「エルサルバドルの少女へスース」練習問題と過去問
中学3年国語「エルサルバドルの少女へスース」のテストの良くでる問題をまとめています。
クリックすると答えが表示されるので、実力だめしや練習にピッタリです!
「エルサルバドルの少女へスース」
テスト対策問題
★本文を確認するために、教科書を用意してチャレンジしてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。
問1
(第2段落・6行目)「私が中米のエルサルバドルを訪れたのは、一九八二年」とあるが、この時、エルサルバドルではどのような事が起きていたか。本文から21字で抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:貧富の格差是正を掲げる勢力と政府軍との内戦
問2
(第3段落・6行目)「合間を見つけては、市場や下町に出向いた」とあるが、その理由を本文から抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:厳しい内戦下で「今日」を必死に生き抜く人々の姿を撮りたいと思ったから
問3
(第4段落・1行目)「簡素なバラック小屋が軒を連ね…(中略)…どの人も優しく応じてくれた。」の部分には、避難民キャンプの人々のどのような様子が書かれているか。最も適切なものを次の中から選びなさい。
ア:過酷な内戦下での生活に、疲れきって沈んでいる様子
イ:内戦下の中でも、必死に生き抜こうと前向きな様子
ウ:内戦下の中でも、普段と変わらぬ日常をすごす平和な様子
エ:内戦下で生きなければならない運命に対する怒りを隠せない様子
答えを見る
答え:ア
【解説】「鉄条網」「配水」「砂ぼこり」などから過酷な内戦下の生活の様子が受け取れる。「老人たちが所在なげに座り込んでいた。」から疲れきって沈んでいる様子がうかがえる。イは「前向き」な様子をはっきりと読み取ることはできない。ウは、普段と変わらぬ日常ではないので誤り、エの「怒り」ははっきり読み取ることはできない。「元気ですよ」という言葉からイもふさわしく思えるが、「最も適切な」とあるため、この場合はアが最も適切となる。
問4
(第6段落・17行目)「厳しい現実に肩を落としながら」とあるが、「厳しい現実」の内容として、最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:せっかくエルサルバドルを再訪したのに、会いたかった人に会えなかったこと
イ:食料も薬も満足にない劣悪な生活であること
ウ:会いたかった人々が、劣悪な生活のためなくなっていたこと
エ:避難民キャンプの人々は、いまだ内戦下での苦しい生活を送っていたこと
答えを見る
答え:ウ
問5
(第6段落・16行目)「食料も薬も満足にない劣悪な生活」とあるが、避難民キャンプの人々の生活が劣悪であることがわかる言葉を、本文から10字で抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:壁代わりの段ボール紙
問6
二年後にエルサルバドルを再訪した「私」が、へスースに対して持った印象を二つ、本文から抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:
・ひまわりのような笑顔
・明るい表情
※順不同
問7
(第6段落・21行目)「滞在中、幾度となくキャンプを訪れて彼女を取るようになった」とあるが、その理由として最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:へスースのことは、3歳のころから知っていて思い入れがあったから
イ:ひまわりのような笑顔のへスースが、とても愛らしかったから
ウ:へスースだけ明るい表情でいることが、とても不思議だったから
エ:へスースの笑顔によって、荒れた気持ちがやわらぐように思ったから
答えを見る
答え:エ
【解説】「すさんだ私の気持ちが、しだいに和んでいくような気がしたからだ。」と書かれていることから分かる。
問8
三回目に訪れたとき、「それでも笑顔をうかべているので」とあるが、「それでも」の指す内容を「…でも」と続くように、本文から18字で抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:へスースには特別なお祝い事もなさそう(でも)
問9
(第7段落・7行目)「それでも笑顔をうかべているので」とあるが、へスースが笑顔であった理由を「…から」と続くように、本文から抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:週一回、夜の学校に行けるようになった(から)
問10
(第8段落・21行目)「ここに残った理由をとつとつと語った」とあるが、「とつとつと語る」の意味として最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:口ごもりながら語る
イ:小さな声で語る
ウ:悲しそうに語る
エ:次から次へと語る
答えを見る
答え:ア
問11(第8段落・2行目)
「彼女たちにとって、戦争はまだ終わっていない」とあるが、どのような意味か。最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:彼女たちの暮らすキャンプでは、いまだ争いが続いている
イ:彼女たちには、内戦が終結したという情報が正確に伝わっていない
ウ:内戦による被害は、いまだ彼女たちを苦しめ続けている
エ:内戦が終結したという事実を、彼女たちはいまだ受け止めきれずにいる
答えを見る
答え:ウ
【解説】内戦は終結したものの、「故郷の家は壊れたまま」「農業を再開する資金もない」という言葉から分かる。
問12
(第9段落・4行目)「へスースが、あれほど楽しみにしていた学校を辞めてしまった」とあるが、その理由として正しいものを、次の中から全て選びなさい。
