2けたの数に1けたの数をかける計算(2けた×1けたのかけ算)
小学校3年生の算数で学習する「2けたの数に1けたの数をかける計算(2けた×1けたのかけ算)」について、2けたの数のかけ算の考え方やもとめ方をわかりやすく解説するよ。
目次
2けたの数に1けたの数をかける計算
前回は、10×3のような、「何十のかけ算」を勉強したよね。
でもふだん生活していると、「20」や「30」のようなキリのよい数字ばかりではなく、「13」だったり、「31」のような数字も使われているよね。
そこで今回は、13×3のような、2けた×1けたのかけ算のもとめ方を考えてみよう。
2けたの数に1けたの数をかける計算①
1こ13円のアメを3こ買いました。代金はいくらですか。
代金をもとめるには、「13×3」を計算したらいいね。
この式をどうやって計算したらいいかを考えてみよう。
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図で考える)➀
「13×3」というのは、13のかたまりが3つあるということだけれど、
13を「10」と「3」にわけて考えると、つぎのようになるよ。
10のかたまりが3つ、
3のかたまりが3つあると考えることができるね。
〇がいくつあるか数えてみよう。
10のかたまりが3つだから、10×3=30
3のかたまりが3つだから、3×3=9
ぜんぶ合わせると39だね。
つまり、「13×3=39」ともとめることができるね。
答え:39円
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図で考える)②
1こ13円のアメを買ったときの代金を図にあらわしてみると、つぎのようになるね。
「10円」が3セットだから、10×3=30円
「3円」が3セットだから、3×3=9円
あわせて30+9=39円ともとめることができるね。
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図を使わずに考える)
今度は、図を使わずにもとめるやり方に ちょうせんしてみよう。
「13×3」の「13」を「10」と「3」にわけてみよう。
わけた「10」と「3」それぞれに、かける数の「3」をかけて、もとめた数をまた あわせればいいね。
10×3=30
3×3=9
あわせると、39になるね。
なので、「13×3=39」ともとめることができるよ。
3つの考え方は、ぜんぶ13を10と3にわけて、それぞれ「10×3」と「3×3」と計算しているんだね。
13×3のような、2けた×1けたのかけ算は、
位ごとにわけて計算したらよさそうだね。
もう1問考えてみよう。
2けたの数に1けたの数をかける計算②
1こ23円のアメを3こ買いました。代金はいくらですか。
代金をもとめるには、「23×3」を計算したらいいね。
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図で考える)➀
「23×3」のかけられる数の23を「20」と「3」にわけて考えると、つぎのようになるよ。
20のかたまりが3つ、
3のかたまりが3つあると考えることができるね。
〇の数をかぞえてみよう。
20のかたまりが3つだから、20×3=60
3のかたまりが3つだから、3×3=9
ぜんぶ合わせると69になるね。
つまり、「23×3=69」ともとめることできるね。
答え:69円
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図で考える)②
1こ23円のアメを買ったときの代金を図にあらわしてみると、つぎのようになるね。
「20円」が3セットだから、20×3=60円
「3円」が3セットだから、3×3=9円
あわせて60+9=69円ともとめることができるね。
2けたの数に1けたの数をかける計算考え方(図を使わずに考える)
今度は、図を使わずにもとめるやり方に ちょうせんしてみよう。
「23×3」の「23」を「20」と「3」にわけてみよう。
わけた「20」と「3」それぞれに、かける数の「3」をかけて、もとめた数をまた あわせればいいね。
20×3=60
3×3=9
あわせると、69になるね。
なので、「23×3=69」ともとめることができるよ。
やっぱり、23×3のような、2けた×1けたのかけ算は、位ごとにわけて計算したらよいね。
「2けたの数に1けたの数をかける計算」まとめ
「13×3」や「23×3」のような「2けた×1けたの計算」でも、2年生で勉強した九九がわかっていればかんたんだね。
ただ2けたの数を位ごとにわけて、それぞれかけ算すればいいんだね。
「2けたの数に1けたの数をかける計算」まとめ
・2けたの数を位ごとにわけて、それぞれかけ算した答えをあわせればよい。
例:13×3
13を10と3にわけて、それぞれに3をかける。
例:23×3
23を20と3にわけて、それぞれに3をかける。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。