「挨拶(原爆の写真によせて)」筆者が伝えたいこと・表現技法解説

中学校3年生の国語で学習する、石垣りんさんの詩「挨拶(原爆の写真によせて)」について、詩の内容や形式・構成、使われている表現技法、筆者である石垣りんさんの伝えたいことをわかりやすく解説するよ。

「挨拶(原爆の写真によせて)」テスト対策ポイント

  • 作者は石垣りん
  • 詩の形式は「口語自由詩」
  • 七連からできている
  • 使われている表現技法は、擬人法・体言止め・対句法・倒置法(省略)
  • 作者の伝えたいこと・詩の主題は「戦争(広島の原爆投下)によって起きた悲劇を忘れず、同じようなあやまちを二度と起こしてはならないと、みんなが常に危機感を持つべきだ」
  • 「焼けただれた顔」とは、一九四五年八月六日に広島にいて、原爆の被害にあった人の顔のこと
  • 「二五万の焼けただれのひとつ」とは、その「一瞬で死んでしまった二五万人のうちの一人」のこと
  • 「りつぜんとする」のは、「明日もすこやかで、すがすがしい顔ができるかどうかなんて、当たり前ではない」のに、自分も含めたみんながすっかり油断しているから
  • 「午前八時十五分は毎朝やってくる」とは、原爆が落とされるかもしれない可能性というものは、常にあることを表している
  • 「やすらかに 美しく 油断していた」とは、広島の原爆の犠牲になった人たちも、今現在生きている「あたな」と同じように、やすらかで美しい顔をして、明日もおなじようにやすらかで美しい顔をすることができるだろう、と油断していたことを表している

「挨拶(原爆の写真によせて)」解説 (期末テスト対策ポイント)のPDFをダウンロード

「挨拶(原爆の写真によせて)」解説 (期末テスト対策ポイント)

「挨拶(原爆の写真によせて)」解説 (期末テスト対策ポイント)のPDF(9枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

「挨拶(原爆の写真によせて)」詩の内容と基本情報

「挨拶」基本情報
作者:石垣りん
書かれた年月日:昭和27年(原爆投下の7年後)8月5日
※原爆被災者の写真の発表がアメリカによって許可された年
※広島に原爆が投下されたのは8月6日
詩の形式:口語自由詩こうごじゆうし
構成:七連
使われている表現技法:擬人法・体言止め・対句・倒置法(省略)
詩の主題:戦争(広島の原爆投下)によって起きた悲劇を忘れず、同じようなあやまちを二度と起こしてはならないと、みんなが常に危機感を持つべきだ

作者の石垣りんさんについて

石垣りんさんは、1920年生まれで、大正から平成にかけて活躍した詩人。
第二次世界大戦を経験しているよ。
石垣りんさんは東京に住んでいたので、原爆は経験していないけれど、空襲で家を全焼したり、家族がバラバラになってしまったりしているんだ。

この「挨拶」は1952年(昭和27年)に書かれた詩なんだ。
つまり、原爆投下から7年後のもの

当時、石垣りんさんは銀行員として働いていたんだ。
この「1952年」は、アメリカから「原爆被災者の写真を発表してもよい」と許可が出た年なんだ。
そこで、石垣りんさんが働いていた銀行では、原爆投下の8月6日の朝に掲示する壁新聞で原爆投下の写真を出すことにしたよ。

その写真に添えるために、石垣りんさんに詩を書いてもらったんだ。
詩を書くために、原爆投下の写真を初めて目にした石垣りんさんは、その想像を超える凄惨さにとてもショックを受けたと語っているよ。
「挨拶(原爆の写真によせて)」には、その時の石垣りんさんの気づきと、願い、思いがこめられているんだね。

詩の形式について

詩の「形式」というのは、つまり「どんなきまりで詩が書かれているか?」ということ。
この「きまり」は、次の2つで分かれるんだ。

  • 使う言葉(口語か、文語か)
  • 文字数のきまりがあるかないか(定型か、自由か)

