比例のグラフと表から比例の式を求めよう「比例式の求め方」を解説

中学1年生の数学で学習する「比例の式の求め方」について、比例のグラフやxとyが比例の関係を表す表から、比例の式を求める方法をわかりやすく解説しているよ。

比例のグラフと表から比例の式を求めよう 「比例式の求め方」を解説のPDFをダウンロード

比例のグラフと表から比例の式を求めよう 「比例式の求め方」を解説

比例のグラフと表から比例の式を求めよう 「比例式の求め方」を解説のPDF(8枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

表を使った比例の式の求め方

比例の関係を表す表を使って、比例の式を求める方法の解説に入る前に、「比例」とはどういうものだったか、「比例の性質」の復習をしよう。

比例とは

  • xが2倍、3倍、・・・になると、yも2倍、3倍、・・・になる。
  • y=axという式に表すことができる。
  • y=axの「a」のことを「比例定数」という。
  • 比例のグラフは必ず原点を通る。
  • 比例定数が正の数なら比例のグラフは右上がりになる
  • 比例定数が負の数なら比例のグラフは右下がりになる

今回学習する「比例の関係を表す表から、比例の式を求める」ために使う比例の性質は、「y=ax」という形で書くことができること。

では、実際に例題を見てみよう。

(例題)
次の表は比例の関係を表したものです。yをxの式で表しなさい。

y=2xのxとyの対応表

【求め方】

STEP1
問題文には「yをxの式で表しなさい」と書かれているけれど、つまり簡単に言いかえると「y=○x」になるか教えてね。という意味になるんだよ。

「y=○x」の「○」に入る数がわかればOKなんだ。

STEP2
ではどうやって○の数を求めるかを考えよう。

「y=○x」という言葉を直すと、
「y」は「x」を○倍した値という意味になるから、「x」を何倍したら「y」になっているかを確認しよう。
※y÷xをすればいいね。

STEP3
表のxとyの値を確認すると、「x」を2倍すると「y」になっているね。

y=2xのxとyの対応表 xを2倍したらyになっていることの確認

なので、〇には「2」が入って、y=2xがこの表の比例の式だと求まるよ。

たろうたろう

比例の式y=axを覚えていれば楽勝だね。

(例題)
次の表は比例の関係を表したものです。yをxの式で表しなさい。

y=-3xのxとyの対応表

さっきと同じように考えていこう。

STEP1
比例だから「y=○x」という形になるんだったよね。これは覚えておかないとね。

「y=○x」の「○」に入る数がわかればOK。

STEP2
「y=○x」という言葉を直すと、「y」は「x」を○倍した値という意味になるから、「x」を何倍したら「y」になるのかを確認しよう。

STEP3
表を見ると「x」を-3倍したら「y」になっているから、y=-3xが比例の式と求まるよ。

y=-3xのxとyの対応表 xを-3倍したらyになっている
たろうたろう

表がすべて埋まっていなくても、比例の式って求まりそう。

くまごろうくまごろう

1つのxの値とyの値がわかれば、実は比例の式って求まるんだよ。例えば次の問題を考えよう。

(例題)
xはyに比例している。x=2のとき、y=10である。yをxの式で表しなさい。

表がなくても、無理やり表にしたら次のようになるよ。

y=5xのxとyの対応表

表にするまでもないけどね・・・。

STEP1
比例だから「y=○x」という形になるんだったよね。

STEP2
「y=○x」という言葉を直すと、「y」は「x」を○倍した値という意味になるね。

STEP3
表を見ると「x」を5倍したら「y」になっているから、y=5xが比例の式と求まるよ。

たろうたろう

1つのxの値とyの値がわかれば、比例の式が求まるんだね。

くまごろうくまごろう

実はこの問題ってよく入試問題に出るんだ!だからもう少し練習してみよう。

(例題)xはyに比例している。次のとき、yをxの式で表しなさい。

(1)x=3のとき、y=9

(2)x=5のとき、y=20

(3)x=-2のとき、y=-6

「比例」といったらy=axになることは絶対に覚えておこう。では実際に問題を考えよう。

(1)「x」を3倍したら、「y」になるから、y=

(2)「x」を5倍したら、「y」になるから、y=

(3)「x」を3倍したら、「y」になるから、y=

「なんだ、簡単だよ」と思ったかもしれないけれど、このあと学習する「反比例」や2年生で学習する「一次関数」、3年生で学習する「二乗に比例する関数」とごちゃごちゃになって間違えやすい問題なんだ。

なので、ここでしっかりと押さえておこうね。

比例のグラフから式を求める方法

次に「比例のグラフから比例の式を求める」方法について考えていこう。
この方法でも、「比例の式はy=axで表される」という性質が重要になるよ。

さっそく問題を見てみよう。

(例題)

次のグラフはyはxに比例することを表している。
yをxの式で表しなさい。

y=2xのグラフ

さっきの表から比例の式を求める方法とSTEP1までは一緒だよ。

STEP1

yをxの式で表しなさい」と書かれているけど、簡単に言い換えると「y=○x」になるか教えてね。という意味になるんだよ。

「y=○x」の「○」に入る数がわかればOK。

STEP2
じゃあどうやって○の数を求めるかを考えよう。

グラフを見て、「キリのよい点」の座標を読み取ろう。

今回は(2、4)として考えてみたよ。

y=2xのグラフ (2、4)の点をとっている

STEP3
(2、4)って、x座標が「2」で、y座標が「4」ということだよね。じゃあ、「2」と「4」をどうしたらいいかわかる?

ここがこの問題の一番のポイント!!

答えは「y=○x」に代入する!!

「y=○x」にx=2とy=4を代入してみよう。
○ではなくて「a」を使って考えるよ。

 y=ax   ←xに2、yに4を代入する。
 4=a×2  
 4=2a   ←左辺と右辺を入れ替える
2a=4    ←両辺を2で割る
 a=2

○に入る数が「」とわかったらから、答えは「y=x」になるよ。

たろうたろう

比例の式「y=ax」と「代入のやりかた」がわかっていればできるね。

(例題)

次のグラフはyはxに比例している。yをxの式で表しなさい。

y=-1/3xのグラフ

STEP1

「y=○x」の「○」に入る数がわかればOK。

STEP2

グラフを見て、「キリのよい点」の座標を読み取ろう。

今回は(-3、1)として考えてみたよ。

y=-1/3xのグラフ (-3、1)をとっている

STEP3
(-3、1)って、x座標が「-3」で、y座標が「1」ということだよね。

「y=○x」にx=-3とy=1を代入してみよう。
○ではなくて「a」を使って考えるよ。

  y=ax      ←xに-3、yに1を代入する。
  1=a×(-3)  
  1=-3a     ←左辺と右辺を入れ替える
-3a=1       ←両辺3で割る
 -a=\(\frac{1}{3}\) ←「-」が残っているから、両辺「-1」をかける
  a=-\(\frac{1}{3}\)

○に入る数が「-\(\frac{1}{3}\)」ってわかったらから、答えは「y=-\(\frac{1}{3}\)x」になるよ。

こうやって、比例のグラフから比例の式を求めるよ。
グラフから比例の式を求める問題は入試問題にもよく出るし、2年生、3年生でもかなり重要な知識だからしっかり覚えておこう。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね