小学5年の国語の教科書の収録作品は?教科書会社ごとに紹介

 小学校5年生の国語の教科書に収録されている作品を教科書会社ごとに解説しています。

小学5年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介のPDFをダウンロード

小学5年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介

小学5年の国語の教科書の収録作品は? 教科書会社ごとに紹介のPDF(7枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

小学5年生の国語の教科書は何冊?

 小学5年生の国語で取り扱われている教科書には、東京書籍光村図書教育出版3社があります。

 それぞれの出版社がどの地域で使用されているのか(採択結果)は、教育委員会のホームページで確認することができます。

東京都の教科書採択結果のページ

小学校5年生国語教科書の作品一覧

国語の教科書の出版社ごとの収録作品は、以下のとおりとなります。

東京書籍

「ぼくらのもの」(詩) 作:与田 凖一
「集めよう、よいところ」
「人物の心情を音読で伝えよう」
「おにぎり石の伝説」(物語) 文:戸森 しるこ
「図書館へ行こう」
「季節の足音 春」
「知りたいことを聞き出そう」
「敬語」
「要旨をまとめ、自分の考えを伝えよう」
「インターネットは冒険だ」(説明文) 文:藤代 裕之
「情報のとびら:事実と考え」
「地域のみりょくを伝えよう」
「漢字の成り立ち」
「いにしえの言葉に親しもう」
「物語の組み立てについて考えよう」
「世界でいちばんやかましい音」(物語) 文:ベンジャミン・エルキン 訳:松岡 享子
「言葉相談室:思考に関わる言葉」
「書き手の意図を考えよう」
「新聞記事を読み比べよう」(説明文)
「季節の足音 夏」
「五年生の本だな:すてきなこと」 文:あさの あつこ
「未来を生きる君へ:全ては、一つの言葉から」 文:鳥井 雪
「詩を読もう」
「未知へ」(詩) 作:木村信子
「心の動きを短歌で表そう」
「問題を解決するために話し合おう」
「物語のおもしろさを解説しよう」
「注文の多い料理店」(物語) 文:宮沢 賢治
「言葉相談室:どうやって文をつなげればいいの?」
「「文化を受けつぐ」ことについて考えよう」
「和の文化を受けつぐ̶和菓子をさぐる」(説明文) 文:中山 圭子
「情報のとびら:文章と図表」
「和の文化を発信しよう」
「季節の足音 秋」
「熟語の構成と意味」
「熟語の構成」テスト練習問題のページ
「提案します、一週間チャレンジ」
「和語・漢語・外来語」
「人物像について考えたことを伝え合おう」
「大造じいさんとがん」(物語) 文:椋 鳩十 絵:浅野 隆広
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➀のページ
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➁のページ
「言葉相談室:心情を表す言葉」
「日本語と外国語」
「読書の世界を広げよう」
「季節の足音 冬」
「いにしえの人のえがく世界」
「ロボットとの未来について考えよう」
「「弱いロボット」だからできること」(説明文) 文:岡田 美智男
「情報のとびら:考えのちがい」
「どう考える? もしもの技術」
「方言と共通語」
「資料を見て考えたことを話そう」
「伝記を読んで感想文を書こう」
「手塚治虫」(伝記) 文:国松 俊英
「わたしの文章見本帳」
「宮沢賢治」(伝記) 文:西本 鶏介
「漢字を使おう1~10」

光村図書

「五年生の国語の学びを見わたそう」
「[じょうほう]つながる・広げる」
「教えて、あなたのこと」
「かんがえるのって おもしろい」(詩) 作:谷川 俊太郎 絵:佐々木 一澄
「かんがえるのって おもしろい」テスト練習問題のページ
「続けてみよう」
「なまえつけてよ」(物語) 作:蜂飼 耳 絵:北沢 優子
「なまえつけてよ」テスト練習問題➀ページ
「なまえつけてよ」テスト練習問題➁ページ
「図書館を使いこなそう」
「漢字の成り立ち」
「春の空」
「春の空」(枕草子)テスト練習問題のページ
「きいて、きいて、きいてみよう」
「[コラム]インタビューをするとき」
「漢字の広場①」
「〈練習〉見立てる」(説明文) 文:野口 廣
「言葉の意味が分かること」(説明文) 文:今井 むつみ 絵:カワチ・レン
「言葉の意味が分かること」テスト練習問題のページ
「[情報]原因と結果」
「和語・漢語・外来語」
「日常を十七音で」
「古典の世界(一)」
「[情報]目的に応じて引用するとき」
「みんなが過ごしやすい町へ」
「同じ読み方の漢字」
「夏の夜」
「作家で広げるわたしたちの読書」
「カレーライス」(物語) 文:重松 清 絵:唐仁原 教久
「からたちの花」(詩) 作:北原 白秋
「からたちの花」テスト練習問題のページ
「どちらを選びますか」
「新聞を読もう」
「敬語」
「敬語」テスト練習問題のページ
「たずねびと」(物語) 文:朽木 祥 絵:江頭 路子
「たずねびと」テスト練習問題➀のページ
「たずねびと」テスト練習問題➁のページ
「漢字の広場②」
「漢字の読み方と使い方」
「秋の夕暮れ」
「よりよい学校生活のために」
「[コラム]意見が対立したときには」
「漢字の広場③」
「固有種が教えてくれること」
「固有種が教えてくれること」テスト練習問題➀ページ
「固有種が教えてくれること」テスト練習問題➁ページ
「[情報]統計資料の読み方」
「グラフや表を用いて書こう」
「古典芸能の世界――語りで伝える」
「カンジー博士の暗号解読」
「古典の世界(二)」
「漢字の広場④」
「やなせたかし――アンパンマンの勇気」 文:梯 久美子
「やなせたかし――アンパンマンの勇気」テスト練習問題➀のページ
「やなせたかし――アンパンマンの勇気」テスト練習問題➁のページ
「あなたは、どう考える」
「冬の朝」
「生活の中で詩を楽しもう」
「方言と共通語」
「漢字の広場⑤」
「想像力のスイッチを入れよう」(説明文) 文:下村 健一 絵:タケウマ
「想像力のスイッチを入れよう」テスト練習問題のページ
「複合語」
「伝わる表現を選ぼう」
「この本、おすすめします」
「提案しよう、言葉とわたしたち」
「日本語の表記」
「漢字の広場⑥」
「大造じいさんとガン」(物語) 文:椋 鳩十 絵:水上 みのり
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➀のページ
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➁のページ
「「たいせつ」のまとめ」
「課題の見つけ方、調べ方」
「考えを図で表そう」
「点字と手話」
「ローマ字について」
「通信文のいろいろ」
「インタビュー くわしい情報を引き出す」
「インターネットを使って調べよう」
「本の世界を広げよう」
「雪の夜明け」(物語) 文:今村 葦子
「天気を予想する」(説明文) 文:武田 康男
「落語に親しもう」
「これまでに習った漢字」
「この本で習う漢字」
「言葉のたから箱」