使う言葉で分ける

詩で使われている言葉が、「今の日本で普通に使われている話し言葉」なのか、それとも「昔の書き言葉」なのかで分けるよ。

「今の日本で普通に使われているような話し言葉」のことを「口語こうご」といって、「昔使われていた書き言葉」のことを「文語ぶんご」というんだ。

詩の形式を決める「文語」と「口語」とはどういうことかを説明しているイラスト
たろうたろう

「挨拶」で使われている言葉は、今の話し言葉と同じだね。
ということは、「口語」ということだね。

文字数のきまりがあるかないか

詩は「○文字で書く(きまりがある)」のか、「文字の数は気にしないで自由に書く(きまりがない)」のかというように、きまりの違いや、あるなしによって「形式」が分かれるんだ。

「○文字で書く(きまりがある)」詩を、「定型詩ていけいし」と呼ぶ よ。
「型(文字数)が定まっている(きまりがある)」から定型詩だね。

くまごろうくまごろう

「挨拶」の詩には、文字数のきまりはありそうかな?

たろうたろう

うーん。
どの連も、とくに文字数にきまりはなくて、バラバラだね。

そうだね。
文字の数に、一定のきまりがないので、「挨拶」は「自由詩」 だよ。
さらに、使われている言葉は「口語」だったよね。
だから、「挨拶」の詩の形式は「口語自由詩こうごじゆうし ということになるんだ。
この詩の形式については、高い確率でテストに出るので、必ずおさえておこう。

詩の構成(何連か)

詩の「連」とは、詩を大きなまとまりで分けたもの。

「挨拶(原爆の写真によせて)」は、7つの大きなまとまりで分けられるよ。
なので、七連で構成されている詩だね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」表現技法

「挨拶(原爆の写真によせて)」で使われている表現技法を確認しよう。

擬人法

擬人法とは、人間でないものをまるで人間のようにたとえて表現することで、印象に残るようにする表現技法だね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」の次の部分を見てみよう。

地球が原爆を数百個所持して
「生と死のきわどい淵を歩く

地球は人間ではないので、原爆を「所持」することはないし、もちろん「歩く」こともしないね。
地球を人間のように扱っているので、ここで使われている表現技法は「擬人法」だね。

体言止め

体言止めとは、名詞で文を終わらせることで余韻が残って、読み手の印象に残るようにする表現技法だね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」では次のように使われているよ。

「その時広島にいた
「すこやかな今日の

それぞれ、文の終わりが「人」と「顔」という名詞(体言)で終わっているので、ここで使われている表現技法は「体言止め」だね。

対句法

対句法とは、似たような語句や言い回しなどを使って、対照的に表現することで、読み手の印象に残るようにする表現技法だね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」の次の部分を確認してみよう。

「すこやかな今日の顔」
「すがすがしい朝の顔」

「見きわめなければならないものは目の前に」
「えり分けなければならないものは手の中に」

「あなたの如く」
「私の如く」

それぞれ、似たような語句や言い回しで対照的に表現されているね。
なので、ここで使われている表現技法は「対句法」だよ。

倒置法(または省略法)

「倒置法」とは、言葉の順番を入れ替えて、印象に残るようにするこの技法。

「挨拶(原爆の写真によせて)」に出てくる次の部分に注目してみよう。

も一度見直そう
戦火の跡もとどめぬ
すこやかな今日の顔
すがすがしい朝の顔を

本当であれば、
「戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔 すがすがしい朝の顔を も一度見直そう」
という順番が正しいよね。
「も一度見直そう」と「戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔 すがすがしい朝の顔を」の順番が入れ替えられているので、ここでは「倒置法」が使われていると考えることができるよ。

ただ、この部分については「省略」だと考える意見もあるんだ。
なぜかというと、この部分の少し前まで含めて見てみよう。

とはいえ
友よ
向き合った互いの顔を
も一度見直そう
戦火の跡もとどめぬ
すこやかな今日の顔
すがすがしい朝の顔を

前の部分まで含めると、「向き合った互いの顔を も一度見直そう」だと考えることができるよね。
そして、「戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔 すがすがしい朝の顔を」の後にも「も一度見直そう」が来るところを、「省略している」と考えることも出来るんだ。

この「倒置法」か「省略」なのかは、学校の先生が説明してくれたとおりにテストでは答えるのが安心だよ。
ここでは、「倒置法」と「省略」、どちらも考えることができるということをおさえておいてね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」言葉の意味と内容

テストでは、使われている言葉の意味を聞かれることもあるので、しっかり確認しておこう。

言葉の意味

言葉意味
戦火戦争によって起こる火災のこと。
「戦争」そのものを意味することもある。
とどめぬ「とどめない」ということ。
もとのかたちのまま、あとに残さない、ということ。
すこやか(健やか)健康なこと。
りつぜん(慄然)恐ろしくてぞっとすること。
きわどい(際どい)スレスレであぶないこと。
見きわめる(見極める)十分に確認すること。
えり分ける(選り分ける)多くの中から善悪や適否を見て、区別すること。
油断大したことないと、気をゆるすこと。注意が足りないこと。

戦争が起こっている範囲が広がることを「戦火が広がる」とか、戦争が起きている場から逃げることを「戦火を逃れる」とも言うんだ。

「挨拶(原爆の写真によせて)」での「戦火の跡」という言葉は、「戦争があったことがわかるしるし・・・」を表しているよ。

詩の中で使われている言葉の内容

「挨拶(原爆の写真によせて)」の詩で書かれている内容は、それがどういう意味なのか、あまりハッキリと書かれていないものが多いよ。
つかわれている言葉が、どんな意味を持っているのかなど、ひとつひとつ確認をしよう。

「焼けただれた顔」とは

「焼けただれる」とは、焼けて、皮膚や肉が破れてくずれてしまっている状態のこと。
原爆が落とされると、爆発によって数十万から数百万度の火の玉ができるんだ。それによって、爆心地の近くの温度は3000〜4000度にまでなったんだ。

詩に書かれている「焼けただれた顔」とは、一九四五年八月六日に広島にいて、原爆の被害にあった人の顔のことだね。

「一九四五年八月六日」とは

1945年8月6日は、第二次世界大戦中、アメリカ軍によって広島に原爆が落とされた日だね。
「原爆が落とされた日」を「一九四五年八月六日」と表現しているんだ。

「二五万の焼けただれのひとつ」とは

二五万という言葉は、詩の後半でも出てきているね。
「一九四五年八月六日の朝 一瞬にして死んだ二五万人の人すべて」とあるように、これは広島への原爆投下によって、一瞬にして死んでしまった人の数のこと。
「二五万の焼けただれのひとつ」とは、その「一瞬で死んでしまった二五万人のうちの一人」のことなんだ。

「友」とは

「とはいえ 友よ」と、詩の中で語りかけられているのは誰だろう?

これは、この詩を読む人に対して石垣りんさんが投げかけている言葉なんだ。

つまり、ここでの「友」とは、石垣りんさんがこの詩を作ったときに、まわりにいた人でもあるし、今、生きてこの詩を読んでいる人すべての人に対して使われている言葉なんだ。

「向き合った互いの顔」

「向き合った互いの顔」とは、誰と誰の顔のことだろう?

「友」は、この詩を読んでいるすべての人のことだったね。

「向き合った互いの顔」は、その「詩を読んだ人」と、その人の友や、まわりにいる人のことを言っていると考えられるよ。

「戦火の跡もとどめぬ すこやかな今日の顔・・・」

「戦火の跡もとどめぬ」は、「戦争があったことが分かるようなしるし・・・が残っていない」ということだね。

向き合った互いの顔が、「すこやか」で「すがすがしい」とは、恐ろしかったはずの戦争を過去のものとして、まるで戦争があったということを忘れてしまったかのような顔である、と言いたいんだね。

「その顔の中に明日の表情を探すとき・・りつぜんとするのだ」

「その顔の中に明日の表情を探す時」とは、どういうことだろう?

向き合った互いの顔は、「すこやかな今日の顔」で、「すがすがしい朝の顔」なんだよね。
その顔を見て、「明日はどんな顔をしているだろう。」と思うことを「明日の表情を探すとき」と表現しているんだね。

では、なぜ「明日はどんな顔をしているだろう?」と思っただけなのに、「りつぜんとする」のだろう?

「明日はどんな顔をしているだろう」と考える時、みんな「明日もきっと、すこやかで、すがすがしい顔をしているだろう」と石垣りんさんは考えているんだね。

そして、「明日もすこやかで、すがすがしい顔ができるかどうかなんて、当たり前ではない」のに、自分も含めたみんながすっかり油断していることに「りつぜんとする」んだね。

「地球が原爆を数百個所持して・・・きわどい淵を歩くとき」

「地球が原爆を数百個所持して」というのは、地球上には、まだまだ数百個もの原爆が存在している、ということを表現しているね。

そして「生と死のきわどい淵をあるく」というのは、そのように原爆がたくさん存在している地球の状態は、生と死のきわどい淵をあるいているようだ、と言いたいんだね。

だって、原爆がたくさん存在しているということは、いつまた原爆が使われて、人類や地球に大きな被害が起きないとも限らないからね。

そんな危険な状態なのに、どうしてあなた(詩を読んでいる人や、その周りの人)はそんなに安らかで、美しい顔をしているの?と問いかけているんだね。

もっと、危険だということに、気がつかなくてはいけないのではないか?と伝えたいんだね。

「何かが近づいてきはしないか」

「何か」とは、なんのことだろう?

ここでは、「何かが近づいてきていないか、よく注意してほしい」と伝えているんだね。

石垣りんさんがこの詩の中で「危険ではないか?」と訴えているものは、そう、「原爆」だね。

なので、「何か」とは、「原爆」のことだよ。

「午前八時十五分は毎朝やってくる」

「午前八時十五分」は、広島に原爆が落とされたときの時刻なんだ。

それが、「毎朝やってくる」ということは、「原爆が落とされるかもしれない可能性というものは、常にあるのだ。いつ起きてもおかしくないことなのだ。」と伝えたいんだね。

「いま在る」

「いま在る」は、「あなた」と「私」につながっているよ。

つまり、「いま」は、今現在のこと。「在る」は、存在しているということ。

今、現在生きている「あなた」や「私」を含む全ての人々のことをさしているんだね。

「やすらかに 美しく 油断していた」

「やすらかに」と「美しく」は、今、現在生きている「あなた」の顔で出てきた表現だよね。

一九百四十五年八月六日の朝に、一瞬にして死んだ二五万の人すべても、「やすらか」で「美しい」顔をして油断していたということだね。

つまり、広島の原爆の犠牲になった人たちも、今現在生きている「あたな」と同じように、やすらかで美しい顔をして、明日もおなじようにやすらかで美しい顔をすることができるだろう、と油断していたと伝えたいんだね。

それでも、実際には原爆が落とされて、その二五万の人々は一瞬で死んでしてしまった。

だから、今現在生きている私たちも、「明日もいつもと変わらない」と油断していてはいけない、と訴えかけているんだね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」筆者が伝えたいこと

「挨拶(原爆の写真によせて)」の詩で、作者である石垣りんさんが伝えようとしていることをまとめよう。

「戦争による悲劇を忘れてはいないか」
「今でも原爆がたくさん存在していることに危機感を持たなくてはいけない」
「二度と戦争を起こさないようにしなくてはならない」

これらは、全て現代でも通じることだね。
それどころか、石垣りんさんは、何十年後、何百年後の世界を見越して「人類が忘れてはならないこと」としてこの詩を書いたのかもしれないとさえ思えるね。

