「ダイコンは大きな根?」テスト練習問題と過去問まとめ
中学1年国語「ダイコンは大きな根?」のテストに良く出る問題をまとめています。クリックすると答えが表示されるので、実力だめしや練習にピッタリです!
まずは学習してから挑戦したい場合は、「ダイコンは大きな根?」の解説ページをチェックしてみてね!
「ダイコンは大きな根?」
テスト対策問題
★本文を確認するために、教科書を用意して答えてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。
問1
「ダイコンは大きな根?」の導入の役割として、例として登場する野菜を全て答えなさい。
答えを見る
答え:
・キャベツ
・レタス
・トマト
・ナス
【 解説】「ダイコンは大きな根?」では、第一段落が導入の役割の段落である。
問2
本文には筆者からの問いかけが2つ書かれているが、それぞれの問いかけが書かれている一文を、本文に書かれている順に2つ、抜き出して書きなさい。
答えを見る
答え:
【1つ目】それでは、私たちが普段食べているダイコンの白い部分はどの器官なのでしょうか。
【2つ目】なぜ、ちがっているのでしょう。
【 解説】問いかけの一文には、「なぜ」「どうして」「いつ」「どうやって」「誰が」…などの、疑問を表すことばが使われているのが目印。
問3
問2の「問いかけ」のうち、一つ目の問いかけの答えをまとめている一文を本文から抜き出して書きなさい。
答えを見る
答え:つまり、ダイコンの白い部分は、根と胚軸の二つの器官からなっているのです。
問4
筆者は、問2の「問いかけ」のうち、一つ目の問いかけに答えるためにカイワレダイコンを取り上げているが、その理由を本文の言葉を使って答えなさい。
答えを見る
答え:(例)(カイワレダイコンが、)ダイコンの芽だから。
【解説】問いかけは「私たちが普段食べているダイコンの白い部分はどの器官なのでしょうか。」。 ダイコンの白い部分が、どの器官なのかを調べるには、ダイコンの芽と比べて、芽のどの部分が育ってダイコンの白い部分になったのかを調べれば良い。 理由を答えなくてはいけないので、「…だから」という答え方をすること。
問5
カイワレダイコンと、ダイコンを比べた結果、カイワレダイコンのどの部分がダイコンのどの部分にあたるのか、またそのように判断できる理由を、正しい組み合わせで答えなさい。
【カイワレダイコン】
ア:胚軸
イ:根
【ダイコン】
カ:下の方
キ:上の方
【理由】
サ:側根がなく、すべすべしているから
シ:細かい側根が付いていたり、側根の付いていた跡に穴が空いていたりするから
答えを見る
答え:
・ア-キ-サ
・イ-カ-シ
問6
ダイコンの白い部分の上の方と、下の方について、どのような味がするか、またその理由について、正しい組み合わせで答えなさい。
【ダイコンの白い部分】
ア:上の方
イ:下の方
【味】
カ:辛い
キ:甘みがある
【理由】
サ:虫の害から身を守るため
シ:葉で作られた糖分などの栄養分を根に送る役割をしているから
答えを見る
答え:
・ア-キ-シ
・イ-カ-サ
問7
(第8段落・11行目)「虫の害から身を守るため、辛み成分を蓄えているのです。」とあるが、「虫の害から身を守る」必要がある理由が分かる続きの二文を本文から抜き出し、それぞれ最初の10字を答えなさい。
答えを見る
答え:
・根には、葉で作られた
・これは、いずれ花を咲
【解説】虫の害とは、土の中の虫に根が食べられてしまうこと。そして、虫に根が食べられないようにする理由は、根には葉で作られた栄養分が豊富に運ばれ、それは花を咲かす時期に使う大切な栄養分だから。
問8
(第9段落・16行目)「大根下ろしを作るときに、辛いのが好きな人は下の部分が向いていますし、辛いのが苦手な人は上の部分を使うと辛みの少ない大根下ろしを作ることができます。」とあるが、その理由が分かるもっとも適切な一文を本文から抜き出して書きなさい。
答えを見る
答え:ダイコンのいちばん上の部分と、いちばん下の部分を比較すると、下のほうが十倍も辛み成分が多いのです。
問9
ダイコンを力強く直線的に下ろすと、より辛みが増し、円を描くようにやさしく下すと、辛みが抑えられる理由が分かるもっとも適切な一文を本文から抜き出して書きなさい。
答えを見る
答え:そのため、たくさんの細胞が壊れるほど辛みが増すことになります。
問10
「ダイコンは大きな根?」で筆者がもっとも主張したいことは何か、説明した次の文の中から、もっとも適切なものを選びなさい。
ア:私たちが食べているダイコンの白い部分は、根と胚軸の二つの器官から成っているのである。
イ:ダイコンは、虫の害から身を守るために、根の部分にはより辛み成分を蓄えており、これは植物の知恵ともいえる特徴である。
ウ:大根下ろしを作る時は、ダイコンの特徴を活用して調理すれば、辛みを少なくしたり、強くしたりするなど、さまざまな味を引き出すことができる。
エ:私たちが普段何気なく食べている野菜は、植物として観察してみると興味深い発見があり、新しい魅力が見えてくる。
答えを見る
答え:エ
【 解説】選択肢に書いてある内容は、どれも本文の内容と合うものではあるが、筆者が一番言いたいことは、エの「普段何気なく食べている野菜を植物として観察し、新しい魅力を発見すること」であり、ダイコンについてはあくまでその一例として書かれているだけである。
わからない問題があったら、もう一度「ダイコンは大きな根?」解説ページをチェックしてみよう!
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
-
-
期末テストの参考になりました。
あざス。
(人''▽`)ありがとう☆
-
-
初めての中間テスト、どんな問題かと身構えていたけれどこの問題を解いて少し自信がつきました。ありがとうございます!
-
答えに解説がついていてとても見やすいです。プリント見たいのを作ってみるといいかもしれませんね。
-
答えに解説がついていてとても見やすいです。
-
単元テストの前の日に教科書などを学校に忘れてしまって焦っていたけどこのページがあって助かりました。これのほかにもありますか?
-
初めての定期テストで満点をとれました。ありがとうございます。
-
抜き出しなさいだったら、句読点も含みますよ
難しいのもあったけど、テストで参考になるものばかりでした!!!(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞
ありがとうございます!!!m(_ _)m