井上ひさし「握手」テスト練習問題と過去問まとめ①

中学3年国語「握手」のテストで良く出る問題や過去問をまとめています。
クリックすると答えが表示されるので、自学での実力試しや練習にピッタリです!

まずは「握手」について解説しているページでチェックしてからチャレンジしたい場合はこちら

井上ひさし「握手」定期テスト対策練習問題①のPDFをダウンロード

井上ひさし「握手」定期テスト対策練習問題①

井上ひさし「握手」定期テスト対策練習問題①のPDF(5枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「握手」
テスト対策問題①

★本文を確認するために、教科書を用意してね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。

問1

「握手」の作者の名前を漢字で答えましょう。

答えを見る

答え:井上ひさし

問2

ルロイ修道士が「わたし」に会いにきた理由はなにか。「〜ため」と続くように本文の言葉を使って20字以上25字以内答えなさい。

答えを見る

答え:故郷へ帰ることになったので、さよならを言うため

問3

(第2段落・11行目)「その手を見て思わず顔をしかめた」とあるが、「わたし」はどんなことを思い出したからか。本文から抜き出して18字で答えなさい。

答えを見る

答え:ルロイ先生とうっかり握手をすべからず

問4

(第2段落・12行目)「「天使の十戒」を頭に浮かべたせいである。」とあるが、この「天使の十戒」を他の言い方で表したものを本文から探し、そのまま書き抜いて7字で答えなさい。

答えを見る

答え:「べからず集」

問5

(第2段落・9行目)「ルロイ先生とうっかり握手をすべからず。」とあるが、その理由を本文の言葉を使って15字以内で答えなさい。

答えを見る

答え:彼の握力は万力よりも強いから

問6

(第3段落・17行目)「ただいまから、ここがあなたの家です。もう、なんの心配もいりませんよ。」というルロイ修道士の言葉から、彼のどのような人柄が読み取れるか。最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:調子が良く楽観的な人柄
イ:世話好きで積極的な人柄
ウ:愛情深く思いやりのある人柄
エ:支配的で厳しい人柄

答えを見る

答え:ウ

問7

(第4段落・2行目)「だが、顔をしかめる必要はなかった」とあるが、それはなぜか。理由が書かれているひと続きの2文を探して、【初めの5字】と【終わりの5字】を答えなさい。

答えを見る

答え:
【初めの5文字】それは実に
【終わりの5字】手をした。
【解説】 抜き出す2文は、「それは実に穏やかな握手だった。ルロイ修道士は病人の手でも握るようにそっと握手をした。」

問8

「私」とルロイ修道士が西洋料理店で会い、プレーンオムレツが運ばれてくるまでに、「私」が過去について回想している部分がある。 回想している部分の【初めの5字】と、【終わりの5字】をそれぞれ抜き出して答えなさい。

答えを見る

答え :
【初めの5字】風呂敷包み
【終わりの5字】しびれた。

問9

ルロイ修道士の人さし指について、「指の先の爪は潰れており、鼻くそを丸めたようなものがこびりついている。」とあるが、そのような人さし指である理由が書かれている1文を本文より抜き出し、初めの5字を答えなさい。

答えを見る

答え:すると監督

問10

(第6段落・8行目)「これはどういうことだろう」とあるが、この時の「私」の気持ちを表したもので最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:ルロイ先生はいい人なのに、心の底では日本人を憎んでいることについて残念に感じている
イ:自分にひどいことをした敗戦国のこどものために働くルロイ先生のことを興味深く思っている
ウ:いつか爆発するはずなのに、いつまでたっても優しいルロイ先生を警戒する気持ち
エ:戦勝国の人なのに、敗戦国のために働くルロイ先生を疎ましく思う気持ち

答えを見る

答え:イ

問11

(第6段落・9行目)「ここの子供をちゃんと育ててから、アメリカのサーカスに売るんだ。」とあるが、「ここ」とはどこのことか。本文より3字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:天使園

問12

(第7段落・19行目)「総理大臣のようなことを言ってはいけませんよ。」とあるが、「総理大臣のようなことを言う」とは、どんなことか。本文より17字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:日本人を代表してものを言ったりする

問13

(第7段落・20行目)「日本人とかカナダ人とかアメリカ人といったようなものがあると信じてはなりません。一人一人の人間がいる。それだけのことですから。」というルロイ修道士のことばから、彼のどのような人柄が読み取れるか。最も適切なものを次の中から選びなさい。

ア:自分の辛い経験に対する怒りを押し殺す忍耐強い人柄
イ:人種で差別しない深い愛情をもつ人柄
ウ:自分の信念を押し通す頑固な人柄
エ:自由な考えをもつ明るい人柄

答えを見る

答え:イ

問14

プレーンオムレツについて、「空気を入れればそのままグラウンドに持ち出せそうである。」と書かれているが、これはルロイ修道士のどんな行動を表現しているか。本文から18文字で書き抜いて答えなさい。

答えを見る

答え:オムレツをちっとも口へ運んではいない

「握手」定期テスト対策練習問題②のページ

この記事に関連する商品

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 匿名 より:

    最後の問題本文から抜き出すと オムレツをちっとも口へ運んで'は'いないになってると思うので18字だと思います〜

    • yumineko より:

      ありがとうございます!!
      修正いたしました。
      このようにご指摘いただけると本当に助かります。
      どうもありがとうございました。

  2. 匿名 より:

    最後の問題本文から抜き出すと オムレツをちっとも口へ運んで'は'いないになってると思うので18字だと思います〜

    • yumineko より:

      ありがとうございます!!
      修正いたしました。
      このようにご指摘いただけると本当に助かります。
      どうもありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    何ページ何行目などが書いてあると分かりやすいかなと思いました。

  4. s より:

    わかりやすい

  5. ぺぺぺ より:

    とても分かりやすいです!
    こちらのサイトテスト期間にいつもお世話になっております( . .)"

  6. ぺぺぺ より:

    とても分かりやすいです!
    こちらのサイトテスト期間にいつもお世話になっております( . .)"

    • yumineko より:

      ぺぺぺさん
      いつもお役に立てていただけいるなんて、とても嬉しいです!
      ありがとうございます。
      これからもコンテンツを増やしていけるように頑張りますね。

  7. ケツアゴプリンセス より:

    凄く勉強になります。

  8. a より:

    毎回、テスト期間には、お世話になっています。
    分かりやすく、助かっています。
    これからも、よろしくお願いします!

  9. a より:

    毎回、テスト期間には、お世話になっています。
    分かりやすく、助かっています。
    これからも、よろしくお願いします!

    • yumineko より:

      aさん

      いつも使っていただけているなんて、とても嬉しいです!
      これからもお役に立てる記事が作れるよう、頑張ります。

  10. Hana より:

    丁度授業でやっているのですが、難しかったのでありがたいです! ありがとうございます! 他教科でもお世話になってます。

  11. コナン より:

    答えも付いていてやりやすい。

  12. M より:

    問4のところが7文字ではなく5文字になってしまっていると思います。7文字ならば、無邪気な代物ではないでしょうか?