「白いぼうし」テスト練習問題と過去問題まとめ
小学4年国語「白いぼうし」のテストでよく出る問題をまとめているよ。
クリックすると、答えがでてくるので練習にピッタリです!
「白いぼうし」テスト問題
★教科書を見ながらこたえてね!
問1
「ほう、夏みかんてのは、こんなににおうものですか。」と言ったのはだれですか。おはなしの中にかかれていることばをそのまま使って、6字でこたえましょう。
答えを見る
答え:お客のしんし
問2
「あまりうれしかったので、いちばん大きいのを、この車にのせてきたのですよ。」と言ったのはだれですか。おはなしの中にかかれていることばをそのまま使って、8文字でこたえましょう。
答えを見る
答え:運転手の松井さん
問3
「ほう、夏みかんてのは、こんなににおうものですか。」というように、その夏みかんがとてもにおうのはなぜですか。おはなしの中にかかれていることばを使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:(例)もぎたてだから
問4
「いなかのおふくろが、速達で送ってくれました。」とありますが、なにを送ったのですか。
答えを見る
答え:夏みかん
問5
「いなかのおふくろが、速達で送ってくれました。」とありますが、なぜ速達で送ったと松井さんは思っていますか。おはなしの中にかかれていることばを使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:(例)においまでわたしにとどけたかったから
【解説】「においまでとどけたかった」ということがかかれていて、「…から」や「…ため」という書き方になっているかがポイントだよ。
問6
「ほう、ほう。」とお客のしんしが言ったときのきもちを、つぎのなかからえらびましょう。
ア:松井さんのはなしが本当かどうかうたがっている
イ:いなかのおふくろのやさしさに感心している
ウ:レモンと思ったのに夏みかんだったことにくやしがっている
エ:夏みかんがこんなににおうことによろこんでいる
答えを見る
答え:イ
問7
「お客のしんし」と、「松井さん」はどこではなしていますか。
答えを見る
答え:(例)車の中
問8
松井さんは、どこに何がちょこんとおいてあるのをみつけましたか。「どこに」と「何を」を、それぞれこたえましょう。
答えを見る
答え: 「どこに」…緑がゆれているやなぎの下 「何を」…かわいい白いぼうし
【解説】「どこに」で、「車道のすぐそば」と答えたものはバツになっている学校があるので、注意しよう。「緑がゆれているやなぎの下」とこたえるほうが安心だよ。
問9
松井さんは、なぜぼうしをつまみ上げたのですか。つぎの文の□にあてはまることばをこたえましょう。
「このままだと、風がふけば□□□□□しまうから」
答えを見る
答え:車がひいて
問10
松井さんがぼうしをつまみ上げたとたんに飛び出したものはなんですか。
答えを見る
答え:もんしろちょう
問11
松井さんはなぜ、あわててぼうしをふり回したのですか。つぎのなかから正しいこたえをえらびましょう。
ア:ぼうしをふれば、もっとちょうが出ると思ったから
イ:ちょうが怖くて、おいはらおうとしたから
ウ:ちょうをつかまえようと思ったから
エ:ほかにも虫がいたら大変と思ったから
答えを見る
答え:ウ
問12
ぼうしから飛び出したちょうは、どうなりましたか。おはなしの中のことばを使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:なみ木の緑の向こうに見えなくなってしまった
問13
「ははあ、わざわざここにおいたんだな。」とありますが、ぼうしは何のためにおいてあったのですか。つぎのなかから正しいこたえをえらびましょう。
ア:ちょうがぼうしにくっついてしまって、かぶるのが怖かったから
イ:おいておけば、誰かがちょうをおいはらってくれると思ったから
ウ:松井さんにぼうしを見つけてほしかったから
エ:ちょうをつかまえておきたかったから
答えを見る
答え:エ
問14
ぼうしをおいたのは誰ですか。おはなしの中のことばをそのまま使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:たけのたけお(たけの たけお)
問15
松井さんはなぜため息をついたのですか。つぎのなかから正しいこたえをえらびましょう。
ア:ちょうをにがしてしまったから
イ:ぼうしを届けなくてはいけないと思ったから
ウ:ぼうしの中から急にちょうが出てきて怖かったから
エ:夏がいきなり始まったような暑い日だったから
答えを見る
答え:ア
問16
「せっかくのえもの」とはなんのことですか。おはなしの中のことばをそのまま使って7文字でこたえましょう。
答えを見る
答え:もんしろちょう
問17
「かたをすぼめてつっ立っていた松井さん」とありますが、このときの松井さんの気持ちを次のなかからえらびましょう。
ア:おまわりさんにじろじろ見られてはずかしい
イ:たけお君にもうしわけがない
ウ:しごと中なのに、こまったイタズラだ
エ:ちょうが自由になれてよかった
答えを見る
答え:イ
問18
松井さんが急いで車にもどったのは、どんなことを思いついたからですか。つぎの文の( )にあてはまることばを、おはなしの中からさがしてこたえましょう。 「にげてしまった( ア )の代わりに、( イ )をぼうしの中に入れておくこと」
答えを見る
答え: ア・もんしろちょう イ・夏みかん
問19
松井さんの車にあった夏みかんは、まるでどんな色をしていましたか。おはなしの中にかいてあることばをそのまま使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:あたたかい日の光をそのままそめつけたような、見事な色
問20
松井さんが、白いぼうしのつばを石でおさえたのはなぜですか。
答えを見る
答え:(例)ぼうしが風で飛ばないようにするため・風で飛ばないようにしたかったから
【解説】「風で」ということばと、「飛ばない」ということばが使われていて、「…のため」や「…から」という理由をせつめいすることばが使われているかがポイント。
問21
「道にまよったの。行っても行っても、四角い建物ばかりだもん。」と言ったのはだれですか。おはなしの中にかいてあることばをそのまま使って12文字でこたえましょう。
答えを見る
答え:おかっぱのかわいい女の子
問22
「遠くから、元気そうな男の子の声がちかづいてきました。」とありますが、この、「元気そうな男の子」はだれですか。男の子の名前をこたえましょう。
答えを見る
答え:たけのたけお
問23
元気そうな男の子が、お母さんをつれてきたのは何のためですか。つぎのなかからえらびましょう。
ア:ちょうをつかまえるのを手伝ってもらうため
イ:ちょうが本当にいることを信じてもらうため
ウ:ぼうしがどこにあるのかを伝えるため
エ:ぼうしをいっしょに、さがしてもらうため
答えを見る
答え:ア
問24
ぼうしを見た男の子がおどろいているのはなぜですか。おはなしの中にかいてあることばを使ってこたえましょう。
答えを見る
答え:石がのせてあるから
問25
客席の女の子が「早く、おじちゃん。早く行ってちょうだい。」といったのはなぜですか。つぎのなかからえらびましょう。
ア:男の子から逃げるため
イ:早く菜の花横町に行くため
ウ:つかれていたため
エ:夏みかんのにおいが嫌いだったから
答えを見る
答え:ア
問26
「あの子は、どんなに目を丸くしただろう。」とありますが、なぜ目を丸くすると思ったのですか。つぎの文の( )にあてはまることばを、おはなしの中にかかれていることばをそのまま使ってこたえましょう。 「ぼうしの中の( ア )が( イ )に化けたから」
答えを見る
答え: ア・もんしろちょう(ちょう) イ・夏みかん
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
-
役に立つ!
-
わかった
-
わかった
-
おもしろい
-
テスト自信ついた
-
問25は、ア何ですか?
-
最高
-
お疲れ様です。
-
テスト前に対策できて、とってもありがたいです。ありがとうございます♪
-
がとれそうです!
-
100点とれそうです♪
-
ありがとうございます。これでテスト完璧です!
覚えられた!!!!!!!!!!!!!!!