自然数とは何か?ゼロ(0)は自然数に含まれるのかどうか?整数と自然数の違いは?イラストや例を使ってわかりやすく解説。数学のテストではひっかけ問題としても良くでる「自然数に0は含むのかどうか」の問題、もう迷わなくなる簡単な覚え方を紹介します!
目次【本記事の内容】
自然数とは
.png)
0って、自然数には含まれるっけ?含まれないっけ??
いつも分からなくなっちゃうんだ。
中学数学で登場する「自然数」という言葉。
この自然数とは何かを理解するのって結構難しいよね。
とくに、「0」は自然数に含まれるのかどうか、
「あれ?どっちだっけ?」となりがちじゃないかな?
なのに、これが結構テストでもよく出てくることがあるんだ。
自然数とはどんな数なのか?
そして0は自然数に含まれるのかどうか、
カードゲームに例えてわかりやすく説明するよ。
カードゲームに例えて考えてみよう!
例えば、たろう君に「象のイラストのカード」と、「キリンのイラストのカード」を何枚か渡すよ。
このカードを使って、たろう君の友達のミツオ君に、
動物園に「象が何匹いるのか、キリンが何匹いるのか」を伝えて欲しいんだ。
早速スタートするよ。
じゃあ、「象が1匹いる」を伝えてみて。
じゃあ、今度は「キリンが2匹いる」を伝えてみて。
じゃあ、「象が2匹、キリンが1匹いる」と伝えてみて。
.png)
.png)
.png)
カンタンだよ。
0は自然数に含まれるのか?
じゃあ、今度は「象がゼロ匹」ということを伝えられるかな?
.png)
.png)
.png)



太郎くんも、説明のしようがないよね。
じゃあ「キリンがマイナス1匹」は伝えられるかな?
.png)
.png)
.png)
そう、こうやってカードで「他の人に伝えられない数」なら、それは「自然数」じゃないということだよ。
そもそも、自然数というのは、何かを数えるためとか、順番を数えるために生まれた数字なんだ。
ということは、そこに「何かがある」から数える必要があるわけで、
なにも「ない」、つまり「0」はそもそも「数える」という考え方にならないよね。
.png)
.png)
.png)
「ない」ものを「数える」というのは、自然ではないよね。
そもそも、「自然」ってどういう意味??
自然とは、「人の手を加えない」「ありのままの状態」という意味なんだ。
だから、「マイナス○匹」だって「ありのまま」だったらありえない状態だよね。
.png)
.png)
.png)
あれ?でも、「マイナス○度」という状態は実際にあるよね。



0℃も、「1気圧の時に水が氷になる温度」を基準にしただけで、「温度が無い」というわけではないしね。
つまり、「0」や「マイナス」は、人間が特別な状態を説明するために作り出した表現なんだ。だから、「自然数」ではないということだね。
まとめ
「説明できない」ということは、「自然数」ではないということ!
コメント