小学4年の国語の教科書の収録作品は?教科書会社ごとに紹介
小学校4年生の国語の教科書に収録されている作品を教科書会社ごとに解説しています。
小学4年生の国語の教科書は何冊?
小学4年生の国語で取り扱われている教科書には、東京書籍・光村図書・教育出版の3社があります。
それぞれの出版社がどの地域で使用されているのか(採択結果)は、教育委員会のホームページで確認することができます。
小学校4年生国語教科書の作品一覧
国語の教科書の出版社ごとの収録作品は、以下のとおりとなります。
東京書籍
東京書籍(上)
「水平線」(詩) 作:小泉周二 |
「もしも、こんなことができるなら」 |
「こわれた千の楽器」(物語) 文:野呂昶 絵:天野 恭子 |
「図書館へ行こう」 |
「きせつの足音 春」 |
「話を聞いて質問しよう」 |
「漢字辞典の使い方」 |
「ヤドカリとイソギンチャク」(説明文) 文:武田 正倫 |
「じょうほうのとびら:引用する」 |
「わたしのクラスの「生き物図かん」 |
「走れ」(物語) 文:村中 李衣 |
「言葉相談室:人物の気持ちと行動を表す言葉」 |
「山場のある物語を書こう」 |
「ローマ字の書き方」 |
「広告を読みくらべよう」(説明文) |
「きせつの足音 夏」 |
「言葉相談室:述語の形、だいじょうぶ?」 |
「四年生の本だな:本は楽しむもの」 文:米村 でんじろう |
「未来を生きる君へ:「できない」の先に」 文:吉藤 オリィ |
「ふしぎ」(詩) 作:金子 みすゞ |
「よかったなあ」(詩) 作:まど・みちお |
「お願いやお礼の手紙を書こう」 |
「ことわざ・故事成語を使おう」 |
「クラスで話し合って決めよう」 |
「文の組み立てと修飾語」 |
「一つの花」(物語) 文:今西 祐行 絵:伊勢 英子 |
東京書籍(下)
「きみに」(詩) 作:和合 亮一 |
「「くらしの中の和と洋」(説明文) |
「じょうほうのとびら:観点を立ててくらべる」 |
「「和と洋新聞」を作ろう」 |
「季節の足音 秋」 |
「つなぐ言葉」 |
「聞いてほしいな、こんな出来事」 |
「じゅく語の意味」 |
「ごんぎつね」(物語) 作:新美 南吉 絵:牧野 千穂 「ごんぎつね」テスト練習問題➀のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題➁のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題③のページ |
「言葉相談室:人物のせいかくと行動を表す言葉」 |
「言葉の意味と使い方」 |
「百人一首に親しもう」 |
「ブックトークをしよう」 |
「季節の足音 冬」 |
「数え方を生み出そう」(説明文) 文:飯田 朝子 |
「じょうほうのとびら:理由をぎんみする」 |
「自分なら、どちらを選ぶか」 |
「調べたことをほうこくしよう」 |
「同じ読み方の漢字」 |
「世界一美しいぼくの村」(物語) 文・絵:小林 豊 |
「十年後のわたしへ」 |
「世界一美しい村へ帰る」(物語) 文・絵:小林 豊 |
「漢字を使おう1~11」 |
光村図書
光村図書(上)
「四年生の国語の学びを見わたそう」 |
「[じょうほう]分ける・くらべる」 |
「こんなところが同じだね」 |
「春のうた」(詩) 作:草野 心平 絵:朝倉 田美子 「春のうた」テスト練習問題のページ |
「つづけてみよう」 |
「白いぼうし」(物語) 文:あまん きみこ 絵:こころ 美保子 「白いぼうし」テスト練習問題のページ |
「図書館の達人になろう」 |
「漢字辞典の使い方」 |
「春の楽しみ」 |
「聞き取りメモのくふう」 |
「[コラム]話し方や聞き方から伝わること」 |
「漢字の広場①」 |
「〈練習〉思いやりのデザイン」(説明文) 文:木村 博之 |
「アップとルーズで伝える」(説明文) 文:中谷 日出 「アップとルーズで伝える」テスト練習問題のページ |
「[じょうほう]考えと例」 |
「カンジーはかせの都道府県の旅1」 |
「お礼の気持ちを伝えよう」 |
「漢字の広場②」 |
「一つの花」(物語) 文:今西 祐行 絵:松永 禎郎 「一つの花」テスト練習問題のページ |
「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」 |
「短歌・俳句に親しもう(一)」 |
「[じょうほう]要約するとき」 |
「新聞を作ろう」 |
「[コラム]アンケート調査のしかた」 |
「カンジーはかせの都道府県の旅2」 |
「夏の楽しみ」 |
「事実にもとづいて書かれた本を読もう」 |
「ランドセルは海をこえて」(ルポタージュ) 作・絵:内堀 タケシ |
「忘れもの」(詩) 作:高田 敏子 |
「ぼくは川」(詩) 作:阪田 寛夫 |
「あなたらなら、どう言う」 |
「パンフレットを読もう」 |
「いろいろな意味をもつ言葉」 |
「漢字の広場③」 |
「「たいせつ」のまとめ」 |
「課題の見つけ方、調べ方」 |
「げんこう用紙の使い方」 |
「ローマ字の表」 |
「本の世界を広げよう」 |
「山ねこ、おことわり」(物語) 文:あまん きみこ |
「これまでに習った漢字」 |
「この本で習う漢字」 |
「言葉のたから箱」 |
光村図書(下)
「四年生の国語の学びを見わたそう」 |
「[じょうほう]分ける・くらべる」 |
「つづけてみよう」 |
「ごんぎつね」 作:新美 南吉 絵:かすや 昌宏 「ごんぎつね」テスト練習問題➀のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題➁のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題③のページ |
「秋の楽しみ」 |
「クラスみんなで決めるには」 |
「漢字の広場④」 |
「世界にほこる和紙」(説明文) 文:増田 勝彦 「世界にほこる和紙」テスト練習問題のページ |
「[じょうほう]百科事典での調べ方」 |
「伝統工芸のよさを伝えよう」 |
「慣用句」 |
「短歌・俳句に親しもう(二)」 |
「漢字の意味」 |
「プラタナスの木」(物語) 文:椎名 誠 絵:中島 梨絵 「プラタナスの木」テスト練習問題➀のページ 「プラタナスの木」テスト練習問題➁のページ |
「感動を言葉に」 |
「冬の楽しみ」 |
「自分だけの詩集を作ろう」 |
「熟語の意味」 |
「漢字の広場⑥」 |
「ウナギのなぞを追って」(説明文) 文:塚本 勝巳 「ウナギのなぞを追って」テスト練習問題➀のページ 「ウナギのなぞを追って」テスト練習問題➁のページ |
「つながりに気をつけよう」 |
「もしものときにそなえよう」 |
「調べて話そう、生活調査隊」 |
「まちがえやすい漢字」 |
「初雪のふる日」(物語) 文:安房 直子 絵:寺門 孝之 「初雪のふる日」テスト練習問題➀のページ 「初雪のふる日」テスト練習問題➁のページ 「初雪のふる日」テスト練習問題③のページ |
「「たいせつ」のまとめ」 |
「聞くことのトレーニング」 |
「本の世界を広げよう」 |
「百人一首に親しもう」 |
「これまでに習った漢字」 |
「この本で習う漢字」 |
「言葉のたから箱」 |
教育出版
教育出版(上)
「つないで つないで」 |
「春のうた」(詩) 作:草野 心平 「春のうた」テスト練習問題のページ |
「あり」(詩) 作:ロベール=デスノス 訳:小海 永二 |
「白いぼうし」(物語) 文:あまん きみこ 絵:入江 めぐみ 「白いぼうし」テスト練習問題のページ |
「見つけよう、ぴったりの言葉」 |
「漢字の部首」 |
「三年生で学んだ漢字①」 |
「ぞうの重さを量る」 |
「花を見つける手がかり」(説明文) 文:吉原 順平 |
「分類をもとに本を見つけよう 」 |
「漢字辞典の使い方」 |
「メモの取り方のくふう」 |
「リーフレットでほうこく」 |
「いろいろな手紙」 |
「短歌の世界」 |
「漢字の音を表す部分」 |
「都道府県名に用いる漢字」 |
「三年生で学んだ漢字②」 |
「落語 ぞろぞろ」(落語) 作:三遊亭 円窓 絵:つだ かつみ |
「ひろがる読書の世界」 |
「写真から読み取る」 |
「作ろう学級新聞」 |
「送りがなのつけ方」 |
「三年生で学んだ漢字③」 |
「一つの花」(物語) 作:今西 祐行 「一つの花」テスト練習問題のページ |
「修飾語」 |
「作ろう!「ショートショート」」 |
「「月」のつく言葉。」 |
「ひろがる言葉 つながる ひろがる」 |
「レモン自転車」(物語) 文:田丸 雅智 絵:瀬藤 優 |
「走れ」(物語) 作:村中 李衣 |
「4年生で読みたい本①②」 |
「アンケートのとり方」 |
「電子メールで伝え合う」 |
「言葉の木」 |
「学ぶときに使う言葉」 |
「じょうほうのまとめ」 |
「「大事な言い方」をたしかめよう」 |
「「ここが大事」のまとめ」 |
「新しく学んだ漢字」 |
「三下までに学んだ漢字」 |
教育出版(下)
「ごんぎつね」(物語) 作:新美 南吉 「ごんぎつね」テスト練習問題➀のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題➁のページ 「ごんぎつね」テスト練習問題③のページ |
「「読書発表会」をしよう」 |
「言葉が表す感じ、言葉から受ける感じ」 |
「みんなが楽しめる新スポーツ 」 |
「いろいろな意味を表す漢字」 |
「三年生で学んだ漢字④」 |
「ウミガメの命をつなぐ」(説明文) 文:松田 乾 |
「二つのことがらをつなぐ言葉」 |
「クラスの「不思議ずかん」を作ろう」 |
「故事成語」 |
「詩を読もう いろいろな詩」(詩) 文:ジュール=ルナール 訳:佃 裕文 |
「おおきな木」(詩) 島田 陽子 |
「熟語のでき方」 |
「三年生で学んだ漢字⑤」 |
「くらしを便利にするために」(説明文) 文:太田 正巳 |
「手話であいさつをしよう」 |
「「便利」をさがそう」 |
「点( 、)を打つところ」 |
「自分の成長をふり返って」 |
「雪」 |
「同じ読み方の漢字の使い分け」 |
「三年生で学んだ漢字⑥」 |
「人形げき 木竜うるし」(人形劇) 文:木下 順二 絵:高藤 暁子 |
「ひろがる言葉 これまで これから」 |
「「百人一首」を読もう」 |
「4年生で読みたい本③④」 |
「自分の考えを整理する」 |
「考えを広げ、深めるくふう」 |
「漢字辞典で遊ぼう」 |
「言葉の木」 |
「学ぶときに使う言葉」 |
「じょうほうのまとめ」 |
「「大事な言い方」をたしかめよう」 |
「「ここが大事」のまとめ」 |
「新しく学んだ漢字」 |
「四上までに学んだ漢字」 |
国語の教科書は何年に一回変わる?
教科書は、定期的に改訂があります。
文部科学省の規定では、4年に一度改訂がされ、大幅な内容が更新されます。
小学校4年生の国語の教科書は令和2年度に改訂がされ、次回は令和6年度となる予定です。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。