「初雪のふる日」テスト練習問題と過去問題まとめ②

小学4年国語「初雪のふる日」のテストでよく出る問題をまとめているよ。

問題をクリックすると、答えがでてくるので練習にピッタリです!

「初雪のふる日」テストれんしゅう問題①はコチラ

「初雪のふる日」定期テスト対策練習問題②のPDFをダウンロード

「初雪のふる日」定期テスト対策練習問題②

「初雪のふる日」定期テスト対策練習問題②のPDF(8枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「初雪のふる日」
テストれんしゅう問題②

★本文を確認するために、教科書をよういしてチャレンジしてね!
問題の部分の段落と、教科書に載っているページの行数をのせています。

問1

(第18段落・13行目)「大変だ。」と女の子は止まろうとしていますが、どうして大変なのですか。本文のことばを使って説明しましょう。

答えを見る

答え:たった今、自分は白うさぎ(うさぎ)にさらわれてゆくところだから
【解説】「白うさぎ」でも「うさぎ」でもどちらでもOK。理由を聞かれているので、「〜だから」というかたちで答えられるようにしよう。

問2

(第18段落・14行目)「けれどもこのとき、後ろのうさぎがこう言いました」とありますが、「このとき」とはどんなときですか。「〜とき」とつながるように、本文のことばをつかって説明しましょう。

答えを見る

答え:(例)女の子が止まろうとして、次の輪の中に、足をいれるのをやめようとした(とき)

問3

(第19段落・4行目)「それだけで、女の子の体は、また、ゴムまりみたいにはずみだし」とありますが、「それだけ」の内容として正しいものを次の中から選びましょう。

ア:おばあさんから聞いた話を思い出したこと
イ:「大変だ」と止まろうとしたこと
ウ:次の輪の中に足を入れるのをやめようとしたこと
エ:後ろのうさぎが話すのを聞いたこと

答えを見る

答え:エ
【解説】「止まっちゃいけない。後がつかえる。…」といううさぎのことばを聞いたとたんに、女の子の体は、ゴムまりみたいにはずみだしたことから考えよう。

問4

「それだけで、女の子の体は、また、ゴムまりみたいにはずみだし、」とありますが、このときの女の子の気持ちとしてもっとも正しいものを次の中から選びましょう。

ア:このままどこまで輪が続いているのか、ワクワクする気持ち
イ:体が軽くなって、どこまでもゆけると自信あふれる気持ち
ウ:どうして自分の体がこんなに軽いのか不思議でしかたない気持ち
エ:体が言うことをきかないことにおどろいて不安な気持ち

答えを見る

答え:エ
【解説】女の子は、このままではうさぎにさらわれてしまうことに気がついて、「大変だ」と止まろうとしているのに、勝手に体はろうせきの輪のとおりにとんでいってしまうので、不安な気持ちになっている。

問5

「女の子は、一生けんめいおばあさんの話を思い出しました」とありますが、それはなぜですか。もっとも正しいものを次の中から選びましょう。

ア:どこまでもつづく輪をすすむ間、ほかにすることがなかったから
イ:うさぎたちに、おばあさんの話を聞かせようと思ったから
ウ:うさぎから逃げるためにはどうすればよいのか思い出すため
エ:おばあさんのことを思い出して、不安をまぎらわすため

答えを見る

答え:ウ
【解説】「それでも、昔、たった一人だけ…生きて帰れた子どもがいたっけねえ」というおばあさんの話を思い出そうとしているところから、「生きて帰るために」思い出そうとしていることがわかる。

問6

白うさぎから逃げるためには、どうすれば良いですか。おばあさんの話をもとに、本文のことばを使って答えましょう。

答えを見る

答え:(例)よもぎ(春のよもぎ・まよけの草のよもぎ)のおまじないを唱える

問7

(第24段落・7行目)「けれども、人々はだれも、うさぎの群れと女の子に気付きません」とありますが、それはなぜですか。「〜から」とつながるように、これより前の本文から抜きだして20字で答えなさい。

答えを見る

答え:人の目には、一本の白いすじにしか見えない(から)

問8

女の子がよもぎのおまじないを唱えることができないのはなぜですか。「〜から」とつながるように、本文から抜きだして15字で答えましょう。

答えを見る

答え:うさぎの歌につりこまれてしまう(から)

問9

女の子が、このままでは小さい雪のかたまりになってしまうのではないかと思わせる部分を本文からさがして、最初の7字と終わりの7字を答えましょう。

答えを見る

答え:
【最初の7字】女の子の手足は
【最後の7字】えていました。
【解説】ぬき出す部分は、「女の子の手足はかじかんで、もう氷のようになりました。ほほは青ざめ、くちびるはふるえていました。」。女の子の体がどんどん冷たくなって、このままではおばあさんの話のとおり、最後は小さい雪のかたまりになってしまうのではないかと思わせる。

問10

(第29段落・8行目)「女の子は、一まいの葉を見つけたのです」とありますが、「一まいの葉」を本文のことばを使ってくわしく説明しましょう。

答えを見る

答え:(例)あざやかな緑でうら側には白い毛がふっくりと付いた、やさしいよもぎの葉

問11

(第30段落・12行目)「うわあ、だれが。だれが、落としてくれたの」とありますが、このときの女の子の気持ちを表すことばとして正しいものを次の中から選びましょう。

ア:怒り
イ:恐怖
ウ:感謝
エ:残念

答えを見る

答え:ウ
【解説】よもぎの葉を拾った女の子は、そっとむねに当てて、だれかにはげまされているような気がしていることから、よもぎの葉を落としてくれた人に感謝していることがわかる。

「初雪のふる日」テストれんしゅう問題③

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 匿名 より:

    よくわかった