伊勢物語「東下り」テスト対策練習問題と過去問まとめプリント③
高校古典で習う伊勢物語「東下り」の定期テストで出る問題・過去問をまとめています。
クリックすると答えが表示されるので、力試しやテスト練習の自学にピッタリです。
まずは学習してからチャレンジしたい場合は、伊勢物語「東下り」解説ページをチェックしてね!
伊勢物語「東下り」テスト対策問題
伊勢物語「東下り」原文(第九段)
なほ行き行きて、武蔵の国と下総の国との中に、いと大きなる川あり。それをすみだ川といふ。その川のほとりに群れゐて、思ひやれば、限りなく遠くも来にけるかな、と①わび合へるに、渡し守、「はや舟に乗れ。日も暮れぬ。」と言ふに、乗りて渡らむとするに、みな人ものわびしくて、②京に思ふ人なきにしもあらず。③さる折しも、④白き鳥の、嘴と脚と赤き、鴫の大きさなる、水の上に遊びつつ、魚を食ふ。京には見えぬ鳥なれば、みな人見知らず。渡し守に問ひければ、「⑤これなむ都鳥。」と言ふを聞きて、
⑥名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人は⑦ありやなしやと
と詠めりければ、舟⑧こぞりて泣きにけり。
問1
「武蔵の国」にあたる現在の地域を次の中からすべて選びなさい。
ア:神奈川県
イ:静岡県
ウ:千葉県
エ:東京都
答えを見る
答え:ア・エ
【解説】武蔵の国は、現在の東京都・埼玉県・神奈川県の一部。
問2
下線部①「わび合へるに」を現代語訳しなさい。
答えを見る
答え:嘆き合っていると
問3
下線部①「わび合へるに」とあるが、なにをわび合っているのか、次の中から適当なものを選びなさい。
ア:都から遠く離れてきたこと
イ:川を渡らなければならないこと
ウ:日が暮れてしまうこと
エ:鳥の名前が分からないこと
答えを見る
答え:ア
【解説】「(都から)限りなく遠くも来にけるかな」とわび合っているのである。
問4
下線部②「京に思ふ人なきにしもあらず」を現代語訳しなさい。
答えを見る
答え:京(都)に恋しい(愛しい)と思う人がいないわけでもない
問5
下線部③「さる折しも」を現代語訳しなさい。
答えを見る
答え:そのような折に
問6
下線部④「白き鳥の」の「の」について文法的に説明しなさい。
答えを見る
答え:同格の格助詞「の」
問7
下線部⑤「これなむ都鳥」を現代語訳しなさい。
答えを見る
答え:これこそ都鳥だ
問8
下線部⑥「名にし負はば」の「し」について文法的に説明しなさい。
答えを見る
答え:強意を示す副助詞「し」
問9
下線部⑦「ありやなしやと」の「し」について文法的に説明しなさい。
答えを見る
答え:形容詞「なし」の終止形の活用語尾
問10
下線部⑧「こぞりて」の古語の意味を答えなさい。
答えを見る
答え:一人残らず(全員で)
問11
「わが思ふ人はありやなしやと」の意味として適当なものを次の中から選びなさい。
ア:私が恋しく思う人は無事でいるのかいないのか
イ:私には恋しく思う人がいるのだろうか
ウ:私の恋しく思う人はどこにいるのだろうか
エ:私の恋しく思う人に気持ちはあるのかないのか
答えを見る
答え:ア
問12
「舟こぞりて泣きにけり」の理由として最も適当なものを次の中から選びなさい。
ア:まだ旅を続けなければならないから
イ:都鳥の姿が見えなくなったから
ウ:恋しく思う人が亡くなってしまったから
エ:都にいる恋人を思い出したから
答えを見る
答え:エ
【解説】「名にし負はば」の歌は、都鳥の名前にちなんで「都鳥という名前ならば、都に残してきた私の恋しい人は無事にいるのかどうか教えてくれ」という意味の歌。その歌を聞いて、舟にいた人はみな都に残してきた恋人のことを想って涙したのである。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。