「小数の足し算と小数の引き算の筆算」のやり方をわかりやすく解説

小学校4年生の算数で学習する「小数のたし算」と「小数のひき算」について、筆算のやり方をわかりやすく解説するよ。

小数点をそろえてかくこと、くり上がりがある場合や、くり下がりがある場合、「0」があった場合など、きをつけるポイントも紹介するよ。

「小数の足し算と小数の引き算の筆算」の やり方をわかりやすく解説のPDFをダウンロード

「小数の足し算と小数の引き算の筆算」の やり方をわかりやすく解説

「小数の足し算と小数の引き算の筆算」の やり方をわかりやすく解説のPDF(15枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

小数の足し算の筆算のやり方

小数のたし算の筆算のポイントは「小数点をそろえてかくこと」だよ。

これさえ覚えておけば、小数のたし算はへっちゃらだよ。
だって、小数点をそろえたら、あとは整数のたし算と同じように計算ができるからね。

では、さっそく問題をやっていこう。

5.23+4.16を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数のたし算の筆算

あとは整数のたし算と同じように、たてにたしていこう。

小数のたし算の筆算

最後に、上の小数点と同じ位置に、小数点をうとう。

小数のたし算の筆算

5.23+4.16=9.39と計算することができたね。

2.87+1.32を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数のたし算の筆算 繰り上がり

あとは整数のたし算と同じように、たてにたして、小数点をうったらOK。

小数のたし算の筆算 繰り上がり

ただ、今回の問題はくりあがりに気をつけよう。

2.87+1.32=4.19と計算することができたね。

5.17+1.23を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数のたし算の筆算 繰り上がり 0でおわる

あとは整数のたし算と同じように、たてにたして、小数点をうったらOK。

小数のたし算の筆算 繰り上がり 0でおわる

答えは「6.40」と書きたいところだけど6.40の最後の「0」は書く必要がないよね。
だって、「6.40」も「6.4」も同じだことだから。

小数のたし算の筆算 繰り上がり 0でおわる

5.17+1.23=6.4と計算することができるよ。

小数点より右側で、一番最後に「0」があったら消すと覚えておこう。

5.13+1.3を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数のたし算の筆算

ただ、「1.3」のうしろが空いているね。
こういうときは、「0」をいれよう。

小数のたし算の筆算

あとは今まで同じように計算すると次のようになるよ。

小数のたし算の筆算

5.13+1.3=6.43と計算することができたね。

小数のたし算の筆算のまちいやすいところ

さっき計算した「5.13+1.3」の筆算だけれど、
次のように筆算してしまったらまちがいになってしまうので、ちゅういしよう。

小数のたし算の筆算でまちがえやすいところ

小数点の位置がそろっていないよね。
小数のたし算は必ず小数点をそろえて書こう

小数のたし算の筆算のポイント

小数のたし算の筆算のポイント

  • 小数点をそろえて書く
  • 空いているところは「0」を書く
  • 小数点より右側で、一番最後に「0」があったら消す

小数の引き算の筆算のやり方

次に小数のひき算の筆算をやっていこう。
ただ、やり方はたし算とほぼ同じだから、下のポイントをかくにんしよう。

小数のひき算の筆算のポイント

  • 小数点をそろえて書く
  • 空いているところは「0」を書く
  • 小数点より右側で、一番最後に「0」があったら消す

じっさいにひき算の問題をといていこう。

4.74-1.32を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数の引き算の筆算

あとは整数のひき算と同じように、たてにひいて、小数点をうったらOK。

小数の引き算の筆算

4.74-1.32=2.42と計算することができたね。

3.54-2.73を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数の引き算の筆算

あとは整数のひき算と同じように、たてにひいて、小数点をうったらOKなんだけど、
くりさがりがあるよね。

小数の引き算の筆算 くりさがり

くりさがりをしてから、計算をすると次のようになるよ。

小数の引き算の筆算 くりさがり

「.81」っておかしいよね。
こういう、小数点より左側に数字がない場合、「0」をつけよう。

小数の引き算の筆算 くりさがり

3.54-2.73=0.81と計算することができたね。

ひき算して、小数点より左側に数字がなくなってしまった場合、小数点の前に「0」をつけよう。

1-0.01を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。
1には小数点はないけど、1のあとに小数点があると考えよう。

小数の引き算の筆算 くりさがり

「1」の右側が空いているよね。
「1」って、「1.00」と同じだから次のように「0」を2つ書こう。

小数の引き算の筆算 くりさがり

あとは整数のひき算と同じように、たてにひいて、小数点をうったらOKなんだけど、くりさがりがあるよね。

小数の引き算の筆算 くりさがり

くりさがりをしてから、計算をすると次のようになるよ。

小数の引き算の筆算 くりさがり

「.99」っておかしいよね。
こういう、小数点より左側に数字がない場合、「0」をつけるんだったよね。

小数の引き算の筆算 くりさがり

1-0.01=0.99と計算することができるね。

小数の足し算と引き算の練習問題

0.574+0.226を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。

小数のたし算の筆算の応用

あとは整数のたし算と同じように、たてにたして、小数点をうったらOK。

小数のたし算の筆算の応用

「.800」っておかしいよね。
こういう、小数点より左側に数字がない場合、「0」をつけよう。

小数のたし算の筆算の応用

答えは「0.800」と書きたいところだけど最後の「0」2つは書く必要がないよね。
だって、「0.800」も「0.8」も同じだことだから。

小数のたし算の筆算の応用

0.574+0.226=0.8と計算することができるよ。

42-0.96を筆算で計算しなさい。

小数点をそろえて書くと次のようになるよ。
42には小数点はないけど、42のあとに小数点があると考えよう。

小数のひき算の筆算の応用

「42」の右側が空いているよね。
「42」って、「42.00」と同じだから次のように「0」を2つ書こう。

小数のひき算の筆算の応用

あとは整数のひき算と同じように、たてにひいて、小数点をうったらOKなんだけど、くりさがりがあるよね。

小数のひき算の筆算の応用

くりさがりをしてから、計算をすると次のようになるよ。

小数のひき算の筆算の応用

42-0.96=41.04と計算することができるね。

5と0.32をあわせた数を求めなさい。

筆算なんて使わなくても、「5.32」とわかる人もいるかもしれないね。
いちおう筆算を使うと次のように計算できるよ。

小数のたし算の筆算の応用

5より0.03小さい数を求めなさい。

小さい数を求めるには「ひき算」を使ったらいいね。
5-0.03を筆算で計算すると次のようになるよ。

小数のたし算の筆算の応用

「小数の足し算と引き算の筆算」のまとめ

小数のたし算とひき算の筆算のポイント

  • 小数点をそろえて書く
  • 空いているところは「0」を書く
  • 小数点より右側で、一番最後に「0」があったら消す
  • ひき算して、小数点より左側に数字がなくなってしまった場合、
    小数点の前に「0」をつける

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね