「少年の日の思い出」テスト練習問題と過去問まとめ

中学1年国語「少年の日の思い出」のテストに良く出る問題や過去問をまとめています。クリックすると答えが表示されるので、実力だめしや自学でのテスト対策練習にピッタリです!

まずは学習してからチャレンジしたい場合は、「少年の日の思い出」解説ページをチェックしてね!

「少年の日の思い出」定期テスト対策練習問題のPDFをダウンロード

「少年の日の思い出」定期テスト対策練習問題

「少年の日の思い出」定期テスト対策練習問題のPDF(14枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「少年の日の思い出」
テスト対策問題

★本文を確認するために、教科書を用意して答えてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。

問1

この小説では、「現在」として書かれている部分と、「過去(「思い出)」として書かれている部分とに分かれているが、それぞれの部分に(ア)【現在の主人公】・(イ)【過去の主人公】として登場する人物を本文からそれぞれ1字で書き抜きなさい。

答えを見る

答え:
【ア:現在の主人公】私
【イ:過去の主人公】僕

問2

この小説では、「現在」と「過去」に分かれて書かれているが、「過去」が始まる部分の最初の5字を本文より書き抜きなさい。

答えを見る

答え:僕は、ハつ

問3

(第2段落・10行目)「彼が見せてほしいと言ったので、私は、収集の入っている軽い厚紙の箱を取りに行った」とあるが、この「彼」とは誰のことを指すのか、本文に書かれている別の言葉で答えなさい。

答えを見る

答え:客

問4

(第2段落・1行目)「たちまち外の景色は闇に沈んでしまい、窓全体が不透明な青い夜の色に閉ざされてしまった」とあるが、これはどのような様子を表現しているか。次の中から最も正しいものを選びなさい。

ア:客と話し込んでいるうちに、外がすっかり暗くなっていく様子
イ:窓から見える遠くまで広がる湖がすっかり色あせてしまった様子
ウ:ランプで室内が明るくなり、外の景色が見えなくなる様子
エ:私のちょうの収集を見た客の気持ちが暗く沈んでいく様子

答えを見る

答え:ウ
【解説】「ランプを取ってマッチをすった」とあるように、明るいランプが室内でついたため、暗い外の景色が見えなくなってしまった様子を表している。

問5

(第3段落・4行目)「私たちは、その上に体をかがめて」とあるが、「その上」とは何の上か。本文から5字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:私のちょう

問6

(第4段落・9行目)「ちょうを見るくらい、幼年時代の思い出を強くそそられるものはない。」とあるが、どういう意味か。もっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:ちょうを見ても、幼年時代のことを思い出すようなことはない
イ:ちょうを見ることが、もっとも幼年時代を思い出させる
ウ:幼年時代のことを思い出すと、ちょうを見たくなる
エ:幼年時代を思い出すことは、自分にとってちょうを見ることと同じである

答えを見る

答え:イ

問7

「彼」は ちょうをもとの場所に戻し「もう、結構」と言ったが、この【言葉が意味すること】と、【なぜ彼がそのように言ったか】を説明しているものをそれぞれ選びなさい。

【言葉の意味】
ア:とてもすばらしい
イ:もう満足した
ウ:もう時間がない
エ:もう見たくない

【理由】
カ:思っていたよりも大したことのない ちょうだったから
キ:想像以上にすばらしく、十分楽しんだから
ク:もっと見ていたいが、あまり時間がないから
ケ:ちょう集めの辛い過去を思い出したから
コ:自分よりもすばらしいコレクションでくやしかったから
サ:「私」の自信満々な様子に腹が立ったから

答えを見る

答え:
【言葉の意味】エ
【理由】ケ

問8

(第6段落・17行目)「その思い出が不愉快ででもあるかのように」とあるが、「その思い出」とは何か。本文から書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:幼年時代の思い出

問9

友人が ちょうの熱情的な収集家だったことを示している友人の行動を書いている一文を本文から抜き出し、初めの10字を答えなさい。

答えを見る

答え:友人は、一つのちょう
【解説】他にも「私たちは、その上に体をかがめて、美しい形や、濃い見事な色を眺め、ちょうの名前を言った。」という文も友人がちょうを好きであることを示しているように思えるが、問題では「ちょうの熱情的な収集家」であることを示すとあるので、展翅されているちょうの扱い方を分かっている=ちょうを展翅したことがある=収集していた ということが分かる「友人は、一つのちょうを、ピンの付いたまま箱の中から用心深く取りだし…」の一文の方が適切である。

問10

友人は「私」に向かって「悪く思わないでくれたまえ。」と言っているが、なぜそのように言ったかを最も正しく説明しているものを選びなさい。

ア:「私」の収集箱から勝手にちょうを取り出したことを悪く思ったから。
イ:自分が熱情的な収集家だったと言ったことで、「私」が引け目を感じてしまったのではと思ったから
ウ:つい「私」に巻きたばこを求めてしまい、図々しかったかと思ったから
エ:「私」のコレクションをきちんと見なかったから
オ:自分の汚してしまった思い出を話すことで、「私」を暗い気持ちにさせてしまうのではと思ったから

答えを見る

答え:エ

問11

(第6段落・4行目)「ひとつ聞いてもらおう」とあるが、このときの客の気持ちを説明しているものとしてもっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:自分がいかに熱情的なちょうの収集家だったか、自慢したい気持ち
イ:自分のちょう集めの思い出を話すことで、「私」のことを楽しませたい気持ち
ウ:本当はあまり話したくないが、「私」に説明しなくてはと覚悟を決める気持ち
エ:自分の思い出が本当に汚されているのか、「私」に判断してもらいたいという気持ち

答えを見る

答え:ウ

問12

(第8段落・13行目)「僕は全くこの遊戯のとりこになり」とあるが、「この遊戯」とは何か。本文から書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:ちょう集め

問13

「僕」がちょう集めのとりこになり、他のことをすっかりすっぽかしてしまったとあるが、その様子を詳しく書いている2文を本文から抜き出し、それぞれ初めの10字を答えなさい。

答えを見る

答え:
・ちょうを採りに出かけ
・休暇になると、パンを

問14

「僕」が熱情的に ちょうを採ろうとする様子を、どんなものに例えているか、本文から抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:宝を探す人
【解説】「例えているか」と問われているので、「まるで…ように」という表現方法で書かれている「まるで宝を探す人のように」という部分から抜き出すのが適切。

問15

「僕」が自分の収集箱を自分の妹たちにだけしか見せなくなった理由を最も正く説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:珍しいちょうもあるので、取られてしまうのをおそれたから
イ:他の物に比べ、自分の収集箱が見劣りすると感じたから
ウ:何度か自慢したため、仲間たちから嫌がられていたから
エ:仲間の持っている ちょうの方が、自分の ちょうよりも素晴らしいことが悔しかったから

答えを見る

答え:イ
【解説】「自分の幼稚な設備を自慢することなんかできなかった」とあるので、珍しいちょうがいるかいないかなど関係なく、収集箱が他の仲間と比べて見劣りすると思っていたことが理由として適切。

問16

「展翅」という言葉の意味を説明した次の文の( ア )~( エ )に入る語句をそれぞれ選びなさい。

展翅とは、( ア )にする( イ )などの( ウ )を広げて( エ )に留めること。

【語句】
はくせい
触角

標本
スポンジ


銅板
昆虫

化石

答えを見る

答え:
【ア】標本
【イ】昆虫
【ウ】羽
【エ】板

問17

「僕」が隣の子供に自分の収集を見せようという気になったきっかけとなる出来事を、本文から抜き出して12字で答えなさい。

答えを見る

答え:青いコムラサキを捕らえた

問18

「僕」は隣の子供のことをどう思っているか正しく説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:すべてが完璧で欠点がなく、憧れていた
イ:すべてが完璧で欠点がなく、気持ちが悪いと思っていた
ウ:とてもイタズラもので、関わりたくないと思っていた
エ:何を考えているか分からず、気持ちが悪いと思っていた

答えを見る

答え:イ
【解説】本文には「非の打ち所がない」「気味悪い性質」と書かれている。「非の打ち所がないない」とは、「完璧で欠点がない」という意味で、「気味悪い」とは、「気持ちが悪い」という意味。

問19

「僕」の隣の子供の収集が一つの宝石のようなものになっていた理由を2つ、本分の言葉を使って答えなさい。

答えを見る

答え:
・こぎれいだったから
・手入れが正確だったから
【解説】他にも、「手入れの正確さ」などでも可

問20

「僕」が隣の子供の事を嫌っていることが最も分かりやすく表現されている一文を抜き出し、初めの10字を書きなさい。

答えを見る

答え:そのため、僕は妬み、
【解説】他にも「気味悪い性質だった」など、隣の子供を良く思っていない表現はあるが、「僕は妬み…彼を憎んでいた」とハッキリと好意的ではない言葉で書かれている一文が適切。

問21

「僕」がエーミールのクジャクヤママユを盗んでしまったのは「僕」が何歳の時と考えられるか、次の中から最もつじつまの合うものを選びなさい。

ア:9歳
イ:15歳
ウ:10歳
エ:12歳

答えを見る

答え:エ
【解説】本文の説明によると、「僕」がちょう集めを始めたのが八つか九つの時であり、十歳くらいになった時にエーミールにコムラサキを見せている。
それから二年たったころ、エーミールのクジャクヤママユを盗んでしまったので、十歳から二年たった十二歳が1番つじつまが合う。

問22

「僕」が隣の子供に二度と獲物を見せなくなった理由を正しく説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:コムラサキを、珍しいちょうと認めてくれなかったから
イ:せっかく捕まえたコムラサキを、値踏みしたことは失礼だと感じたから
ウ:せっかくのコムラサキに難癖をつけたから
エ:コムラサキを捕まえたことを全く褒めてくれることがなく、「僕」の喜びをかなり傷つけたから

答えを見る

答え:ウ
【解説】エも「僕の喜びをかなり傷つけた」ことは本文と合っているが、隣の子供はコムラサキが珍しいと認め、二十ペニヒぐらいの現金の値打ちがあると値踏みしたことから、「全く褒めてくれることがなく」は本文の内容と合わない。

問23

この小説で出てくる ちょうの名前【ア】~【エ】を、それぞれ出てくるシーン【カ】~【ケ】と正しく組み合わせて答えなさい。

【ちょうの名前】

【ア】コムラサキ
【イ】クジャクヤママユ
【ウ】フルミネア
【エ】キアゲハ

【シーン】

【カ】「僕」が盗みを犯してしまうシーン
【キ】「私」と「客」が一緒に収集を眺めているシーン
【ク】「客」が子供のころに ちょう集めを始めたころのことを思い出すシーン
【ケ】「僕」が隣の子供から難癖をつけられるシーン

答えを見る

答え:
【ア】ケ
【イ】カ
【ウ】キ
【エ】ク

問24

「僕」が起こした次の行動を時系列で「昔→新しい」の順番で答えなさい。

ア:自分のちょうを全て潰した
イ:クジャクヤママユの斑点を見ようとした
ウ:エーミールの部屋へ入った
エ:女中とすれ違った
オ:クジャクヤママユを盗んだ
カ:クジャクヤママユが潰れてしまったことに気がついた
キ:エーミールへ自分のしたことを告白した

答えを見る

答え:ウ→イ→オ→エ→カ→キ→ア

問25

「僕」がクジャクヤママユの上にある紙切れを取りのけたいと思った理由を、本文の言葉を使って15字以内で答えなさい。

答えを見る

答え:(例)有名な斑点を見るため
【解説】他には「有名な斑点を見たかったから」など。
「有名」と「斑点」「(斑点を)見る」というキーワードが入って15字以内になり、理由を説明する「〇〇のため」「〇〇だから」といった表現で書けていること。

問26

「四つの大きな不思議な斑点が、挿絵のよりはずっと美しく、ずっとすばらしく、僕を見つめた。」とあるが、ここで使われている表現技法を次の中から選びなさい。

ア:倒置法
イ:擬人法
ウ:対句
エ:体言止め

答えを見る

答え:イ
【解説】斑点は人間ではないので僕を見つめることはないが、まるで人間のようにたとえている。

問27

(第15段落・11行目)「僕は、生まれて初めて盗みを犯した。」とあるが、盗みを犯した「僕」は何を感じていたか。本文から6字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:大きな満足感

