二次方程式とその解「二次方程式」とは?「解」をわかりやすく解説
中学3年生の数学で学習する「二次方程式」について、二次方程式とはどんな方程式か、二次方程式の「解」とはなにか、二次方程式を解くとはどういうことかを例題をもとにくわしく解説するよ。
目次
二次方程式とは
3年生では「二次方程式」を学習していくよ。
「方程式」というと、1年生の時に「一次方程式」、2年生の時に「連立方程式」を学習したよね。
それぞれどんな方程式だったか復習してみよう。
一次方程式
x+4=6、2x+3=5など
連立方程式
\begin{cases} 2x+y=11\\x-2y=3 \end{cases}
一次方程式は「かけられている文字の数が1つの方程式」、
連立方程式は「2つ以上の方程式が組み合わさったもの」だったよね。
では二次方程式はどんな方程式かというと、
「かけられている文字の数が2つの方程式」
のことだよ。
文字が2つだから、「二次」方程式というんだね。
「二次」ってことは、かけられている文字が2つということだから、xの2乗がたくさん出現するよ!
二次方程式の例
二次方程式の例を紹介するね。
x2=9
x2+2x=4
「x2」はxが2回かけられているよね。かけられている文字が2だから、どちらも二次方程式だよ。
二次方程式を見つけよう
(例)次の方程式の中から二次方程式を選びなさい。
①x2+3x+2=0
②x2+4=x2+3x
③x3=8
④(x-2)2=4
答えは、①④が二次方程式になるよ。まちがえやすいものを紹介するね。
②x2+4=x2+3x
「②も二次方程式じゃないの?」と思うよね。
x2+4=x2+3x
の右辺にあるx2を左辺に移項しよう。移項すると符号が変わるから次のようになるよ。
x2-x2+4=3x
0+4=3x
4=3x
移項するとx2がなくなってしまうよね。だからx2+4=x2+3xは2次方程式ではないんだよ。(ちなみに一次方程式だね)
③x3=8
「x3」は、xが3回かけられているから、かけられている文字が3つだから、三次方程式だね。
④(x-2)2=4
左辺を展開すると
x2-4x+4になるね。
だからこれは二次方程式といえるね。
二次方程式の一般形
一般形っていうのは、どの方程式にも共通している形だと考えればOKだよ。
二次方程式の一般的な形は次のようになるよ。
ax2+bx+c=0
aやbやcには数字入るんだけど、aは0になってはいけないんだよ。
a=0になってはいけない理由
もしa=0になったら
ax2+bx+c=0は
0x2+bx+c=0 ←0xは0のこと
0+bx+c=0
bx+c=0
となって、一次方程式になっちゃうよね。
だから教科書や問題集には
ax2+bx+c=0 (a≠0)
と書かれているんだ。
ちなみにa≠0っていうのは「aは0ではない」という意味だよ。
二次方程式の例題
これからの学習では、「二次方程式を解く」ということをするんだ。
方程式っていうのは、文字が使われている等式だったよね。
例えば、次の問題を考えてみよう。
(例1)方程式x2=9は、xにいくつを入れると成り立つかな?
ぱっとわかる人はいいんだけれど、わからない人はxに順番に数字を入れてみよう。
xに-3から3まで入れてみたよ。左辺と右辺の値が同じになる(これを「方程式が成り立つ」というよ)のは、xがいくつのときかな?
xの値 | 左辺 x2 | 大小関係 | 右辺 9 |
x=-3 | (-3)2=9 | = | 9 |
x=-2 | (-2)2=4 | < | 9 |
x=-1 | (-1)2=1 | < | 9 |
x=0 | 02=0 | < | 9 |
x=1 | 12=1 | < | 9 |
x=2 | 22=4 | < | 9 |
x=3 | 32=9 | = | 9 |
上の表から、xが3のときとxが-3のときに、左辺と右辺が同じになって、方程式が成り立つね。
これから学習する二次方程式は、成り立つ値が2つあることがほとんどだよ。
二次方程式のポイント
今まで学習したことをまとめてみたよ。
- 二次方程式とは、かけられている文字の数が2つの方程式
- 一般的な形は次のようになるよ。
ax2+bx+c=0 (a≠0)
- 二次方程式は、成り立つ値は2つあることがほとんど
「解」とは
方程式を成り立たせることができる値のことを「方程式の解」というよ。
さっきの問題でいえば、方程式x2=9の解は
x=-3、3
となるよ。
-2、-1、0、1、2のうち、二次方程式x2+3x+2=0の解を選びなさい。
ぱっとわかる人はいいんだけれど、わからない人はxに順番に数字を入れてみよう。xに-2から2まで入れてみたよ。左辺と右辺の値が同じになるのは、xがいくつのときかな?
xの値 | 左辺 x2+3x+2 | 大小関係 | 右辺 0 |
x=-2 | (-2)2+3×(-2)+2=0 | = | 0 |
x=-1 | (-1)2+3×(-1)+2=0 | = | 0 |
x=0 | 02+3×0+2=2 | > | 0 |
x=1 | 12+3×1+2=6 | > | 0 |
x=2 | 22+3×2+2=12 | > | 0 |
上の表から、xが-2のときとxが-1のときに、左辺と右辺が同じになっているから、方程式の解はx=-2、-1とわかるね。
「解く」とは
方程式の解を求めることを方程式を解くっていうんだよ。
二次方程式x2-2x-3=0を解きなさい。
ぱっとわかる人はいいんだけど、わからない人はxに順番に数字を入れてみよう。xに-3から3まで入れてみたよ。左辺と右辺の値が同じになるのは、xがいくつのときかな?
xの値 | 左辺 x2-2x-3 | 大小関係 | 右辺 0 |
x=-3 | (-3)2-2×(-3)-3=12 | > | 0 |
x=-2 | (-2)2-2×(-2)-3=5 | > | 0 |
x=-1 | (-1)2-2×(-1)-3=0 | = | 0 |
x=0 | 02-2×0-3=-3 | < | 0 |
x=1 | 12-2×1-3=-4 | < | 0 |
x=2 | 22-2×2-3=-3 | < | 0 |
x=3 | 32-2×3-3=0 | = | 0 |
上の表から、xが-1のときとxが3のときに、左辺と右辺が同じになっているから、方程式の解はx=-1、3とわかるね。
二次方程式で出てくる用語
二次方程式では次の言葉が出てきたよ。ほとんど、1年生でも学習した内容だけど、もう一度しっかり確認して覚えよう。
二次方程式で出てくる用語
①二次方程式
- かけられている文字の数が2つの方程式
- 3年生で学習する方程式
※高校生では、三次方程式っていうのを勉強するよ。(x3+3x+2=0)
- 一般的な形は次のようになるよ。
ax2+bx+c=0 (a≠0)
②二次方程式の解
- 二次方程式を成り立たせるxの値のこと
- 二次方程式の解は2つあることがほとんど
③方程式を解く
- 方程式の解を求めること
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。