「分数割る分数」の計算・やり方をわかりやすく説明(練習問題)

小学校6年生の算数で学習する「分数割る分数」の計算のやり方を、わかりやすく解説するよ。

分数割る分数は、割る数の分数を逆数にして掛ける方法を使うと簡単に求めることが出来るよ。
どうして逆数を使うのか、掛け算と割り算が混ざっている場合はどうするのかなど、くわしく紹介しているよ。

「分数割る分数」の計算 やり方をわかりやすく説明(練習問題)のPDFをダウンロード

「分数割る分数」の計算 やり方をわかりやすく説明(練習問題)

「分数割る分数」の計算 やり方をわかりやすく説明(練習問題)のPDF(11枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

「分数割る分数」の計算・やり方

分数÷分数の計算のやり方を考えてみよう

次の分数÷分数のやり方を考えよう。

分数÷分数の計算のやり方

今まで、「分数×整数」「分数÷整数」の計算はやってきたよね。
だから、「分数×整数」「分数÷整数」の形に無理やり変えちゃうよ。

割られる数である\(\frac{3}{5}\)と、割る数である\(\frac{2}{3}\)それぞれに3をかけよう。
そうすると、今まで学習した「分数÷整数」の形になるんだ。

分数÷分数のやり方

割られる数と割る数それぞれに「3」をかけても答えは変らない理由

割り算は、「割られる数」は、「割る数」の何倍にあたるか、という考え方ができるよね。

たとえば、次の計算で考えてみよう。

わられる数とわる数に同じ数をかけても答えは変らない

6÷2=3という関係は、「6」は「2」の3倍、というふうに表すことができるよね。
ということは、割られる数と、割る数それぞれに同じ数をかけてあげても、この関係はくずれないんだ。

実際に試してみよう。

わられる数とわる数に同じ数をかけても答えは変らない

割られる数の6と、割る数の2に、それぞれ「3」を掛けても答えは変らないよね。

じゃあ、本題に戻ろう。
\(\frac{3}{5}\)と\(\frac{2}{3}\)に3をかけると、次のようになるね。

分数÷分数のやり方

( )の中の、分数×整数の計算は、整数が分子に来て掛ければよかったから

分数÷分数のやり方

約分すると

分数÷分数のやり方

今まで学習した「分数÷整数」の形になったね。
ここまでできたら、あともう少し。
分数÷整数の計算は、整数が分母に来て掛ければよかったから

分数÷分数のやり方

と求めることができたね。

もう一度、式と答えを確認すると次のようになるよ。

分数÷分数のやり方

他の問題にも同じやり方で挑戦してみよう。

次の分数÷分数のやり方を考えよう。

分数÷分数のやり方

\(\frac{2}{7}\)と\(\frac{2}{5}\)に5をかけよう。
そうすると、今まで学習した「分数÷整数」の形になるんだ。

分数÷分数のやり方

分数×整数の計算は、整数が分子に来て掛ければよかったから

分数÷分数のやり方

約分すると

分数÷分数のやり方

今まで学習した「分数÷整数」の形になったね。
ここまでできたら、あともう少し。
分数÷整数の計算は、整数が分母に来て掛ければよかったから

分数÷分数のやり方
分数÷分数のやり方

と求めることができたね。

もう一度、式と答えを確認すると次のようになるよ。

分数÷分数のやり方

「分数割る分数」を逆数を使って解いてみよう

分数÷分数の計算を2問やったね。
「なんか複雑だな」「めんどくさいな」と思った人もいるよね。
ただ、逆数を使った「分数割る分数」のやり方を知っていれば、簡単に計算することができるんだ。

さっきの計算からわかることは何だろうか?

分数÷分数のきまり
分数÷分数のきまり

÷を×にして、後ろの分数を逆数にしてみると、あることに気がつくんじゃないかな?

分数÷分数のきまり

÷を×にして後ろの分数を逆数にすると、
分母同士、分子同士掛けたものが答えになっているね。
・分母5×2=10
・分子3×3=9

分数÷分数のきまり

÷を×にして後ろの分数を逆数にすると、
分母同士、分子同士掛けたものが答えになっているね。
・分母7×2=14
・分子2×5=10
→\(\frac{10}{14}\)を約分して\(\frac{5}{7}\)

分数÷分数のやりかた(逆数を使う方法)

  • 分数で割る計算は、分数を逆数にして掛ける
分数÷分数のきまり

分数割る分数の問題

それでは、実際に分数÷分数の練習問題に挑戦してみよう。

\(\frac{7}{9}\)÷\(\frac{3}{2}\)を計算しなさい。

分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ければいいから
\(\frac{7}{9}\)÷\(\frac{3}{2}\)
=\(\frac{7}{9}\)×\(\frac{2}{3}\)

分数×分数の計算は、分母同士、分子同士を掛ければいいから、
=\(\frac{7}{9}\)×\(\frac{2}{3}\)
=\(\frac{7×2}{9×3}\)
=\(\frac{14}{27}\)

※答えが求まったら、約分ができないかどうか確認をしておこう。

\(\frac{1}{3}\)÷\(\frac{1}{2}\)を計算しなさい。

分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ければいいから
\(\frac{1}{3}\)÷\(\frac{1}{2}\)
=\(\frac{1}{3}\)×\(\frac{2}{1}\)

分数×分数の計算は、分母同士、分子同士を掛ければいいから、
=\(\frac{1}{3}\)×\(\frac{2}{1}\)
=\(\frac{1×2}{3×1}\)
=\(\frac{2}{3}\)

※答えが求まったら、約分ができないかどうか確認をしておこう。

\(\frac{4}{3}\)÷\(\frac{2}{5}\)を計算しなさい。

分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ければいいから
\(\frac{4}{3}\)÷\(\frac{2}{5}\)
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{5}{2}\)

分数×分数の計算は、分母同士、分子同士を掛ければいいから、
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{5}{2}\)
=\(\frac{4×5}{3×2}\)

分数の約分

=\(\frac{10}{3}\)

\(\frac{4}{3}\)÷7を計算しなさい。

7は分数にしたら、\(\frac{7}{1}\)だよね。

分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ければいいから
\(\frac{4}{3}\)÷\(\frac{7}{1}\)
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{1}{7}\)

分数×分数の計算は、分母同士、分子同士を掛ければいいから、
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{1}{7}\)
=\(\frac{4×1}{3×7}\)
=\(\frac{4}{21}\)

\(\frac{4}{3}\)÷\(\frac{2}{3}\)×\(\frac{5}{2}\)を計算しなさい。

今までは2つのわり算だったけど、
今度は3つで、掛け算とわり算が混ざっているね。

まず、分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ければいいから
\(\frac{4}{3}\)÷\(\frac{2}{3}\)×\(\frac{5}{2}\)
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{3}{2}\)×\(\frac{5}{2}\)

分数×分数×分数の計算は、分母同士、分子同士を掛ければいいから、
=\(\frac{4}{3}\)×\(\frac{3}{2}\)×\(\frac{5}{2}\)
=\(\frac{4×3×5}{3×2×2}\)

分数の約分

=5

「分数割る分数」まとめ

分数を分数で割る計算のポイントは次の通りだよ。

分数÷分数

  • 分数でわる計算は、分数を逆数にして掛ける
分数÷分数のきまり

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 佐々木 より:

    最後の問題の答えが「2」になってますが「5」なのでは?

    • yumineko より:

      佐々木さん

      コメントならびにご指摘ありがとうございます。
      ご指摘通り、最後の問題の答えは「5」が正しいです。
      記事本文およびPDFデータを修正させていただきました。
      ご指摘いただき大変たすかりました。ありがとうございます。

  2. 匿名S より:

    六年生の復習を簡単にできるサイトを探していて、友達に「ゆみねこの教科書」を進められました。とても分かりやすかったです。
    応援しているので頑張ってください。

    • yumineko より:

      匿名sさん

      とっても嬉しいコメントありがとうございます!!
      匿名sさんと、お友達の学習のお手伝いができればとても嬉しいです。
      少しでもお役に立てるよう、これからも頑張りますね!
      匿名sさんも学習頑張ってください!応援しています。