教育出版

教育出版(上)

「見つけたよ!」
「水平線」(詩) 作:小泉 周二
「うぐいす」(詩) 作:武鹿 悦子
「いつか、大切なところ」(物語) 文:魚住 直子 絵:くまおり 純
「情報の宝箱 新聞を読もう」
「情報ノート」
「漢字学習ノート」
「四年生で学んだ漢字① 」
「ことなる見方」
「言葉と事実」(説明文) 文:福沢 周亮 絵:須山 奈津希
「話し言葉と書き言葉」
「すいせんしよう「町じまん」」
「案内やしょうかいのポスター」
「漢文に親しむ」
「敬語」
「敬語」テスト練習問題のページ
「複合語」
「四年生で学んだ漢字② 」
「図書館を活用しよう」
「ひろがる読書の世界」
「「対話」というやりとり」
「素朴な琴」(詩) 作:八木 重吉
「鳴く虫」(詩) 作:高橋 元吉
「山のあなた」(詩) 作:カール=ブッセ 訳:上田 敏
「大造じいさんとがん」(物語) 文:椋 鳩十 絵:山本 輝也
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➀のページ
「大造じいさんとがん」テスト練習問題➁のページ
「鳥」
「俳句・短歌のリズムにのせて」
「ミニディベート ── AI とのくらし」
「熟語の構成」
「熟語の構成」テスト練習問題のページ
「四年生で学んだ漢字③」
「方言と共通語」
「ひろがる言葉 つながる ひろがる」
「短歌や俳句を楽しもう」
「5年生で読みたい本①②」
「くぎり符号の使い方」
「言葉の木」
「学ぶときに使う言葉」
「情報のまとめ」
「「大事な言い方」を確かめよう」
「「ここが大事」のまとめ」
「新しく学んだ漢字」
「四下までに学んだ漢字」

教育出版(下)

「世界遺産 白神山地からの提言 ── 意見文を書こう」
「「古典」を楽しむ」
「かなづかいで気をつけること」
「漢字の成り立ち」
「四年生で学んだ漢字④」
「雪わたり」(物語) 文:宮沢 賢治 絵:小林 敏也
「「図書すいせん会」をしよう」
「言葉で伝える、心を伝える」
「雪」(詩) 作:三好 達治
「はたはたのうた」(詩) 作:室生 犀星
「生活をよりよくする提案」
「和語・漢語・外来語」
「同じ音の漢字」
「四年生で学んだ漢字⑤」
「まんがの方法」(説明文) 文:石田 佐恵子
「ひみつを調べて発表しよう」
「送りがなのきまり」
「四年生で学んだ漢字⑥」
「みすゞさがしの旅──みんなちがって、みんないい」 文:矢崎 節夫
「ひろがる言葉 これまで これから」
「人とネズミの「はい、チーズ!」」 文:佐藤 雅彦
「三人の旅人たち」(物語) 文:ジョーン=エイキン 訳:猪熊 葉子
「狂言 附子」
「5年生で読みたい本③④」
「自分の考えをまとめよう」
「注意するかなづかい」
「言葉の木」
「学ぶときに使う言葉」
「情報のまとめ」
「「大事な言い方」を確かめよう」
「「ここが大事」のまとめ」
「新しく学んだ漢字」
「五上までに学んだ漢字」

国語の教科書は何年に一回変わる?

教科書は、定期的に改訂があります。

文部科学省の規定では、4年に一度改訂がされ、大幅な内容が更新されます。
 小学校5年生の国語の教科書は令和2年度に改訂がされ、次回は令和6年度となる予定です。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね