線対称な図形の書き方(マスあり)をくわしく解説「線対称の作図」

線対称な図形の書き方(マスあり)を くわしく解説「線対称の作図」のPDFをダウンロード

線対称な図形の書き方(マスあり)を くわしく解説「線対称の作図」

線対称な図形の書き方(マスあり)を くわしく解説「線対称の作図」のPDF(10枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書こう

線対称な図形」とは、ある線で折った時にピッタリ重なる図形のことだったよね。

今回は「線対称な図形」を書く方法を、3つの図形の書き方を確認しながら解説するよ。

線対称な図形を書こう①

下の三角形ABCと、線対称な三角形ADCを書きなさい。

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書く問題

線対称な図形の書き方を考えるために、線対称な図形の性質をおさらいしよう。

この性質をわかっていないと、もう少し難しい問題になったときにつまづいてしまうよ。

線対称な図形と対称の軸の関係

  • 線対称な図形では、
    対応する「2つの点を結ぶ直線(青い線緑の線)」は、
    対称の軸垂直に交わる
  • 交わる点(点G・点H)から対応する2つの点までの長さは等しくなる。
線対称な図形と対称の軸の関係を説明する図

線対称な図形を書くときのポイントは「垂直」「長さが等しい」ということを覚えておこう。

STEP1~3の順番で線対称な図形を書いていくよ。

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書く問題

STEP1 「対応する点同士を結んだ線」と「対称の軸」が垂直

「対応する点同士を結んだ線」は対称の軸に垂直になるのだから、
まず、点Bから対称の軸に垂直な線を引こう。

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書く問題

青の線のどこかに、点Bに対応する点があるってことだね。
では、STEP2で点Bに対応する点を見つけよう。

STEP2 「対称の軸と交わる点」から「対応する2つの点」までの長さは等しい

対称の軸と交わる点から、対応する2つの点(BとD)までの長さが等しいんだよね。

ということは、対称の軸から左に5マスのところに点Bがあるから、
右に5マスのところが点Dになるよ。

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書く問題

STEP3 点を線で結ぶ

最後に点を線で結んだら、線対称な三角形ADCの完成だよ。

線対称な図形の性質を使って線対称な図形を書く問題

対称の軸で折ったら、ピッタリ重なることがわかるね。

今回の問題では、点Aと点Cは対称の軸の上に乗っていたから何も考えなくてよかったね。
でも、問題によっては、いろいろ考えなくてはいけない点が増えたりするよ。

線対称な図形を書こう②「対応する点が多い図形」

下の図形と線対称な図形を書きなさい。

線対称な図形の性質を使って複雑な線対称な図形を書く問題

さっきより、複雑な形だね。だけどやることは同じだよ。

まず、点B点C点Dの対応する点を見つけよう。
(点Aと点Eは、対称の軸の上に乗っているから考える必要はないよ)

線対称な図形の性質を使って複雑な線対称な図形を書く問題

STEP1 「対応する点同士を結んだ線」と「対称の軸」が垂直

「対応する点同士を結んだ線」は対称の軸に垂直になるのだから、
まず、点B点C点Dから対称の軸に垂直な線を引こう。

線対称な図形の性質を使って複雑な線対称な図形を書く問題

青の線黄色の線緑の線のどこかに、点B点C点Dに対応する点があるということだね。

STEP2 「対称の軸と交わる点」から「対応する2つの点」までの長さは等しい

点B、点C、点Dそれぞれに対応する点を
点F、点G、点Hとしよう。

対称の軸から
左に5マスのところに点B
左に2マスのところに点C
左に6マスのところに点D
があるから、

線対称な図形は
右に5マスのところに点F
右に2マスのところに点G
右に6マスのところに点H
ができるよ。

線対称な図形の性質を使って複雑な線対称な図形を書く問題

STEP3 点を線で結ぶ

最後に点を線で結んだら、線対称な図形の完成だよ。

線対称な図形の性質を使って複雑な線対称な図形を書く問題

対称の軸で折ったら、ピッタリ重なることがわかるね。

今回の問題は、3つの点の対応する点を見つけ出さなくちゃいけなかったから、少し複雑だったね。

線対称な図形を書こう③「対称の軸が横になる図形」

下の図形と線対称な図形を書きなさい。

線対称な図形の性質を使って、対称の軸が横向きになっている線対称な図形を書く問題

これまでは対称の軸が縦だったけれど、今度の問題は横になっているね。
ただ、やることは今までと同じだよ。

STEP1 「対応する点同士を結んだ線」と「対称の軸」が垂直

「対応する点同士を結んだ線」は対称の軸に垂直になるのだから、
まず、点Bから対称の軸に垂直な線を引こう。

線対称な図形の性質を使って、対称の軸が横向きになっている線対称な図形を書く問題

青の線のどこかに、点Bに対応する点があるってことだよ。

STEP2 「対称の軸と交わる点」から「対応する2つの点」までの長さは等しい

点Bに対応する点を点Dとしよう。
対称の軸から上に5マスのところに点Bがあるから、
下に5マスのところが点Dになるよ。

線対称な図形の性質を使って、対称の軸が横向きになっている線対称な図形を書く問題

STEP3 点を線で結ぶ

最後に点を線で結んだら、線対称な図形の完成だよ。

線対称な図形の性質を使って、対称の軸が横向きになっている線対称な図形を書く問題

対称の軸で折ったら、ピッタリ重なることがわかるね。

今回の問題では、対称の軸が横向きだったね。中学生になると、対称の軸が斜めというバージョンも登場するよ。

ただ、線対称な図形と対称の軸の関係さえ知っていればこわくないから、必ず性質は覚えておこうね。

線対称な図形の書き方のまとめ

線対称な図形の書き方を最後に復習しよう。

①「対応する点同士を結んだ線」と対称の軸は垂直になる性質から、対称の軸に垂直な線を引く

線対称な図形を書き方のまとめ

②「対称の軸と交わる点」から「対応する2つの点」までの長さは等しい性質から、同じ長さ分のところに点を打つ

線対称な図形を書き方のまとめ

③点を線で結ぶ

線対称な図形を書き方のまとめ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね