「ものを燃やすはたらきのある気体」をわかりやすく解説

6年生理科「物の燃え方と空気」の勉強をつづけよう。
「物が燃えるときのしくみ」のうち、「どうしたら燃え続けるのか」は分かったかな?

物が燃えつづけるには、「空気が入れかわること」が必要だったよね。


くまごろうくまごろう

何のこと?と思ったキミは、「ものが燃えつづけるには」の解説ページを読んでね。


yuminekoyumineko

このページでは、「燃える為に必要なもの」を解説するよ!

「ものを燃やすはたらきのある気体」を わかりやすく解説のPDFをダウンロード

「ものを燃やすはたらきのある気体」を わかりやすく解説

「ものを燃やすはたらきのある気体」を わかりやすく解説のPDF(5枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

燃える為に必要なもの

物がずっと燃えつづけるには、「空気が入れかわること」が必要だということがわかったけれど、スキマがなくて「空気が入れかわれない」ビンの中でロウソクを燃やしても、しばらく燃えていることはできるよね。

つまり、空気には「火が燃えるために必要なもの」がちゃんとあるんだけれど、「燃やしているうちにそれがなくなってしまう」ということだね。

空気が窒素・酸素・二酸化炭素でできていることを解説する漫画
窒素・酸素・二酸化炭素の燃やす力がある気体を調べる実権の漫画

窒素・酸素・二酸化炭素のうち燃やす力があるものを見つける実験の漫画

窒素・酸素・二酸化炭素のうち燃やす力をもつのは酸素ということが分かった漫画

くまごろうくまごろう

どうかな?
今回は空気の中にある「燃えるために必要なもの」をさがし出すための実験だったね。

まったくスキマがないビンの中でもロウソクの火は「しばらく燃える」こと、「しばらくすると消えてしまう(燃えることができなくなってしまう)」ということから、空気の中には「燃えるために必要なものがあって」「燃えているうちになくなってしまうのでは」ということが分かるんだね。

空気の中には、
窒素ちっそ
酸素さんそ
二酸化炭素にさんかたんそ
その他の気体きたい
があるんだけれど、全部が混ざってしまっているから、どれが「燃えるために必要なもの」なのか探すために、それぞれの気体を別々にしてあげる必要があるんだね。

6年生はココを抑えればOK!
「燃やすために必要なもの」まとめ

燃やすために必要なもの
(絶対覚えよう!)
・空気は窒素、酸素、二酸化炭素(とその他の気体)でできている
・酸素は物を燃やすことができる
・窒素と二酸化炭素は、物を燃やすことができない
(点数に差がつくかも?よくばり知識)
・空気の中のそれぞれの気体の割合わりあいは、窒素が約78パーセント、酸素が約21パーセント、二酸化炭素(とその他の気体)は約1パーセント
yuminekoyumineko

次はいよいよ最期のギモン、「燃えるとどうなるのか」を解説するよ!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. うんちングスタイル より:

    wakariyasui

  2. chihiro より:

    わかりやすかったです。
    学進が近いですが、これで準備満タンです

  3. かなた より:

    分りやすかった