中学3年の国語の教科書の収録作品は?教科書会社ごとに紹介

中学3年生の国語で取り扱われている教科書には、東京書籍光村図書教育出版三省堂4社があります。

 それぞれの出版社がどの地域で使用されているのか(採択結果)は、教育開発出版株式会社のホームページで確認することができます。

公立中学校教科書採択表

中学校3年生国語教科書の作品一覧

国語の教科書の出版社ごとの収録作品は、以下のとおりとなります。

東京書籍

「生命は」(詩) 作:吉野 弘
「二つのアザミ」(随筆) 文:堀江 敏幸
「俳句の読み方、味わい方」(鑑賞文) 文:片山 由美子
「俳句五句」
「扉の俳句七句」
「俳句を作って句会を開こう」
「和語・漢語・外来語―お化けの館でクイズ対決」
「他教科で学ぶ漢字(1)」
「形」(小説) 文:菊池 寛
「人物同士の関係に着目する」
「百科事典少女」(小説) 文:小川 洋子
「評価しながら聞こう」
「間違えやすい敬語―宇宙人の先生がいらっしゃられる? 」
「熟語の構成・熟字訓」
「論理的に読む」
「絶滅の意味」(論説文) 文:中静 透
「素材を生かして表現する」
「編集して伝えよう―「環境」の新聞 」
「連語・慣用句―西部劇の世界へ行こう 」
「四字熟語」
「恩返しの井戸を掘る」(随筆) 文:坂本 達
「幸福について」(説明文) 文:野矢 茂樹
「多面的に捉える」
「観察・分析して論じよう―「ポスター」の批評文」
「相手や目的に応じて伝える」
「場面に応じて話そう―条件スピーチ 」
「曖昧な文・分かりづらい文―謎の予告状」
「送り仮名」
初恋」(詩) 作:島崎 藤村
「初恋」テスト対策練習問題のページ
「万葉・古今・新古今」(古典)
「万葉集」テスト対策練習問題のページ
「古今和歌集」テスト対策練習問題のページ
「新古今和歌集」テスト対策練習問題のページ
「おくのほそ道」(古典)
「おくのほそ道」テスト対策練習問題のページ
「論語」(古典)
「論語」テスト対策練習問題のページ
「言葉の移り変わり―タイムマシンで出発!言葉の昔へ」
「他教科で学ぶ漢字(2)」
「故郷」(小説) 文:魯迅 訳:竹内 好
「故郷」テスト対策練習問題のページ
「紛らわしい漢字」
「何のために「働く」のか」(評論文) 文:姜 尚中
「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(ドキュメンタリー) 文:今野 俊宏
「合意を形成する」
「話し合いで意見をまとめよう―合意形成を目指す話し合い」
「今の思いをまとめよう―時を超える手紙」
「文法のまとめ―怪盗Xから名品を守れ」
「間違えやすい言葉」
「レモン哀歌」(詩) 作:高村 光太郎
「生ましめんかな」(詩) 作:栗原 貞子
「最後の一句」(小説) 文:森 鴎外

