はじめての論理国語のレビュー

 『はじめての論理国語』について、どれから買えばいいのか論理エンジンとの違いや、小1から小6までの各レベルの内容、それぞれのレベルの立ち読みをする方法などを紹介します。

はじめての論理国語のレビューのPDFをダウンロード

はじめての論理国語のレビュー

はじめての論理国語のレビューのPDF(9枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

はじめての論理国語と論理エンジンの違いは?

  出口汪さんの本『はじめての論理国語』は、文章を論理的に読む力を身につけるための問題集です。

「はじめての論理国語」とは

 「論理」とは、物事の道筋や、つながり、そして法則などのことをいいます。

 日本語の文章を理解するためにも「論理」は重要で、出口さんの考える日本語の論理とは以下の4つの柱から成り立っています。

  • イコールの関係(A=B)
  • 対立関係(A vs B)
  • 因果関係(AによってBがおこる)
  • 分の要点(主語・述語・目的語の関係)

 つまり、この4つの柱を理解することができれば、日本語の文章をただしく読み取ったり、自分の考えを論理的に話したり書いたりする力を身につけることができるようになると考えられています。

 この「論理的に読解する力」は、2020年の大学入試改革で重要視されるようになった「思考力を必要とする問題」を解くためにも欠かせないものです。

 この「論理的に読解する力」を、小学生のうちから育てるために開発されたのが『はじめての論理国語』というわけです。

「はじめての論理国語」と「論理エンジン」について

 おなじく出口汪でぐちひろしさんが開発された問題集には『論理エンジン』というものもあります。

 『論理エンジン』もまた、論理的に読解する力を育てるための問題集です。

 『はじめての論理国語』と『論理エンジン』の違いとしては、
『はじめての論理国語』は、「基礎が学べる教科書」で、
『論理エンジン』は「はじめての論理国語」で学んだことをもとに問題にチャレンジしていく「実践(問題集)」的な立ち位置であることです。

 たとえば『はじめての論理国語』は丁寧な説明があるけれども、演習問題は『論理エンジン』よりも比較的少なくなっています。

 対して、『論理エンジン』は問題が多くなっていて、文章も長い傾向にありますが、『はじめての論理国語」のように、はじめのくわしい説明がないので注意が必要です。

はじめての論理国語はどれから買えばいいの?

 『はじめての論理国語』シリーズは、「小1レベル」から「小6レベル」までのレベルに分かれていますが、子供の学年と同じレベルのものを買う必要はありません。

 「実際の学年」ではなく、「その子自身の国語力」に合わせてレベルを選びましょう

 高学年でも小1レベルからやったほうが良い場合もあれば、逆に小学1年生でも小3レベルがピッタリな場合もあるというわけです。

 後ほど説明する「各レベルの内容」と、「試し読みをする方法」で、あらかじめ確認をしてみてから買うのが良いでしょう。

はじめての論理国語の小1レベルの内容は?

 「はじめての論理国語」は、子供の国語力に合わせてどのレベルを買えば良いのか判断する必要があるので、それぞれのレベルではどんな内容になっているのかを確認するのをオススメします。

 小1レベルの「5W1H」が小2レベルでもまた登場するように、同じテーマが上のレベルでも出てきたりしますが、同じテーマでも、レベルが上がると内容が細かくなっていたり、難しくなっていたりします。

「はじめての論理国語」小1レベル

ステップ 内容
ステップ1 具体と抽象
ステップ2 対立関係
ステップ3 形容詞
ステップ4 5W1H
ステップ5 文の要点
ステップ6 文の構造を理解する
ステップ7 作文の基本
ステップ8 接続語記号問題
ステップ9 心情読解
ステップ10 クリティカル・シンキングの基礎

「はじめての論理国語」小2レベル

ステップ 内容
ステップ1 言葉のつながり
ステップ2 文の成り立ち
ステップ3 文の構造の理解
ステップ4 文の要点の理解
ステップ5 接続語
ステップ6 指示語の理解
ステップ7 5W1H
ステップ8 説明文の読解
ステップ9 物語文の読解
ステップ10 助動詞
ステップ11 助詞
ステップ12 具体と抽象
ステップ13 対立関係
ステップ14 因果関係
ステップ15 クリティカル・シンキングの問題

「はじめての論理国語」小3レベル

ステップ 内容
ステップ1 具体と抽象
ステップ2 対立関係
ステップ3 文の要点の理解
ステップ4 言葉のつながり
ステップ5 作文の基本
ステップ6 接続語
ステップ7 指示語の理解
ステップ8 説明文の読解
ステップ9 物語文の読解
ステップ10 助動詞と助詞
ステップ11 因果関係
ステップ12 クリティカル・シンキングの問題

「はじめての論理国語」小4レベル

ステップ 内容
ステップ1 論理の理解
ステップ2 一文の構造
ステップ3 一文の要点
ステップ4 文脈力の養成
ステップ5 描写のスキル
ステップ6 三つの論理関係
ステップ7 心情把握
ステップ8 説明文
ステップ9 物語文
ステップ10 事実と意見
ステップ11 意見と理由
ステップ12 総合的な問題
ステップ13 ディベート
ステップ14 ロジカル・ライティング
ステップ15 クリティカル・シンキング

「はじめての論理国語」小5レベル

ステップ 内容
ステップ1
一文の構造
  1. 単語と文節
  2. 自立語と付属語
  3. 体言と用言
  4. 活用
  5. 文の要点(主語と述語・主語の省略)
  6. 文の要点(目的語)
  7. 助動詞
  8. 助詞
ステップ2
修飾と非修飾
  1. 修飾語(副詞と連体詞)
  2. 副詞の呼応
  3. 言葉のつながり①
  4. 言葉のつながり②
  5. 一文の構造図
ステップ3
一文の作成
  1. 単文・重文・複文
  2. 一文の作成(文節をならべかえて一文に)
  3. 一文の作成(複文の文を一文に)
  4. 一文の書きかえ(受動態・名詞化など)
  5. 長い文を一文に分ける
  6. 一文の要約
ステップ4
文と文の倫理的関係
  1. 「だから」と「しかし」
  2. 「つまり」と「たとえば」
  3. 「だから」と「なぜなら」
  4. その他の接続語
  5. 接続語から先を予測する
  6. 指示語①
  7. 指示語②
ステップ5
三つの倫理的関係
  1. 他者意識と論理
  2. 話題と主張
  3. イコールの関係①
  4. イコールの関係②
  5. イコールの関係③
  6. 対立関係①
  7. 対立関係②
  8. 因果関係
ステップ6
倫理的読解と解法
  1. 文章の論理構造
  2. 要約問題
  3. 説明文➀
  4. 説明文②
  5. 助詞
ステップ7
心情問題の解法
  1. 心情把握
  2. 物語文➀
  3. 物語文②
  4. 詩の読解
ステップ8
論理の実現
  1. 描写のスキル
  2. ロジカルライティング
  3. ディベートの基礎
ステップ9
未来志向型問題
  1. 資料問題➀
  2. 資料問題②
  3. 思考力をきたえる問題
  4. 事実と意見
  5. クリティカルシンキング
ステップ10
難関私立問題
  1. 入試問題に挑戦(説明文)
  2. 入試問題に挑戦(物語文)

「はじめての論理国語」小6レベル

ステップ 内容
ステップ1
一文の構成要素
  1. 単語と文節
  2. 自立語と付属語
  3. 一文の要点➀
  4. 一文の要点②
  5. 体言
  6. 活用
  7. 助動詞
  8. 助詞
ステップ2
一文の作成
  1. 修飾語(副詞と連体詞)
  2. 単文・重文・複文
  3. 言葉のつながり①
  4. 言葉のつながり②
  5. 一文の作成
  6. 一文の要約
ステップ3
文と文の論理的関係
  1. 接続語➀
  2. 接続語②
  3. 接続語から先を予測する
  4. 指示語
ステップ4
三つの論理的関係
  1. 話題と主張
  2. イコールの関係➀
  3. イコールの関係②
  4. 対立関係
  5. 因果関係
ステップ5
論理的な読解と解法
  1. 文章の論理構造
  2. 要約問題
  3. 説明文①
  4. 説明文②
ステップ6
心情問題の解法
  1. 心情把握
  2. 物語文➀
  3. 物語文②
  4. 物語文③
  5. 物語文④
  6. 韻文
ステップ7
論理の実践
  1. 描写のスキル
  2. ロジカルライティング
  3. ディベートの基礎
ステップ8
未来指向型問題
  1. 資料問題➀
  2. 資料問題②
  3. 思考力を鍛える問題
  4. クリティカルシンキング
  5. メディアリテラシー
ステップ9
難関私立問題
  1. 入試問題に挑戦(説明文➀)
  2. 入試問題に挑戦(説明文②)
  3. 入試問題に挑戦(物語文)

はじめての論理国語を試し読みするには?

 「はじめての論理国語」のどのレベルを買えば良いのかを判断するためには、試し読みをしてみるのもオススメです。

 以下には、「はじめての論理国語」の試し読みができる(2023年3月現在)サイトをいくつか紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

水王舎オンラインショップSHIPで立ち読みする

水王舎オンラインショップSHIPの「はじめての論理国語小1レベル」試し読みのページ

水王舎オンラインショップSHIPの「はじめての論理国語小2レベル」試し読みのページ

水王舎オンラインショップSHIPの「はじめての論理国語小3レベル」試し読みのページ

水王舎オンラインショップSHIPの「はじめての論理国語小4レベル」試し読みのページ

水王舎オンラインショップSHIPの「はじめての論理国語小5レベル」試し読みのページ

論理.JPで立ち読みする

論理.JPの「はじめての論理国語小1レベル」試し読みのページ

論理.JPの「はじめての論理国語小2レベル」試し読みのページ

論理.JPの「はじめての論理国語小3レベル」試し読みのページ

論理.JPの「はじめての論理国語小4レベル」試し読みのページ

論理.JPの「はじめての論理国語小5レベル」試し読みのページ

論理.JPの「はじめての論理国語小6レベル」試し読みのページ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね