「物が燃え続けるには(ものの燃え方と空気)」をわかりやすく解説

6年生理科「物の燃え方と空気」では、
「物が燃えるときのしくみ」を勉強するよ。

つまり、

①どうしたら燃え続けるのか

②燃えるために必要なもの

③燃えると何が起こるのか

この3つのことを勉強するんだね。

yuminekoyumineko

このページでは、①の
「どうしたら燃え続けるのか」を漫画で説明するよ

「物が燃え続けるには」 (ものの燃え方と空気)をわかりやすく解説のPDFをダウンロード

「物が燃え続けるには」 (ものの燃え方と空気)をわかりやすく解説

「物が燃え続けるには」 (ものの燃え方と空気)をわかりやすく解説のPDF(6枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

どうしたら燃え続けるのか

学校では、ねん土の上にロウソクを立てて、ビンとフタをかぶせて燃やす実験をしたんだけど・・

ものが燃え続ける実験のイラスト

※このビンは「集気しゅうきビン」と学校では呼んでいたと思うよ。
今回の実験では、底の無い集気ビンを使うよ。

くまごろうくまごろう

みんなも学校で同じ実験をしたかな?
この実験は、「どうしたら物が燃え続けるのか」を調べるための実験なんだよ。

物が燃え続けるために必要なものを調べる実験で、隙間の無いビンでロウソクを燃やすと消えてしまうことを表した漫画


物が燃え続けるには何が必要か調べる実験で、空気が入れ替わると物が燃え続けることを表した漫画


物が燃え続けるには何が必要かを調べる実験で、空気が入れ替わるとなぜ物が燃え続けるかを説明した漫画


物が燃え続けるには何が必要か調べる実験のまとめを書いた漫画


くまごろうくまごろう

どうかな?
今回は「物が燃え続けるには」何が必要かを見つけるための実験だったんだね。

「まったくスキマがない」と、すぐ消えてしまうということは、

①燃え続けるには「新しい空気が必要」ということが分かって、

「スキマを開ける位置や大きさによって火が消えたり燃えつづけたりする」
ということから、

②燃え続けるには「空気が出て行って、新しい空気が入ってくることが必要」ということが分かったんだね。

どうしてスキマの位置や大きさによって「空気が入れかわれたり、入れかわれなかったりするか」は、4年生で習った「空気はあたためられると上へのぼる」ということが関係していたんだね。
ロウソクの火で温められた空気が出ていけるように、スキマの位置や大きさが重要なんだ。
あたためられた空気が出ていけば、新しい空気が入って来られるからね。

6年生はココを押さえればOK!
「物が燃えつづけるには」まとめ

物が燃えつづけるには
絶対覚えよう!キホンの知識
  • 空気がえず入れかわる必要がある
テストの点数に差がつくかも?よくばり知識
  • 実験では、スキマの位置や大きさによって燃えつづけたり消えたりする
  • それは「空気はあたためられると上にのぼる」ことが関係している
  • スキマが下だけでは、燃えつづけられない。
  • スキマが小さくても、上と下が開いていれば燃えつづける
  • 上が開いていても、スキマが小さいと燃えつづけられない
  • 上が大きく開いていれば、燃えつづけられる
yuminekoyumineko

次は2つ目のギモン、「燃やすために必要なもの」について解説するよ!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

yumineko へ返信する コメントをキャンセル

  1. 新時代トマト より:

    おもろい

  2. 匿名 より:

    面白い! 絵が面白い

  3. 中山きんに君 より:

    うまいねえ

  4. 0721 より:

    授業で使える!

  5. うんちングスタイル より:

    うまい

  6. 改造ペン より:

    うっま

  7. 嚙んだ う 田久労 より:

    とても分かりやすい!

  8. タカシ より:

    新時代のトマト 俺は新時代のタカシだよーーー

  9. 嚙んだ う 田久労 より:

    燃焼の仕組みについて、空気の変化に着目して、物の燃え方を多面的に調べる活動を通して、物が燃えたときの空気の変化について、より妥当な考えをつくりだす力や、主体的に問題解決しようとする態度を育成する。

  10. 嚙んだ う 田久労 より:

    授業で使える!

  11. カリスマ性 宅老 より:

    わかりやす!

  12. キンタマーニ吉田Jr より:

    おもろし

  13. 死にたくなければ金を出せ より:

    燃えて二酸化炭素を発生する物質を何という?
    有機物。 燃えて二酸化炭素を出す。 色んな種類(さまざまな性質のもの)がある。 もともと自然界になかった物質なのでプラスチックを食べる生き物はいないし、腐る こともない。2018/06/25

  14. はっはっはっはっは 度超え行こうとyouの金 ムスカ大佐 より:

    面白かった

  15. はっはっはっはっは 度超え行こうとyouの金 ムスカ大佐 より:

    あざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!

  16. ママのお金盗んだ より:

    おもろい

  17. 嚙んだ う 卓郎 進化 より:

    学校では、ねん土の上にロウソクを立てて、ビンとフタをかぶせて燃やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす実験をしたんだけど・・w

    あざます!

  18. はっはっはっはっは 度超え行こうとyouの金 ムスカ大佐 より:

    実験では、スキマの位置や大きさによって燃えつづけたり消えたりする
    それは「空気はあたためられると上にのぼる」ことが関係している
    スキマが下だけでは、燃えつづけられない。
    スキマが小さくても、上と下が開いていれば燃えつづける
    上が開いていても、スキマが小さいと燃えつづけられない
    上が大きく開いていれば、燃えつづけられ-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる

  19. はっはっはっはっは 度超え行こうとyouの金 ムスカ大佐 より:

    ○ろうそくが燃え続けるためには,空気が入れ替わることが必要である。
    ○物が燃えるためには,酸素が必要であり,窒素や二酸化炭素には物を燃やす働きがない。
    ○物が燃えるときは,酸素が使われて二酸化炭素ができる。燃やした後の空気は,酸素の割合が
    少なくなり,物を燃やす働きがなくなる。
    【「科学的な見方や考え方」が養われた姿】
    「とらえる」場面 「しらべる」場面 「まとめる」場面
    集気びんの中で,ろうそく ペットボトル燃焼セットを用 ろうそくが燃え続けるために
    を燃やすと消えてしまう実 いて,ろうそくが燃え続ける は,絶えず空気が入れ替わる
    験を見て,燃やし続けるた ための条件を調べている。 ことが必要であることを見い
    めには,どうすればよいか だす。
    疑問をもつ。
    空気の成分を知り,窒素の 酸素,二酸化炭素の発生させ 酸素には物を燃やす働きがあ
    入った集気びんの中でろう て,物を燃やす働きのある気 り,窒素や二酸化炭素には,
    そくが消える実験を見て, 体が何かを調べる。 物を燃やす働きがないことを
    燃やす働きのある空気中の 見いだしている。
    どの成分に疑問をもつ。
    燃えた後の気体では,石灰 気体検知管を用いて,燃える 物が燃えるとき,酸素が使わ
    水が白くにごることから, 前と燃えた後の空気の成分を れて,二酸化炭素になる。燃
    空気中の成分が変化してい 調べている。 やした後の空気は,酸素の割
    ることに関心を高め,酸素 合が減少し,二酸化炭素の割
    と二酸化炭素の関係に疑問 合が増える。

  20. 匿名 より:

    役に立つ!

  21. 匿名 より:

    ありがとうございました。

  22. テスト勉強熱心 より:

    小6です!マンガの解説がわかりやすかったです。あまり理科が好きではない私でも、すぐに覚えられました〜♪他の単元も、もっとマンガを使うと分かりやすくなると思います。

  23. テスト勉強熱心 より:

    小6です〜♪ マンガの解説が分かりやすかったです。サイトなどを見たときに、「あっマンガがある!?」となると勉強しやすいです。他の単元や教科も、マンガを増やすとさらに分かりやすくなると思います。楽しみにしています。

  24. 匿名 より:

    線香の煙が筒にはいるのはどれかを教えてください

    • yumineko より:

      線香の煙が筒にはいるのは「どうしてか」ということでしょうか?(^^)

      ビンの中でろうそくが燃えると、ビンの中の空気(酸素)が使われますね。
      そうすると、ビンの中の空気(酸素)が減るので、その分、ビンの外にある空気をビンの中にとりこもうとします。

      イメージすると、ビンの外の空気がビンの中に吸い込まれていく感じですね。
      なので、線香を近づけると、煙が一緒にビン(筒)の中に入っていくようになります。

  25. 今その勉強してる人 より:

    分かりやすかったです!ありがとうございます!

  26. リンク より:

    わかりやすいっす

  27. 3DS より:

    学校で習ってもイマイチ良く来ないのに
    このサイトだとじっくり読める
    燃え方のテスト頑張りたい

  28. ここあ(仮名) より:

    この勉強あんまり分かっていなかったので分かってよかったです。
    酸素と二酸化炭素ってなんではかるんだろう?

    • abc より:

      「気体検知管」という物で調べれたような気がします!

      • yumineko より:

        abcさん、ここあ(仮名)さん

        はい、気体検知管で調べることができます。
        abcさん、お答えいただいてありがとうございました!

  29. 匿名 より:

    分りやすい!

  30. あか より:

    自主学習での参考になった
    絵で見れたから分かりやすかった

  31. うさぎのいち より:

    漫画があるので面白く楽しく勉強、復習ができました!分かりやすくまとめてくれてありがとうございます(*´˘`*)
    6年生の勉強は難しいけどやる気になりました!

  32. とくめい より:

    分かりやすい!

  33. abc より:

    ちょうど、この単元の勉強をしていたので助かりました!

  34. 渡邉 より:

    酸素にはどのような働きがあるか

  35. 庄司朱里 より:

    よくわかりました。ありがとうございました。_(._.)_

  36. 庄司朱里 より:

    こんばんは

  37. 優秀な6年 より:

    分かりやすかった
    みんな織田信長好き?

  38. 中村 より:

    わかりやすい

  39. 節句巣市太陽 より:

    素晴らしい