なぜ「挨拶」なのか(題名の意味)

なぜこの詩に「挨拶」という題名をつけたのか、石垣りんさん本人のメッセージが残されているよ。

それによると、この詩は、友達に「オハヨウ」と呼びかけるかわりになる詩にしたいという思いで、石垣りんさんは題名を「挨拶」としたということなんだ。

「挨拶(原爆の写真によせて)」の詩には、戦争の悲劇、その悲劇を忘れて油断してしまっていることへの危機感、二度と戦争を起こしてはならないという思いが込められているよね。

これは、常に意識しなくてはならないほどとても大切なことで、さらに未来に向かっても伝えていかなくてはならないこと。
友達に「オハヨウ」と呼びかけることと同じくらい、いつも心にとめて、当たり前にみんなで考えるようにしていきたいという思いがあったのかもしれないね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」本文を確認しよう

「挨拶(原爆の写真によせて)」の詩の本文が確認できる動画を紹介するよ。
本文を確認したいときに、ぜひチェックしてみてね。

「挨拶(原爆の写真によせて)」テスト対策ポイントまとめ

「挨拶(原爆の写真によせて)」テスト対策ポイント

  • 作者は石垣りん
  • 詩の形式は「口語自由詩」
  • 七連からできている
  • 使われている表現技法は、擬人法・体言止め・対句法・倒置法(省略)
  • 作者の伝えたいこと・詩の主題は「戦争(広島の原爆投下)によって起きた悲劇を忘れず、同じようなあやまちを二度と起こしてはならないと、みんなが常に危機感を持つべきだ」
  • 「焼けただれた顔」とは、一九四五年八月六日に広島にいて、原爆の被害にあった人の顔のこと
  • 「二五万の焼けただれのひとつ」とは、その「一瞬で死んでしまった二五万人のうちの一人」のこと
  • 「りつぜんとする」のは、「明日もすこやかで、すがすがしい顔ができるかどうかなんて、当たり前ではない」のに、自分も含めたみんながすっかり油断しているから
  • 「午前八時十五分は毎朝やってくる」とは、原爆が落とされるかもしれない可能性というものは、常にあることを表している
  • 「やすらかに 美しく 油断していた」とは、広島の原爆の犠牲になった人たちも、今現在生きている「あたな」と同じように、やすらかで美しい顔をして、明日もおなじようにやすらかで美しい顔をすることができるだろう、と油断していたことを表している

ここまで学習できたら、「挨拶(原爆の写真によせて)」のテスト対策練習問題のページにもぜひチャレンジしてみてね!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 匿名 より:

    とても役に立ちました

  2. 匿名 より:

    素晴らしい

  3. 匿名 より:

    有難うございます!

  4. 匿名 より:

    有難うございます!

  5. 匿名 より:

    難しくて理解できなかったのですが、詳しく説明が書かれていてすぐ理解することができました!ありがとうございます^^

  6. ton29ton より:

    学校の振り返りシートで使えました

  7. 匿名 より:

    参考になりました!ありがとうございます!

  8. 沖縄県浦添市立神森中学校3年6組8番の人 より:

    いいですねぇ^-^

  9. 匿名 より:

    ありがとうございました。

  10. 匿名 より:

    めちゃくちゃわかりやすくて定期テスト対策にぴったりです!助かります!ありがとうございました!!

  11. 匿名 より:










  12. 匿名 より:










    たLLLLL

  13. 匿名 より:

    あちがとう

  14. 匿名 より:




























    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  15. 人が美味しいの? より:

    勉強になりました。

  16. 匿名 より:

    わかりやすい

  17. 匿名 より:

    ありがとうございます
    いつも助かっています

  18. 匿名 より:

    授業の参考になりました

  19. 匿名 より:

    参考になりました
    ありがとうございます

  20. 匿名 より:

    とても分かりやすい解説ありがとうございます!

  21. 匿名 より:

    とても分かりやすいです!ありがとうございます。

  22. ナナシ より:

    とても良いサイトですね。
    必要な情報が細かく乗っている!!

  23. 匿名 より:

    今、授業中で助かりました

  24. 匿名 より:

    定期テスト対策にとても役に立ちました!!
    有難うございます!!

  25. 匿名 より:

    もうすぐでテストがあるので助かりました。ありがとうございました。

  26. とくめい より:

    ありがたい所存である

  27. 匿名 より:

    参考になりました

  28. 匿名 より:

    このサイトを使って
    定期テスト頑張りたいです

  29. 匿名 より:

    ありがとうございます!

  30. 匿名 より:

    分かりやすくて、定期テストの対策に繋がりました!
    もっと活用していきたいです。

  31. 匿名 より:

    何を覚えれば分からなかったのでありがとうございます!

  32. 匿名 より:

    マジあざした

  33. 匿名 より:

















  34. 匿名 より:

    わかりやすい!ありがとうございます

  35. 匿名 より:

    とてもわかりやすかったです!!

  36. 助けて より:

    しゃっくりが止まりません

  37. 匿名 より:

    参考になりました!

  38. いえい より:

    めちゃくちゃ助かります!ありがとうございます!

  39. 匿名 より:













  40. 匿名M より:

    参考になりました。ありがとうございます。

  41. 匿名 より:

    とっても役に立ちました!
    これで漢文バッチリです!

  42. へへへのへ より:

    とても役に立ちました!
    これで漢文バッチリです!

  43. 匿名 より:

    コメントしてる人が学生でおもしろかった

  44. 匿名 より:

    参考になりました!
    ありがとうございました‍♀️,,

  45. 匿名 より:

    参考になりました

  46. 匿名 より:

    ありがとうございました

  47. こし より:

    よかつた

  48. キムチ より:

    よかつた

  49. 素晴らしいです より:

    とても参考になりました。

  50. 葱のから より:

    最高すぎた

  51. 千九四五年八月六日午前八時十五分 より:

    参考
    解説
    Thanks for the advice.

  52. 194586815 より:

    1945年8月6日午前8時15分

    Thanks for the advice.

  53. 匿名 より:

    あたな

  54. 匿名 より:

    あたな

  55. 匿名 より:

    てんきゅm(_ _)m

  56. 匿名 より:

    本当にありがとうございました

  57. 匿名 より:

    テスト勉強に役立ちました!!ありがとうございます!

  58. 無名 より:

    参考になりました。

  59. 匿名 より:

    今、現在生きている「あたな  
    誤字ってますよ

  60. 匿名 より:

    役に立った!

  61. 匿名 より:



    がとう

  62. 匿名 より:

    すごく参考になりました

  63. 匿名 より:

    『あなたの如く 私の如く』の『如く』は、ようにと言い換えることができるので、対句でもあり直喩でもあるのではないでしょうか。

  64. 匿名 より:

    ありがとうございます。

  65. 匿名 より:

    わかりやすかった助かる

  66. 匿名 より:

    ありがとう

  67. 匿名 より:

    サンクス

  68. 仙台boy より:

    中学校の国語の授業で使う資料として使わせていいただきました!

    先生はこれを使っていたことを知らないので見事に「A」を取ることができました!
    本当にありがとうございました!

  69. 匿名 より:

    とてもわかりやすいです。ありがとうございます

  70. 某A より:

    「向き合った互いの顔」について
    誰と誰の顔か という問いに対して
    「私」と「友」の顔だと習ったのですが
     私は「友」と「友」だと思いました。
     なぜ「私」と「友」なのでしょうか。

  71. ^_^ より:

    あじらとぉ!!

  72. 匿名 より:

    ありがとうございます

  73. 匿名 より:

    thank you

  74. 勇登 より:

    とてもよかったです。

  75. 蔵之介 より:

    とても役に立ちました。

  76. より:










    た。

  77. 匿名 より:

    簡単に理解することができました。ありがとうございます!

  78. 匿名r より: