用して、言うことをきかせる
イ:機嫌をとったり、なぐさめたりして説得する
ウ:怒りをしずめさせて、落ち着いたところを説得する
エ:相手の弱みにつけこんで脅して説得する

答えを見る

答え:イ

問7

下線タ「車軸を流すような大雨」と同じ意味をもつ言葉を文章の中から書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:豪雨

問8

下線【A】〜【E】には、それぞれ次の繰り返し言葉のどれかが入る。正しい組み合わせを答えなさい。

ア:いよいよ
イ:めいめい
ウ:ぽつりぽつり
エ:むんむん
オ:ぐずぐず

答えを見る

答え:
【A】ウ
【B】イ
【C】エ
【D】ア
【E】オ

問9

下線チ「自分の体で、自分のものではない」とあるが、どのような意味か。最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:十里の道を急いできたため、疲労で体が思うように動かない
イ:大切な妹の結婚式なのだから、自分の気持ちだけで動くわけにはいかない
ウ:王との約束で「刑に処される」予定なので、もはや自分の体のように思えない
エ:人質になっているセリヌンティウスを助けるために必要な体である

答えを見る

答え:エ

問10

下線ツ「ままならぬこと」の意味として最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:どうしようもない
イ:あるべきではない
ウ:とりかえしがつかない
エ:くやしいことである

答えを見る

答え:ア

問11

下線テ「未練の情」とあるが、どのような思いか、「〜という思い」と続くように、文章中の言葉を使って答えなさい。

答えを見る

答え:(例)一生このままここにいて、このよい人たちと生涯くらしていきたい(という思い)

問12

下線ト「夢見心地」とあるが、妹がそのような状態であった理由を、「〜から」と続くように文章中から8文字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:歓喜に酔っている(から)

問13

下線ナ「支度のない」とあるが、【①】花婿は本当であればいつごろ結婚式を挙げたいと考えていたか。また、【②】実際に結婚式を挙げたのはいつ頃か。それぞれ、春・夏・秋・冬から選びなさい。

答えを見る

答え:
【①】・秋
【②】・夏
【解説】①花婿は、「ぶどうの季節まで待ってくれ」と言っていたことから、ぶどうの季節である秋に結婚式を挙げたいと考えていたことが分かる。
②メロスが王城を出発して村に向かったのは「初夏」となっているため、結婚式は夏におこなわれた。

「走れメロス」テスト対策練習④のページ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 匿名s より:

    問12の答えは「優しい亭主がある」ではだめですか?もしよければ説明お願いします!