問28

(第16段落・2行目)「大それた恥ずべきことをしたという、冷たい気持ちに震えていた」とあるが、このとき「僕」は自分をどのような人間であると考えていたか。本文から11字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:盗みをした、下劣なやつ

問29

(第17段落・11行目)「どんな不幸が起こったかということを知った。そして、泣かんばかりだった。」とあるが、このように「僕」が感じた原因としてもっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:貴重なクジャクヤママユを自分が潰してしまったこと
イ:エーミールが大切にしていたクジャクヤママユを盗み出してしまったこと
ウ:人に出くわして見つかるかもしれない状況であること
エ:クジャクヤママユを持っていることはできないと悟ったこと

答えを見る

答え:ア

問30

(第20段落・14行目)「それは僕がやったのだ」とあるが、「それ」の指す内容を、「〜こと」と続くように本文から20字で抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:クジャクヤママユをだいなしにしてしまった(こと)

問31

クジャクヤママユを盗んだのは自分だと告白した「僕」に対してエーミールはどうしたか、もっとも正しく説明しているものを次の中から選びなさい。

ア:信じていた「僕」が犯人だと分かり、驚き悲しんだ。
イ:「僕」のコレクションも同じようにつぶすように求めた。
ウ:激しい怒りを「僕」にぶつけた。
エ:ただ冷然と「僕」のことをさげすんだ。

答えを見る

答え:エ

問32

(第21段落・1行目)「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。」とあるが、「そんなやつ」とはどんなやつのことか。次の中から当てはまるものを2つ選びなさい。

ア:ちょうを乱暴にあつかうやつ
イ:人の大切にしているものを盗むやつ
ウ:ちょうを修復することができないやつ
エ:犯したあやまちをごまかそうとするやつ

答えを見る

答え:ア・イ
【解説】アは、「今日また、君がちょうをどんなに取りあつかっているか、ということを見ることができたさ。」というエーミールのセリフから分かる。

問33

エーミールから軽蔑されたことは、「僕」にどんなことを悟らせるきっかけになったか、本文の中から抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え:一度起きたことは、もう償いのできないものだということ

問34

「僕は、すんでのところであいつの喉笛に飛びかかるところだった。」とあるが、この時の「僕」の気持ちとして「正しくない」ものを次の中から選びなさい。

ア:自分の収集を馬鹿にされたことに対する怒り
イ:自分のちょうへの熱意を否定されたことに対する怒り
ウ:謝っているにもかかわらず、許してくれないエーミールへの怒り
エ:「僕」を悪漢だと決めつけるエーミールへの怒り

答えを見る

答え:ウ
【解説】「僕」がすんでのところで飛びかかりそうになった直前のエーミールのセリフ「結構だよ。僕は、君の集めたやつはもう知っている(収集を馬鹿にされた)」「君がちょうをどんなに取りあつかっているか、ということを見ることができたさ。(ちょうへの熱意を否定された)」そして、直後の「僕」の「僕は悪漢だということに決まってしまい」という部分からア・イ・エは読み取ることができる。

問35

「僕」が自分のちょうを全て潰してしまった理由を表すものとして、不適切と思われるものを次の中かから全て選びなさい。

ア:エーミールに軽蔑された原因である ちょうたちが憎かったから
イ:自分のおかした罪の責任を取るため
ウ:もう、ちょう集めを辞めるため
エ:母に同情してもらうため
オ:自分がおかした罪を全て忘れるため

答えを見る

答え:ア・エ・オ
【解説】アは、エーミールに軽蔑された原因はクジャクヤママユを盗んでしまったことや、潰してしまったことであり、今まで集めたちょうは関係がないため不適切。また、「僕」は今でもちょうを見ると熱情を感じると本文で書かれているので、ちょうを憎くは思っていない。
エは、「母が…構わないでいてくれたことを嬉しく思った」と本文にあるため、母に同情してもらおうとは思っていないことが分かるため不適切。
オは、「僕」は今でも犯した罪のことを忘れていないため、不適切。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. さな より:

    ありがとうございます
    おかげで期末テスト90点台取れました!

    • yumineko より:

      さな さん
      90点台おめでとうございます!!!
      中学の定期テストで90点台は本当にすごいです。
      点数アップのお手伝いが少しでもできていたならとても嬉しいです。
      嬉しいご報告ありがとうございます!
      テストおつかれさまでした(^^)

  2. より:

    このサイトで勉強したおかげで前回71点だったのが94まで伸びました!!!本当に感謝してます!!

  3. かかかか より:

    このサイトで勉強したおかげで前回71点だったのが94まで伸びました!!!本当に感謝してます!!

    • yumineko より:

      魚(かかかか) さん

      23点もアップしたんですね!!すごいです!!
      94点なら、内申点も5を十分に狙えますね!!

      私もとても嬉しいです。素敵な報告ありがとうございます!!
      テストお疲れ様でした!

  4. ましゅまろ。 より:

    ありがとうございます!
    明日テストなので参考になりました!!

  5. ミニオン より:

    すごくためになりました!

  6. みず。 より:

    ごめんなさい私の勘違いかもしれないのですが、問1のアの現在の主人公は「客」ではなく「私」なんですか?

    • yumineko より:

      みず。さん

      なるほど、「客(後半の僕)」が物語の中心的な人物なので、主人公は「客」なのではないかという考えもとてもよくわかります。
      ただ、これは「主役」というイメージで考えてしまっているのかもしれませんね。

      「主役」と「主人公」の違いとして、「主人公」とはどういうものかを考える上でわかりやすいのは「誰の視点で物語が描かれているのか」で判断することです。

      「少年の日の思い出」の前半の冒頭では、「客は・・・・腰掛けていた」とあるように、「客が腰掛けている」のを「見て」、読者に「伝えている」のは「私」ですよね。
      そのあとに続く「窓の外には、色あせた湖が・・・広がっていた」という情景描写も、「私」が「見た」ものを読者に「伝えて」いますよね。

      つまり、前半の物語は「私」の視点で、「私」が読者に語りかけているので、「主人公」は「私」になります。

      それに対して、後半は「僕(前半の客)」が見たり感じたことを、「僕」が読者に伝えているので、主人公は「僕」になります。

      「主人公」は物語の「視点」のもとになる人物なので、このようになります。

      コメントありがとうございます。
      もしまた分かりづらい部分がありましたら、いつでもお声かけください。

  7. riko y より:

    みなさん!これをやってからテストに挑んだ方に聞きたいです。テスト出ましたか??

    • かりんとー より:

      単元テストと期末両方出ました!
      でも期末は問題数少なかったと思います

      • ふわふわわんだほい より:

        結構出るらしいです!
        いま2年生の先輩にこのサイト教えてもらったんですけど、先輩によると
        1年生の定期で出た国語の問題だいたいゆみねこさんの問題に乗ってたらしいです。
        ついでに2年生になってもすごい当たってるらしいです!

  8. pds より:

    子供が役に立っていたらしいです

  9. ひな より:

    参考にします(^▽^)/

  10. YOYO より:

    この問題を解くと、安心してテストを受けることができました
    ありがとうございます

  11. 匿名 より:

    難しい

  12. おれ より:

    いいね

  13. ねこ より:

    いいね\(^o^)/

  14. ぷわり より:

    問題数も多くてとってもありがたいです!!!
    問題もいい感じの難易度でやりやすいです!!
    ありがとうございます!!!

  15. 匿名 より:

    この問題は、とてもいいものだと思います。教師の事を考えている、問題集だと思いました!

  16. ゴリラ より:

    本当にテストに出た問題もあったので
    助かりました!

  17. 理解好き より:

    わかりやすく 楽しく学べます 100点取れました

    • yumineko より:

      理解好きさん

      100点おめでとうございます!!
      お役に立てて本当に良かったです。
      とても嬉しいご報告ありがとうございます。

  18. より:

    まだ授業でやっていなかったのですが、教科書には載っていたのでこれから出ると思います。
    予習勉強ができました。
    ありがとうございます!