光村図書

「世界はうつくしいと」(詩) 作:長田 弘
「続けてみよう」
握手」(小説) 文:井上 ひさし
「握手」テスト対策練習問題のページ
「[聞く]評価しながら聞く」
「季節のしおり 春」
「学びて時に之を習ふ――「論語」から」(古典)
「論語」テスト対策練習問題のページ
「情報整理のレッスン 情報の信頼性」
「修学旅行記を編集する」
「熟語の読み方」
「漢字に親しもう1」
「作られた「物語」を超えて」(説明文) 文:山極 寿一
「作られた「物語」を超えて」テスト対策練習問題のページ
「思考のレッスン 具体化・抽象化」
「スピーチで社会に思いを届ける」
「リオの伝説のスピーチ」
「漢字に親しもう2」
「すいかは幾つ必要?」
「実用的な文章を読もう」
「報道文を比較して読もう」
「俳句の可能性」 文:宇多 喜代子
「俳句を味わう」
「[書く]俳句を作って楽しもう」
「もっと「伝わる」表現を目ざして」
「和語・漢語・外来語」
「読書を楽しむ」
「「私の一冊」を探しにいこう」
「本の世界を広げよう」
「ためになるってどんなこと?」(随筆) 文:森 絵都
「季節のしおり 夏」
挨拶――原爆の写真によせて」(詩) 作:石垣 りん
「挨拶――原爆の写真によせて」テスト対策練習問題のページ
「故郷」(小説) 文:魯迅 訳:竹内 好
「故郷」テスト対策練習問題のページ
「聞き上手になろう」
「[推敲]論理の展開を整える」
「慣用句・ことわざ・故事成語 」
「漢字の造語力」
「漢字に親しもう3」
「人工知能との未来」(説明文) 文:羽生 善治
「人間と人工知能と創造性」(説明文) 文:松原 仁
「説得力のある批評文を書く」
「漢字に親しもう4」
「[議論]話し合いを効果的に進める」
「課題解決のために会議を開く」
初恋」(詩) 作:島崎 藤村
「初恋」テスト対策練習問題のページ
「季節のしおり 秋」
「和歌の世界」(古典)
「古今和歌集 仮名序」(古典)
「古今和歌集 仮名序」テスト対策練習問題のページ
「君待つと――万葉・古今・新古今」(古典)
「万葉集」テスト対策練習問題のページ
「新古今和歌集」テスト対策練習問題のページ
「夏草――「おくのほそ道」から」(古典)
「おくのほそ道」テスト対策練習問題のページ
「古典名句・名言集」(古典)
「誰かの代わりに」(説明文) 文:鷲田 清一
「誰かの代わりに」テスト対策練習問題のページ
「グラフを基に小論文を書く」
「漢字のまとめ」
「漢字に親しもう5」
「「ない」の違いがわからない?」
「エルサルバドルの少女 ヘスース」(随筆) 文:長倉 洋海
「エルサルバドルの少女 へスース」テスト対策練習問題のページ
「紛争地の看護師」(随筆) 文:白川 優子
「本の世界を広げよう」
「季節のしおり 冬」
「温かいスープ」(随筆) 文:今道 友信
わたしを束ねないで」(詩) 作:新川 和江
「わたしを束ねないで」テスト対策練習問題のページ
「三年間の歩みを振り返ろう 冊子にまとめて、発表会をする」
「漢字に親しもう6」
「文法 一、二年生の復習」
「文法を生かす」
「文法のまとめ」
「小学校六年生で学習した漢字一覧」
「学習を振り返ろう」
「文学的な文章を読むために」
「説明的な文章を読むために」
「情報と情報との関係」
「小学校六年生で学習した漢字一覧」
「豊かに表現するために」
「情報整理の方法」
「発想を広げる――表現テーマ例集」
「話し合いの方法」
「グラフの活用」
「引用・出典」
「高瀬舟」(小説) 文:森 鴎外
「高瀬舟」テスト対策練習問題のページ
「二つの悲しみ」(随筆) 文:杉山 龍丸
「アラスカとの出会い」(随筆) 文:星野 道夫
「読書記録をつける」(随筆) 文:大江 健三郎
「古典芸能の世界――歌舞伎・浄瑠璃」
「古典・近代文学の名作」
「日本文学の流れ」
「語彙を豊かに――見方考え方を表す言葉、慣用句・ことわざ・四字熟語・故事成語」
「常用漢字表について」
「発展 文語の活用」

教育出版

「春に」(詩) 作:谷川 俊太郎
「立ってくる春」(随筆) 文:川上 弘美
「なぜ物語が必要なのか」(随筆) 文:小川 洋子
「一言でまとめ一言から広げる」
「私」(小説) 文:三崎 亜記
「薔薇のボタン」(随筆) 文:梯 久美子
「構成を考えて主張をまとめる」
「メディア・リテラシーはなぜ必要か?」(説明文) 文:森 達也
「新聞が伝える情報を考える」
「呉音・漢音・唐音」
「助詞のはたらき」
「四季のたより 春 風」(古文)
「AIは哲学できるか」(論説) 文:森岡 正博
「具体例をもとに説明文を書く」
「熟字訓」
「和語・漢語・外来語」
「四季のたより 夏 流」(古文)
「async-同期しないこと」(論説) 文:坂本 龍一
「問いかける言葉」(論説) 文:国谷 裕子
「説得力のある批評文を書く」
「助動詞のはたらき」
「相手に対する配慮と表現」
「ニュースで情報を編集する」
「実用文を読む」
「四季のたより 秋 音」(古文)
「旅への思い――芭蕉と『おくのほそ道』――」(古文)
「和歌の調べ――万葉集・古今和歌集・新古今和歌集―― 」(古文)
「風景と心情――漢詩を味わう――」(漢文)
「最後の一句」(小説) 文:森 鴎外
「異字同訓」
「慣用句・ことわざ」
「俳句の味わい」(俳句) 作:堀本 裕樹
初恋」(詩) 作:島崎 藤村
「初恋」テスト対策練習問題のページ
「故郷」(小説) 文:魯迅 訳:竹内 好
「故郷」テスト対策練習問題のページ
「自己PR文を書く」
「コミュニケーションの場を考える」
「表現の工夫を評価してスピーチする」
「四字熟語」
「持続可能な未来を創るために――人間の生命・存在を考える」
「生命とは何か」(説明文) 文:福岡 伸一
「地球は死にかかっている」(説明文) 文:手塚 治虫
「「対話力」とは何か」(説明文) 文:多田 孝志
「自分の意見を述べるとき」
「意見を共有しながら話し合おう」
「情報をまとめて作品種を作る」
「四季のたより」(古文)
「バースデイ・ガール」(小説) 文:村上 春樹
「青春の歌――無名性の光」(評論) 文:穗村 寛
「やわらかな思い」(詩) 作:さくら ももこ
「素顔同盟」(小説) 文:すやま たけし
「語り継ぐもの」(随筆) 文:吉永 小百合
「言葉の力」(説明文) 文:池田 晶子
「言葉でつかんだ世界一」(随筆) 文:国枝 慎吾
「古典文学の名作」
「古典文法活用法」
「伝統芸能へのいざない 狂言」 
「模擬面接をしてみよう」
「話すこと・書くことテーマ例集」
「学習に必要な役立つ言葉」
「理解に役立つ言葉」
「表現に役立つ言葉」

三省堂

「岩が」(詩) 作:吉野 弘
「握手」(小説) 作:井上 ひさし
「握手」テスト対策練習問題のページ
「階層」
「辞書の語釈」
「グループディスカッション 合意形成に向けて話し合いを計画的に進める」
「漢字を身につけよう①」
「批判的な読み」
「「批判的に読む」とは」(説明文) 文:吉川 芳則
「間の文化」(評論) 文:長谷川 櫂
「課題作文 条件に応じて説得力のある文章を書く」
「四字熟語」
「漢字を身につけよう②」
「俳句の世界」(解説) 文:夏井 いつき
「夏井樹の赤ペン俳句教室」(コラム)
「俳句十句」(俳句)
「省略」
「批評文 観察・分析をとおして評価する」
「和語・漢語・外来語」
「希望」(随想) 文:大石 芳野
「私の読書体験 谷間の君へ」 文:宮下 奈都
「漢字を身につけよう③」
「フロン規則の物語- 〈杞憂〉と〈転ばぬ先の杖〉のはざまで」(論説) 文:神里 達博
「具体と抽象」
「慣用句・ことわざ・故事成語」
「パブリックスピーキング 状況に応じて話す力を養う」
「漢字を身につけよう④」
「和歌の世界-新古今和歌集・古今和歌集・万葉集」(古文)
「万葉集」テスト対策練習問題のページ
「古今和歌集」テスト対策練習問題のページ
「新古今和歌集」テスト対策練習問題のページ
「コミュニケーションツールとしての歌」(コラム)
「おくのほそ道」(古文) 文:松尾 芭蕉
「おくのほそ道」テスト対策練習問題のページ
「状況・背景」
「言葉の現在・過去・未来」
「論語」(漢文)
「論語」テスト対策練習問題のページ
「訓読の仕方の確認」
「漢字一字で表現すると」
「漢字を身につけよう⑤」
「複数の情報を関連づけて考えをまとめる」(情報)
「情報社会を生きる―メディア・リテラシー」(論説) 文:菅谷 明子
「広告の読み比べ」(実用文)
「ポスター 情報の信頼性を確かめて考えを発信する」
「表現につながる文法」
「漢字を身につけよう⑥」
初恋」(詩) 作:島崎 藤村
「初恋」テスト対策練習問題のページ
「文語定型詩と口語自由詩」(コラム)
「相手や場に配慮した言葉遣い」
「故郷」(小説) 文:魯迅 訳:竹内 好
「故郷」テスト対策練習問題のページ
「反復」
「ブックトーク」
「漢字を身につけよう⑦」
「「文殊の知恵」の時代」(論説) 文:北川 達夫
「坊ちゃん」(小説) 文:夏目 漱石
「漢字を身につけよう⑧」
「名言集 中学校生活を振り返って」
「歌の言葉 さくら(独唱)」 歌:森山 直太朗
「文法のまとめ」
「三年間の文法の総まとめ」
「高瀬舟」(小説) 文:森 鴎外
「高瀬船」テスト対策練習問題のページ
「サシバ舞う空」(物語) 文:石垣 幸代・秋野 和子
「近世の短詩-俳句・川柳・狂歌」(古文)
「「ありがとう」と言わない重さ」(随想) 文:呉人恵
「武器なき「出陣」-千本松原が語り継ぐ」(評伝) 文:船戸 政一
「情報探しの方法」
「引用と著作権」
「能・狂言の世界」
「狂言 柿山伏」
「メモを活用する」
「話し合いの形式を選ぶ」
「辞典を活用する」
「手紙・はがき・メールの書き方」
「原稿用紙の使い方・推敲の仕方」
「日本文学名作集」
「学習用語辞典」
「語彙の広がり」
「「思考の方法」一覧」
「三年生で学ぶ漢字辞典」
「三年生で学ぶ音訓」
「小学校六年生で学習した漢字」
「常用漢字表音訓一覧」
「常用漢字表付表」
「「読み方を学ぼう」一覧」

国語の教科書は何年に一回変わる?

教科書は、定期的に改訂があります。

文部科学省の規定では、4年に一度改訂がされ、大幅な内容が更新されます。
 中学校2年生の国語の教科書は令和3年度に改訂がされ、次回は令和7年度となる予定です。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね