小数第一位とは?小数の大小をわかりやすく解説(小数のしくみ)

小学校3年生の算数で学習する「小数のしくみ」について、小数第一位とは?小数とはどんな数なのかをわかりやすく解説。

小数のしくみや数直線を使って、小数の大小を考える方法をくわしく説明しているよ。

小数第一位とは?小数の大小をわかりやすく解説(小数のしくみ)のPDFをダウンロード

小数第一位とは?小数の大小をわかりやすく解説(小数のしくみ)

小数第一位とは?小数の大小をわかりやすく解説(小数のしくみ)のPDF(6枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

小数のしくみ

「小数」とは、0.6、0.8、1.8、2.2、14.5、423.5・・・のような数のことだったよね。

小数は、どんな数なんだろう?
小数のしくみをくわしく見てみよう。

たとえば、「423.5」という数は次のパーツでできているよね。

423.5のしくみ

  • 100が4こ(400)
  • 10が2こ(20)
  • 1が3こ(3)
  • 0.1が5こ(0.5)

それぞれのパーツの位をかくにんしてみよう。

400は、百の位だね。
20は、十の位。
3は、一の位。

では、「0.5」は何の位かな?

くまごろうくまごろう

小数点よりも右の数は、「小数第一位」とか「小数第二位」という呼び方をするんだ。

「0.5」は、小数点よりひとつ右の位なので、「小数第一位(しょうすうだいいちい)」だよ。

小数のしくみ

さらに、小数点よりも右にいくごとに、「小数第一位」「小数第二位」「少数第三位」・・・と呼ぶよ。

たとえば、「423.567」という数だったら、「小数第二位」は6、「小数第三位」は7になるね。

小数のしくみの練習問題

253.2は、100、10、1、0.1をそれぞれ何こ合わせた数ですか。

「253.2」は
百の位が「2」、十の位が「5」、一の位が「3」、小数第一位が「2」だから、
100が2こ、10が5こ、1が3こ、0.1が2こ合わさった数だよ。

小数のしくみ

690.1は、100、10、1、0.1をそれぞれ何こ合わせた数ですか。

「690.1」は
百の位が「6」、十の位が「9」、一の位が「0」、小数第一位が「1」だから、
100が6こ、10が9こ、0.1が1こ合わさった数だよ。一の位は「0」だから、1は ないね。

小数のしくみ

小数の大きさのくらべかた

「3」と「5」だったら、「5」の方が大きいよね。

では、「0.3」と「0.5」だったら、どっちが大きいのかな?
小数と小数をくらべて、どちらが大きいかを考えてみよう。

小数の大きさをくらべる方法①

それぞれの小数が、「0.1」がいくつ分か?でくらべてみよう

0.3は、0.1が3こ分だね。
0.5は、0.1が5こ分だから、0.5の方が大きいとわかるね。

2つの小数の大小を、不等号であらわしてみよう。

不等号は大きい数のほうに開くから、0.3<0.5と表せばよいね。
(もちろん、0.5>0.3でもOKだよ)

小数の大きさをくらべる方法➁

それぞれの小数を、数直線であらわして くらべてみよう。

数直線に0.3と0.5を表してみるよ。

小数を数直線で表した図

数直線は、右にいくほど数が大きくなるよね。
0.5の方が右にあるということは、0.3よりも数が大きいってことだよね。
だから、0.3<0.5となるよ。

くまごろうくまごろう

小数をくらべるには、整数のときと同じように「数のしくみ」に注目したり、「数直線で考えたり」すればいいんだね。

小数の大きさをくらべる練習問題

7.1と6.8はどちらが大きいか不等号で表しましょう。

それぞれの小数が「0.1」なんこ分かで くらべてみるよ。

7.1は、0.1が71こ分
6.8は、0.1が68こ分だから、7.1の方が大きいね。

数直線でもくらべてみよう。
数直線に7.1と6.8を表してみるよ。

小数を数直線で表した図

7.1の方が右にあるということは、6.8よりも数が大きいということだよね。

答え:7.1>6.8(6.8<7.1)

2と0.5はどちらが大きいか不等号で表しましょう。

それぞれの小数が「0.1」なんこ分かで くらべてみるよ。

2は、0.1が20こ分
0.5は、0.1が5こ分だから、2の方が大きいね。

数直線でもくらべてみよう。
数直線に2と0.5を表してみるよ。

小数を数直線で表した図

2の方が右にあるということは、0.5よりも数が大きいということだよね。

答え:2>0.5(0.5<2)

小数のしくみのまとめ

  • 小数点の右の位を「小数第一位」という。
    例:423.5の「小数第一位」は「5」。
  • 小数の大小をくらべるには、数のしくみ(例:0.1が何こ集まっているか)に注目したり、数直線で考えたりすればよい。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね