「作られた物語を超えて」テスト練習問題と過去問まとめ①

中学3年国語「作られた「物語」を超えて」の定期テストで良く出る問題と過去問をまとめています。

クリックすると答えが表示されるので、実力試しや練習にピッタリです!

「作られた物語を超えて」定期テスト対策練習問題①のPDFをダウンロード

「作られた物語を超えて」定期テスト対策練習問題①

「作られた物語を超えて」定期テスト対策練習問題①のPDF(5枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「作られた「物語」を超えて」
テスト対策問題

★本文を確認するために、教科書を用意してチャレンジしてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。

問1

(第1段落・1行目)「私たちは、野生動物の行動を誤解することがよくある」とあるが、「野生動物の行動を誤解した」具体的な例を本文から28字で抜きだして答えなさい。

答えを見る

答え:ドラミングとよばれる行動を、戦いを宣言していると解釈した

問2

「私たちは、野生動物の行動を誤解することがよくある」とあるが、「人間が野生動物の行動を誤解する」ことを、別の言い方で表現したものを、本文から10字で抜きだして答えなさい。

答えを見る

答え:人間が作った「物語」

問3

(第1段落・3行目)「それを人間に都合がいいように解釈してきたからである」とあるが、「それ」の差す内容としてもっとも正しいものを次の中から選びなさい。

ア:人間が、野生動物の行動を誤解すること
イ:ライオンやトラを凶暴、キツネやタヌキをずる賢いと見なしていたこと
ウ:人間が動物を追い詰めたときの、動物の取る敵対的な行動
エ:人間の誤解が、動物たちにもたらす大きな悲劇

答えを見る

答え:ウ

問4

(第2段落・6行目)「ゴリラはその格好の例である」とあるが、どのようなことの格好の例か。「〜こと」とつながるように、本文の言葉を使って説明しなさい。

答えを見る

答え:(例)人間が作った「物語」が動物たちに大きな悲劇をもたらしたこと

問5

「権化」の意味として正しいものを次の中から選びなさい。

ア:悪魔
イ:化身
ウ:象徴
エ:中心

答えを見る

答え:イ

問6

(第3段落・5行目)「まだゴリラは暴力的で恐ろしい動物と考えられていた」とあるが、そのように考えられるようになった原因が書かれている一文を本文から探し、最初の7文字を答えなさい。

答えを見る

答え:それは、二足で

問7

(第3段落・7行目)「このイメージは人間によって作られたもの」とあるが、「このイメージ」の内容を本文から10字で抜きだして答えなさい。

答えを見る

答え:暴力的で恐ろしい動物

問8

「ドラミング」に対して筆者が持つ印象を、本文から抜きだして10字で答えなさい。

答えを見る

答え:とても勇壮で迫力満点

問9

「勇壮」の意味として正しいものを次の中から選びなさい。

ア:危険や困難を恐れないこと
イ:規模が大きく堂々としていること
ウ:大きくて立派なこと
エ:勇ましく元気なこと

答えを見る

答え:エ
【解説】 アは「勇敢」、イは「雄大」、ウは「壮大」の意味。

問10

(第4段落・17行目)「こういうときはめったに戦いにはならない」とあるが、「こういうとき」とはどういうときか。最も正しいものを次の中から選びなさい。

ア:ゴリラの群れが十頭前後のとき
イ:シルバーバックとよばれるリーダーがいるとき
ウ:二つの群れが出会ったとき
エ:二つの群れのリーダーがドラミングをするとき

答えを見る

答え:エ

問11

(第5段落・1行目)「ドラミングをするのは群れどうしが出会ったときばかりではない」とあるが、他にゴリラがドラミングをするときの例を、本文の言葉を使って4つ答えなさい。

答えを見る

答え:(例)
・みんなに呼びかけるとき
・いがみ合っているゴリラたちを制止するとき
・不満を感じるとき
・誘いかけるとき
※順不同

問12

(第5段落・12行目)「子供たちの間で追いかけっこが始まると・・代わる代わる胸をたたき合ったりする」とあるが、この場合のドラミングが持つ意味は何と考えることができるか。本文から4字で抜きだして答えなさい。

答えを見る

答え:誘いかけ
【解説】本文6段落「このように、ドラミングはゴリラにとって相手に負けないことを示す…不満や誘いかけであったり、いろいろな意味を持つことがわかる。」の「誘いかけ」を抜き出す。
【追記】令和4年発行の光村図書より、「挑発」の部分が「誘いかけ」に変更されたようです。以前の教科書の場合であれば、「本文から2字で抜きだして答えなさい」となります。

問13

(第7段落・20行目)「「ゴリラは好戦的で凶暴な動物だ」という「物語」を作り出した」とあるが、このような物語を作りだした原因となったことを、本文の言葉を使って説明しなさい。

答えを見る

答え:(例)十九世紀の探検家がゴリラのドラミングを戦いの宣言と誤解したこと

問14

(第7段落・1行目)「ゴリラは悲惨な運命をたどることになった」とあるが、「悲惨な運命」の内容が書かれている部分を本文から探し、【最初の10字】と【終わりの10字】を答えなさい。

答えを見る

答え:
【初めの10字】密林の奥に潜む戦い好
【終わりの10字】が多かったのである。

「作られた「物語」を超えて」テスト対策問題②はコチラ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

ぴこぴこ へ返信する コメントをキャンセル

  1. はい より:

    挑発ってどこにありますか?
    明日テストなのでお願いします。

    • yumineko より:

      本文の6段落「不満や挑発であったり…」にあります。答えの解説にくわしく追記しておきました。
      明日のテスト、応援しています!!

      • 誘い ではないですか?

        • yumineko より:

          「誘い」になっていますか!?
          もしかしたら、教科書の発行年数により改訂されているのかもしれません。
          当サイトで参考にしている国語の教科書は、平成30年発行のものなので「挑発」が「誘い」に変更された可能性がありますね。
          教えていただきありがとうございます。
          お手元の教科書が「誘い」になっていましたら、問12の答えは「誘い」ということにしていただければ幸いです。

          「挑発」という言葉があまり良いイメージではないから変わったのかもしれませんね。(^^;)

  2. ぴこぴこ より:

    返信いただきまして、ありがとうございます。
    改訂後の教科書使用していました。
    とても、ためになるサイトです。
    これからも、よろしくお願いいたます!

  3. 匿名 より:

    明日

  4. 匿名 より:

    明日テストなので勉強しやすくなりましたありがとうございます!

  5. 匿名 より:

    明日テストで、問題が欲しかったのでありがたかったです!とてもありがとうございます

  6. ASAHI より:

    大変参考になりました。
    10段落は、本論と結論どちらに入りますか?
    学校ではおそらく本論に入れていたと思うんですが、他の方では結論になっているところもありました。
    ご見解をお聞かせ願います。

  7. 匿名 より:

    明日テストなのですが、出題率が高そうな問題を絞ってもらえませんか?
    お願いします。

    • yumineko より:

      「作られた物語を超えて」に関しては、学校によってそれぞれで、「ここがよく出る!」という明確なものはありません。
      申し訳ないです・・・。
      でも、筆者の主張(もっとも伝えたいこと)が「自分を相手の立場に置き換えて考えてみる視点が重要」ということであることは、何かしらの形で出ることが多いと思います。
      ぜひここだけはしっかりと押さえてみてください。
      テスト応援しています!

  8. まつり より:

    この文章では結局のところ、何を伝えたいのですか?
    伝えたいことがよく分からなくて。。。(アホすぎる質問、すみません…)

    • yumineko より:

      まつりさん

      この文章の筆者の主張は、最終段落でまとめられている「自分を相手の立場に置き換えて考えてみる視点が重要である」ということですね。

      相手の事情や歩んできた歴史も知らずに、外から見た印象や、言葉で表現されたことだけから勝手にイメージを植えつけて「物語を作ってしまう」ことは危険だと言っているのですね。

      その例えとして、ゴリラがドラミングする理由をよく知らないまま、見た目の印象から「凶暴だ」というイメージを植え付けてしまっていることを紹介しています。

      人間社会でも、相手の宗教や文化を理解しようとしなければ、争いが起こるきっかけになることもあります。「相手の立場に立つ」ことで、相手を理解することができますよね。
      そうすることがとても大切だ、と言っているのですね。

  9. より:

    ありがとう

  10. より:

    問4が本文が本分になっています!

    • yumineko より:

      ふ さん

      ありがとうございます!
      修正いたしました。

      教えていただいて大変助かりました。

  11. Castilla より:

    実際のテストで問2の答えを「都合がいいように解釈」と書いた場合部分点とかって無いと思いますか?変な質問でごめんなさい(_ _;)
    中間テストの5点の記述問題を漢字ミスで落としてしまって悔しいので細かい配点などが気になったので質問しました。
    来週の火曜がテストなので良ければ返信いただけると嬉しいです(._.)

    • yumineko より:

      castillaさん

      問2の答えの場合は、「都合がいいように解釈」だと部分点をもらうのは難しいかと思います・・;
      先生にもよるとは思うのですが・・。
      「考えを答えなさい」などの、自分の言葉でまとめて答える記述であれば、漢字間違いで部分点がもらえることがあったりもしますが、「本文から抜き出し」の場合は完璧に答えられないと点数はもらえない印象です。

      漢字ミスで落としてしまったのは悔しいですね。
      今度のテスト、全力が出せるように応援しています!頑張ってください。

      • Castilla より:

        なるほどです…!ご丁寧な回答ありがとうございます。応援までありがとうございます(*>_<*)ノ
        余談で…実は去年からこのサイトを利用しているおかげでか、国語の内申点5を取れたんです!(5段階評価です)順位もかなり上がりました!昔から本を読むのは好きでしたが文章力が過欠していて^^;
        やっぱり類似問題を解くのはためになるんだなと感じました。今回質問をしてこの御礼を伝えることができて嬉しいです!これからもひっそり使わせていただきます笑

  12. マリンの風おこし より:

    問いの2って「都合がいいように解釈」じゃダメですか?

  13. ゆう より:

    良い

  14. 特命 より:

    もっとしかりしたことかいてくれ