いろいろなわり算の筆算のやり方をわかりやすく解説(練習問題)
小学校4年生の算数で学習する「わり算の筆算」について、「あまりのあるわり算」「十の位でわりきれるわり算」「商に0がたつわり算」など、いろいろなパターンのわり算の筆算のやり方をわかりやすく解説するよ。
文章問題からわり算の計算をどうすればよいかを紹介する練習問題もあるよ。
あまりのあるわり算の筆算
2けたのわり算の筆算のやり方を学習したね。
それでは、今度は「あまりのあるわり算の筆算」をやってみよう。
84÷5を筆算を使って計算しなさい。
今までの筆算と同じように計算すると、次のようになるよ。
筆算の流れ(5つのステップ)がわからなくなってしまったら、「2けたのわり算の筆算の解説ページ」を確認してね。
次のステップは「おろす」なんだけど、これ以上おろせるものは残っていないよね。
だから、これで84÷5の筆算は終わりなんだ。
屋根の上に乗っている数字が商だから、
商は16だね。
あまりは、一番下の数字になるから、
84÷5=16あまり5
と計算することができたね。
75÷2を筆算を使って計算しなさい。
次のステップは「おろす」なんだけれど、これ以上おろせるものは残っていないよね。
だから、これで75÷2の筆算は終わりなんだ。
屋根の上に乗っている数字が商だから、
商は37だね。
あまりは、一番下の数字になるから、
75÷2=37あまり1
と計算することができたね。
あまりのあるわり算のけん算
「けん算」とは、計算が正しいかどうかをチェックするための方法だったね。
75÷2の計算だったら答えは次のようになったね。
じゃあ、本当に「37あまり1」であっているかたしかめるために、わる数の「2」と商の「37」をかけ算して、あまりの「1」をたしてみよう。
計算すると75になるから、答えはあっているということになるね。
あまりのあるわり算のけん算
- わる数と商をかけて、あまりをたして、わられる数になっているかチェックをしよう。
あまりのあるわり算の筆算の形
わり算の筆算は、「家の中がわられる数」で、「外にわる数が来る」んだったよね。
答えは、屋根の上がわり算の答え「商」で、一番下に「あまり」が来るよ。
わり切れるわり算の筆算の場合は、「あまり」のところが「0」になるよ。
十の位でわりきれるわり算の筆算
十の位でわりきれるわり算の筆算っていうのは次のような問題だよ。
84÷2をひっ算を使って計算しなさい。
今までと同じように計算すると次のようになるよ。
十の位がちょうどわりきれるところがポイントだよ。
十の位がちょうどわりきれるから、8-8のひき算をすると0になるよ。
あとは、今までの筆算と同じ。
一の位の4をおろそう。
84÷2=42と計算することができたね。
気をつけなくてはいけないのが、一の位をわすれずにおろすこと。
「8ー8のひき算して0になったぞ。やったー!」と、安心してしまって終わらないように気をつけてね。
65÷2を筆算を使って計算しなさい。
今までと同じように計算すると次のようになるよ。
十の位がちょうどわりきれるね。
よくあるまちがい
十の位がわりきれたので、一の位の「5」をおろしただけで「もう終わり」とはやとちりしてしまって、
「65÷2の答えは、3あまり5」
と、してしまうまちがいが多いよ。
まだ、商の一の位が求まっていないよね。
次に商の一の位を計算しよう。
65÷2=32あまり1と計算することができたね。
十の位でわりきれるわり算の筆算のポイント
十の位でわりきれるわり算の筆算のポイント
- 十の位でわりきれても、一の位の計算を忘れないようにしよう。
- 十の位のひき算が0になっても、一の位の計算を忘れないようにしよう。
商に0がたつわり算の筆算
「商に0がたつ」とは、屋根の上に「0」がたつという意味だよ。
商に0がたつわり算の筆算は、次のような問題だよ。
41÷2を筆算を使って計算しなさい。
今までと同じように計算すると次のようになるよ。
十の位がちょうどわりきれるね。
商の一の位を求めたいんだけれど、1を2でわることはできないよね。
だって、1の中に2はないからね。
そんなときは、商に「0」をたてよう。
41÷2=20あまり1と計算することができたね。
商に0がたつわり算の筆算のポイント
商に0がたつわり算の筆算のポイント
- 商が一の位まで求まっているかをかくにんしよう。
- わりきれない場合、商に「0」がたつこともあるよ。
わり算の筆算の文章問題
文章問題から、どのようにわり算の計算をすればよいかを考えてみよう!
あめが40こあります。3人でわけると、1人分は何こになって、何こあまりますか。
40こを3人でわけるから、「わり算」だね。
式は40÷3になるよ。
今まで同じように筆算で計算すると次の通り。
40÷3=13あまり1と求めることができたから、
1人分は13こで、1こあまるね。
53枚のカードを1人に5まいずつ配ると、何人に配ることができて、何まいあまりますか。
さっきと同じで53枚のカードを5まいずつ配るから、
わり算で求めたらいいね。
式は53÷5になるよ。
今まで同じで筆算で計算しよう。
「わり算の筆算(2けた)」まとめ
十の位でわりきれる場合
- 十の位でわりきれても、一の位の計算を忘れないようにする
- 十の位のひき算が0になっても、一の位の計算を忘れないようにする。
商に0がたつ場合
- 商が一の位まで求まっているかをかくにんする。
- わりきれない場合、商に「0」がたつこともある。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
-
わり算の筆算のやり方が学校ではしっかり教えてくれなかったので、
細かく説明していただいて大変助かりました。
本当にありがとうございました。
少数の割り算や掛け算があったら助かるのでできればお願いします