中学音楽で習う「花」について、期末定期テストで良く出る問題をまとめました。
問題をクリック(タップ)すると、答えが表示されるので実力試しにピッタリです。
まずは学習してからチャレンジする場合は、滝廉太郎作曲「花」の解説ページからチェックしよう!!
スポンサーリンク
「花」
定期テスト対策問題
問題をクリック(タップ)すると、答えが表示されるよ!
問1
問2
問3
「花」は何分の何拍子の曲か答えなさい。
4分の2拍子
問4
問5
「花」の作曲者の代表作を次の中から選びなさい
ア:浜辺の歌 イ:赤とんぼ ウ:荒城の月 エ:ふるさと
ウ
問6
問7
「花」についての説明文として、正しいものを以下の中から全て選びなさい。
ア:組歌「四季」の第2曲である。
イ:この曲の速度は♪=60〜66である。
ウ:この曲の形式は二部形式である。
エ:日本で初めて作曲された合唱曲である。
オ:日本の春を歌った曲であり、菜の花が登場する。
カ:この曲は1番から3番まである。
キ:1番から3番まで、すべて同じメロディとリズムで歌われる。
ウ・エ・カ
解説
ア:組歌「四季」の第1曲が正しい。
イ:速度は♪ではなく、♩=60〜66。
オ:春を歌たった曲だが、登場するのは菜の花ではなく桜。
キ:1番と3番のように、歌詞の言葉の区切りが違う場所では違うリズムが使われていたりする。
問8
「花」で歌われている川の名前を答えなさい。
答え:隅田川
問8
次の「花」の歌詞の( )に当てはまる言葉を答えなさい。
春のうららの ( ア ) のぼりくだりの 船人が
( イ )のしずくも花と散る ( ウ )を何にたとうべき
見ずや ( エ ) 露浴びて われにもの言う ( オ )を
見ずや ( カ ) 手をのべて われさしまねく ( キ )を
錦おりなす( ク )に くるればのぼる ( ケ )
( コ )一刻も千金の ( ウ )を何にたとうべき
答え:
ア;隅田川
イ:櫂(かい)
ウ:ながめ
エ:あけぼの
オ:桜木
カ:夕ぐれ
キ:青柳
ク:長堤
ケ:おぼろ月
コ:げに
問9
「何にたとうべき」の意味を現代の言葉で書きなさい。
答え:何にたとえたらよいのか
問10
「見ずや」の意味を現代の言葉で答えなさい。
答え:見てごらん
問11
「あけぼの」の意味を現代の言葉で答えなさい。
答え:明け方
問12
「手をのべて」の意味を現代の言葉で答えなさい。
答え:手を伸ばして
問13
「くるれば」の意味を現代の言葉で答えなさい。
答え:日が沈めば(日が暮れれば)
問14
「花」で使われている上の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答え:【読み方】フェルマータ【意味】ほどよく伸ばして
問15
「花」で使われている「 a tempo」という音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答え:【読み方】アテンポ(ア・テンポ)【意味】もとの速さで
問16
「花」に使われている上の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答え:【読み方】クレッシェンド【意味】だんだん強く
問17難問
「花」の調では、どの音に必ず♯がつくか。和音名(ハ・ニ・ホ・・・)で答えなさい。
答え:へ
【解説】
「花」はト長調の曲。ト長調では、必ずファ(へ音)に♯がつく。
音楽の楽典テスト対策もして、高得点を狙おう!
コメント
コメント一覧 (4件)
このページ以外にもあるんですが、
これ、中学一年と書いてあるけど目次には中学三年と書いてあります。これってまちがえですか?
さいきょうけなたろう さん
確かに、テスト対策の記事の左上には「中学一年」になっていて、
目次では「花」は中学三年に分類されていますよね。
ちょっと専門的な話になってしまうのですが、サイトで記事をアップするときに、
カテゴリーのチェックを入れるんです。
音楽は、学校によってその曲をどの学年で学習するかが変わってしまう場合があるので、
どの曲も「中学1年・2年・3年・音楽」と4つのカテゴリーにチェックを入れています。
そうすると、左上に表示されるのはランダムというか、システム側である程度
代表的なもの(たぶん若いカテゴリーが優先)を自動で選ばれてしまうところがあり、
そのせいで今回のように「花」は目次では三年だけれど、表示は一年となってしまう、という
ことがあるようです。
おなじように国語とか歴史の「資料」も、全部の学年を選択しているので、表示はたぶん「1年」が
選ばれてしまっているのではないかと思います。
結論から言うと、音楽は目次に書いてある対象学年が一般的なので、そちらに合わせて
学習してもらうのが良いかと思います。左上に出るカテゴリーは、参考程度ということですね;
めちゃくちゃ活用させてもらっている者です。
1つだけ、報告と言いますか。問8がふたつあるように思えるのですが、どうでしょう。
気になったので、その事についてコメントさせていただきました。
いつも本当に助かってます。ありがとうございます!!
みずもんてんさん
コメントありがとうございます!
確かに、問8が二つになってしまっていますね・・・!
教えてくださりありがとうございます。
現在、サイトリニューアルの関係で修正ができないのですが、後々直させていただきます。
いつも活用していただいてとても嬉しいです!