ア:妹や弟の世話をしなくてはならないから
イ:制服やノートを買うお金が十分になかったから
ウ:おじさんの農園で働かなくてはならかったから
エ:ジャクリーンを産んだから
答えを見る
答え:ア・イ
【解説】すぐ後に、「生まれた妹や弟の世話に追われ」「制服やノートのお金を工面するのも難しく」と理由が書かれている。
問13
(第10段落・13行目)「私は予期しなかった出来事に驚いたが」とあるが、私はどんな出来事に驚いたのか。本文の言葉を使って答えなさい。
答えを見る
答え:(例)へスースがジャクリーンを産んでいたこと
【解説】他にも、へスースが子供を産んでいたこと、ジャクリーンがへスースの子供だったことなど、へスースが子供(ジャクリーン)を産んだことが伝わる内容かどうかがポイント。
問14
(第12段落・1行目)「フランシスコは…ゲリラに加わった」とあるが、フランシスコが少年ゲリラ兵になった理由を、本文の言葉を使って20字前後で答えなさい。
答えを見る
答え:(例)政府軍に殺された両親の復讐を果たすため
問15
(第13段落・11行目)「へスースに引かれた理由が、わかったような気がした」とあるが、フランシスコがへスースに引かれた理由を、筆者はどのように考えているか。最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:いつも笑顔を持ち続けているへスースの強さに引かれたから
イ:いつも笑顔でいるへスースに、母親のおもかげを感じたから
ウ:へスースの笑顔に、くつろげなかった心が癒されたから
エ:へスースの笑顔を見ると、つらい現実から逃げ出せたから
答えを見る
答え:ウ
【解説】「一度として心の底からくつろげたことはなかった」フランシスコが、いつも笑顔のへスースに引かれたと書かれていることから、「くつろげなかったが、へスースの笑顔によってくつろぐことができた」という理由が最も正しい。
問16
(第14段落・14行目)「見上げる空は抜けるように青く…ジャクリーンとフランシスコの姿があった」とあるが、ここから、へスースの生活がどのような様子であることが伺えるか。最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:育児、炊事、掃除と家事、そしてフランシスコとジャクリーンの存在という大きな責任を必死に背負おうとしている様子
イ:新たな人生を歩み始め、毎日が刺激的に過ぎていく様子
ウ:今はとても満たされていて、心おだやかに過ごせている様子
エ:今はおだやかだが、守るべき家族が増えて将来に不安を感じている様子
答えを見る
答え:ウ
【解説】「空は抜けるように青く」という言葉にはへスースの明るく満たされている様子、「雲がゆったりと流れていく」には心おだやかな様子が投影されている。
問17
(第16段落・5行目)「「どうしていつも笑顔だったの?」と切り出すと」とあるが、へスースがいつも笑顔でいた理由を、「…から」と続くように、本文から抜き出して8字で答えなさい。
答えを見る
答え:笑顔でいたかった(から)
問18
(第17段落・10行目)「「キャンプでの生活はつらかったよね?」と言うと」とあるが、へスースはどんな時につらく感じたか、最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:食べることが好きだったのに、満足するほど食べられなかったこと
イ:おばあちゃんが、へスースよりも、困っている人を優先させたこと
ウ:クリスマスに、自分よりも困っている人がいるということを知ったこと
エ:クリスマスにしか食べられない大好きなチキンを食べられなかったこと
答えを見る
答え:エ
【解説】「そんなときはつらく感じた」とあり、「そんなとき」が指す内容は、クリスマスにチキンが食べられなかったときのことである。
問19
(第17段落・15行目)「そんなおばあちゃんの生き方」とあるが、それはどんな生き方か。「…生き方」と続くように、本文の言葉を使って12字で答えなさい。
答えを見る
答え:キャンプの人々と助け合う(生き方)
【解説】キャンプの人々で助け合う(生き方)でも正解。
問20
「おばあちゃんの生き方」から学んだへスースは、どのようにキャンプの人々と助け合ったか。その内容を本文から抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:キャンプで身寄りのない人が死んだとき、みんなからカンパを集め、黒塗りの立派なひつぎを購入して死者を送り出した
問21
(第18段落・4行目)「人生の宝箱」と同じ意味をもつ言葉を、本文から抜き出して答えなさい。
答えを見る
答え:たった一つのかけがえのない大切なもの
問22
「「人生の宝箱」のようなものだから」とあるが、ここで使われている表現技法を答えなさい。
答えを見る
答え:直喩
【解説】「・・・のようだ」と比喩していることが分かるように喩えられているので、「直喩」が正解。隠喩と答えた場合は不正解。
問23
(第18段落・7行目)「彼女の笑顔は、そのあかしでもあったのだ」とあるが、どのような意味か。最も正しいものを次の中から選びなさい。
ア:自分の人生をたった一つの大切なものとして生きた結果、彼女は笑顔だった
イ:彼女の笑顔は、彼女が人生をたった一つの大切なものとして生きたことの証明だ
ウ:彼女は、人生をたった一つの大切なものとして生きるために笑顔でいたのだ
エ:笑顔でいることは、彼女が人生をたった一つの大切なものとして生きるのに欠かせなかったのだ
答えを見る
答え:イ
【解説】「あかし」とは、「証明・証拠」という意味。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
明日学年末テストで、エルサルバドルの少女へスースが範囲でわからなくて悩んでいたところに見つけました!
ありがとうございました