「反比例の式」反比例の関係の式・決まった数の求め方(練習問題)

小学校6年生の算数で学習する「反比例の式」について、反比例の関係をどうやって式に表すのか、「決まった数」の求め方をわかりやすく解説するよ。

反比例の式についての練習問題の解き方もくわしく紹介しているよ。

「反比例の式」反比例の関係の式 決まった数の求め方(練習問題)のPDFをダウンロード

「反比例の式」反比例の関係の式 決まった数の求め方(練習問題)

「反比例の式」反比例の関係の式 決まった数の求め方(練習問題)のPDF(13枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

反比例の関係を式に表してみよう

反比例には次のような性質があったよね。

反比例の性質

xの値が2倍、3倍、4倍・・・になると、
それにともなって
yの値は\(\frac{1}{2}\)倍、\(\frac{1}{3}\)倍、\(\frac{1}{4}\)倍・・・になる

つまり、xの値が〇倍されると、それに対応するyの値は\(\frac{1}{〇}\)倍になるようなxとyの関係が、反比例の関係だね。

でも、いちいちこのように表していたら大変だよね。
そこで、今回は反比例の関係を「式」に表わす方法について学習していくよ。

反比例の関係にある量を2つ例にあげて解説していくね。

反比例の関係にある量①

例えば、家から駅までの道のりが6kmあるとしよう。
そのときの「速さ」と「時間」は
反比例の関係にあるよ。

xとyの関係を表した表

xが2倍、3倍、4倍・・・になると、
yは\(\frac{1}{2}\)倍、\(\frac{1}{3}\)倍、\(\frac{1}{4}\)倍になっているからね。

では、ここからが本題だよ。
表のxとyの関係を式で表してみよう。

反比例の関係を式で表してみよう

ポイントは、表を縦に見て「xとyをかけた数字」を考えること

表のどの部分を見ても、上の段(x)と下の段(y)をかけたら6になっていることがわかるよね。

xとyの関係とx×yを計算した表

xとyをかけたら6だから
この関係を式にすると
x×y=6

これで反比例の関係を式にすることができたんだけれど、
反比例や比例では、y=〇〇という形にすることが多いから、
x×=6の形を変えて
=6÷xとあらわすよ。

「なんでそうなるの?」と思った人はたとえば「2×3=6」の計算を思い出してみよう。

2×=6の形を変えると
=6÷2になるよね。

これと同じように考えると

x×=6は形を変えると
=6÷xになるよ。

反比例の関係にある量①のまとめ

「速さx」と「時間y」の反比例の関係で
わかったことをまとめると次のようになるよ。

反比例の式

この式をy=〇〇の形にすると

反比例の式

反比例の関係にある量②

例えば、次のような面積が12cmの平行四辺形の「底辺」と「高さ」は
反比例の関係にあるよ。

平行四辺形
xとyの関係を表した表

xが2倍、3倍、4倍・・・になると、
yは\(\frac{1}{2}\)倍、\(\frac{1}{3}\)倍、\(\frac{1}{4}\)倍になっているからね。

では、表のxとyの関係を式で表してみよう。

反比例の関係を式で表してみよう

ポイントは、表を縦に見て「xとyをかけた数字」を考えることだったね。

表のどの部分を見ても、上の段(x)と下の段(y)をかけたら12になっていることがわかるよね。

xとyの関係とx×yを計算した表

xとyをかけたら12だから
この関係を式にすると
x×y=12

y=〇〇という形にするので、
=12÷xとあらわすよ。

反比例の関係にある量②のまとめ

「底辺」と「高さ」の反比例の関係でわかったことをまとめると次のようになるよ。

反比例の式

この式をy=〇〇の形にすると

反比例の式

反比例の式

2つの問題を振り返ってみよう。

①y=÷x

xとyの関係とx×yを計算した表

②y=12÷x

xとyの関係とx×yを計算した表

①と②の違いは「÷xの前の数字」だけだよね。

反比例の式っていうのは、÷xの前の数字が変わるだけなんだ。

例えば
y=÷x、y=÷x、y=÷x・・・みたいな感じ。

だから、xの前の数字のことを「決まった数」とすると、反比例の式はひとまとめで次のように表すことができるよ。

反比例の式

y=決まった数÷x

2つの数量の関係をこのような形であらわすことができたら、それは「反比例の式」だと言うことができるよ。

決まった数の求め方

ちなみに決まった数というのは、簡単に求めることができて、x×yを計算すれば求まるよ。

さっきの問題だったら

xとyの関係とx×yを計算した表

x×yの計算をした結果のが決まった数になっているよね。

反比例の式の問題

今から問題に挑戦していくんだけど、ポイントは
反比例の式の形を覚えておくこと。

反比例の式

y=決まった数÷x

決まった数さえわかれば、反比例の式で表すことができるよね。
では、実際に決まった数を求める練習をしていこう。

次の表のxとyは反比例している。
反比例の式で表しなさい。

反比例の式を求める問題

決まった数を求めるためにx×yを計算しよう。

反比例の表の画像

x×yを計算すると、いつも24になることがわかるね。

だから
決まった数は「24」になって、
反比例の式は
y=24÷xと求まるよ。

次の表のxとyは反比例している。
反比例の式で表しなさい。

反比例の式を求める問題

決まった数を求めるためにx×yを計算しよう。

反比例の式を求める問題

x×yを計算すると、いつも30になることがわかるね。

だから
決まった数は「30」になって、
反比例の式は
y=30÷xと求まるよ。

次の表のxとyは反比例している。
反比例の式で表しなさい。

反比例の式を求める問題

さっきより表の情報は少ないんだけれど、反比例の式がわかっていれば余裕だよ。

決まった数を求めるためにx×yを計算しよう。

反比例の式を求める問題

x×yを計算すると、いつも15になることがわかるね。

だから
決まった数は「15」になって、
反比例の式は
y=15÷xと求まるよ。

次の表のxとyは反比例している。
反比例の式で表しなさい。また?の値を求めなさい。

反比例の式を求める問題

決まった数を求めるためにx×yを計算しよう。

反比例の式を求める問題

x×yを計算すると、いつも15になることがわかるね。

だから
決まった数は「15」になって、
反比例の式は
y=15÷xと求まるよ。

?の求め方は2パターンあるよ。

求め方①

?の数字は、x=6のときだから、
さっき求めた反比例の式y=15÷xのxに6を当てはめてみよう。

そうすると、y=15÷6=2.5と求まるよ。

求め方②

反比例だから、xが2倍になったら、yは\(\frac{1}{2}\)になるよね。

反比例の式を求める問題

上の表から5を\(\frac{1}{2}\)倍して
5×\(\frac{1}{2}\)=2.5
と求めることができるよ。

反比例の式のまとめ

反比例の式のまとめ

  • 反比例の式は
    y=決まった数÷xと表すことができる
  • 例えば、反比例の式はy=÷x、y=÷x、y=÷xみたいな形になっている
  • 決まった数を求めるには
    x×yを計算する
  • y=決まった数÷xという式で表すことができていたら
    反比例の関係にある

比例と反比例を比べよう

比例と反比例ってすごく似ているから、2つを比べておこう。

比例反比例
xが2倍、3倍・・・yは2倍、3倍・・・yは\(\frac{1}{2}\)倍、\(\frac{1}{3}\)・・・
y=決まった数×x

(例)y=2×x
y=決まった数÷x

(例)y=3÷x
決まった数の求め方÷×

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね