「初雪のふる日」のテストではどんな問題がでる?小学4年国語テスト対策問題③
小学4年国語「初雪のふる日」のテストでよく出る問題をまとめているよ。
問題をクリックすると、答えがでてくるので練習にピッタリです!
「初雪のふる日」テストれんしゅう問題①はコチラ
あわせて読みたい
「初雪のふる日」のテストではどんな問題がでる?小学4年国語テスト対策問題
小学4年国語「初雪のふる日」のテストでよく出る問題をまとめているよ。 問題をクリックすると、答えがでてくるので練習にピッタリです! 「初雪のふる日」 テストれん...
「初雪のふる日」テストれんしゅう問題②はコチラ
あわせて読みたい
「初雪のふる日」のテストではどんな問題がでる?小学4年国語テスト対策問題②
小学4年国語「初雪のふる日」のテストでよく出る問題をまとめているよ。 問題をクリックすると、答えがでてくるので練習にピッタリです! 「初雪のふる日」テストれんし...
「初雪のふる日」
テストれんしゅう問題③
問題をクリック(タップ)すると、答えがでてくるよ!
★本文を確認するために、教科書をよういしてチャレンジしてね!
問1
「たくさんの小さなものたちが、声をそろえて」とありますが、「たくさんの小さなものたち」の正体はなんですか。本文から抜きだして15字で答えましょう。
答え:雪の下にいる、たくさんの草の種
問2
「ふっとすてきななぞなぞがうかびました」とありますが、どんな内容のなぞなぞですか。本文から抜きだして25字で答えましょう。
答え:よもぎの葉っぱのうら側は、どうしてこんなに白いのか
問3
「ふっとすてきななぞなぞがうかびました」とありますが、なぞなぞをつかって、女の子はどんな作戦を考えていますか。もっとも正しいものを次の中から選びましょう。
ア:なぞなぞの答えを考えるために、うさぎが歌うのをやめさせようとした
イ:なぞなぞあそびをして、うさぎたちと仲良くなろうとした
ウ:なぞなぞの答えを教えるかわりに、家に帰してもらおうとした
エ:なぞなぞの答えを考えるうちに、時間がすぎるのを待とうとした
答え:ア
【かいせつ】
「うさぎたちの歌声はとぎれて、足取りもおそくなりました。そこで、女の子はひと息に言いました」とあるように、うさぎが歌っていると、うさぎの歌につりこまれてしまうので、まずはうさぎの歌をとめようとしてなぞなぞを言った。
問4
「すてきななぞなぞ」を聞いたうさぎたちの様子はどうなりましたか。本文のことばをつかって答えましょう。
答え:歌声はとぎれて、足取りもおそくなった
問5
「すてきななぞなぞ」の答えはなんですか。
答え:(例)野原で転がったうさぎの白い毛がどっさり落ちたから
問6
「そうだ、そうだ、それにちがいない」と言ってうさぎたちが歌い始めた歌をきいた女の子は、なにを感じましたか。それぞれ10字以内で本文から抜きだして3つ答えましょう。
答え:
・花のにおい
・小鳥の声
・あたたかい春の日
問7
「そうだ、そうだ、それにちがいない」と言ってうさがたちが歌い始めた歌をきいた女の子の体には、どんな変化があらわれましたか。本文のことばを使って答えましょう。
答え:だんだん温かくなり、ほほは、ほんのりばら色になった
コメント