楽典「音名」テスト対策(5分で音名が読めるようになる裏ワザ)

音楽のテストで出る「音名を答えなさい」という問題。
このページでは、音楽が苦手な子でも「5分で音名が答えられるようになる裏ワザ」を紹介するよ。

楽典「音名」テスト対策 (5分で音名が読めるようになる裏ワザ)のPDFをダウンロード

楽典「音名」テスト対策 (5分で音名が読めるようになる裏ワザ)

楽典「音名」テスト対策 (5分で音名が読めるようになる裏ワザ)のPDF(10枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次【本記事の内容】

音名読みの問題は得点源◎

音名読みの問題って?

音名おんめいとは、つまり「ドレミファソラシド・・・」という音の名前のこと。
(正確には、イタリア音名というよ。)

音楽の定期テストでは、五線譜ごせんふ(5本線の楽譜のこと)に音符が書かれていて、「この音の名前はなんでしょう?」という問題が出たりするよね。

たろうたろう

楽典問題がくてんもんだいとも言われたりするね。
ピアノなどの楽器をやっている子ならともかく、そうでない場合は苦手になっちゃうよね。

音名を覚えるために、音名カードをひたすら暗記したり・・
音名の書いてある一覧表を丸暗記したり・・・

音名を暗記するのは大変だと困っている男の子のイラスト

たろうたろう

丸暗記するのは大変だよ!!もうあきらめよう・・

こうなってしまうよね。

くまごろうくまごろう

でも、音名を答える問題は毎回のテストに出ることが多いし、問題数も多いから、これが正解できるだけで大幅おおはばな点数アップが狙える「コスパ◎な問題」なんだ。
全問正解できるようになれば、かなり有利だよ。

そこで、音楽が苦手でも、すぐに音名が読めるようになる裏ワザを紹介するよ。

音名が5分で読めるようになる裏ワザ

まずは「いろはにほへと」と「ドレミファソラシド」の関係を覚えよう!

「いろはにほへと」という文は知っているよね?
有名な「いろは歌」の出だしの7語だね。

たろうたろう

「いろはにほへと ちりぬるを・・・」のやつだね。
なんでここで「いろはにほへと」が出てくるの?

音名は「ドレミファソラシド」で習うよね。
でも、これって実はイタリア語なんだ。

くまごろうくまごろう

日本ではもともと、音名には「はにほへといろは」を使っていたんだよ。
「はにほへといろは」とは、「いろはにほへと」を「は」から並び替えたものだね。

つまり、「ドレミファソラシド」と「はにほへといろは」の関係はこうなるよ。

イタリアの音名と日本の音名の関係

「は」=「ド」
「に」=「レ」
「ほ」=「ミ」
「へ」=「ファ」
「と」=「ソ」
「い」=「ラ」
「ろ」=「シ」
「は」=「ド」

たろうたろう

どうして「いろはにほへと」じゃなくて、「はにほへといろは」なの?
ややこしいよ

くまごろうくまごろう

ちゃんと説明するとすごく長くなるから、ザックリ言うと、
昔、「ラ」の音を基準に音階が作られていったんだ。
音名をアルファベットで書くと、やっぱりラが「A」になっているんだよ。

「はにほへといろは」がしっくりこない場合は、

「は=ド」

だけでいいので覚えてしまおう。
「は」が「ド」になることを覚えていれば、あとは順番通りに並べればいいだけだからね。

たろうたろう

音名を読むのはハード(難しい)」と覚えるのはどう?

くまごろうくまごろう

「は」が「ド」になることを覚えてもらえたら、
いよいよ「どうやって音名を読むのか」解説するよ!

ト音記号の場合の音名の読み方

まずト音記号の楽譜の場合。

ト音記号って、実は記号のはじまりの部分が「ト」の場所になっているんだ。

ト音記号について説明するイラスト

その「ト」の場所をもとにして、「いろはにほへと」をしたから順番に書き込んでみよう 。(もちろん書き込まなくて頭の中だけで数えてもいいよ)
線の上→線と線の間→線の上・・となるように気をつけてね。

ト音記号の楽譜の音名を読むためのイラスト

読みたい音符はどの場所にいるかな?

音符が「いろはにほへと」のどの場所にいるか分かったら、あとは「ドレミファソラシド」に直すだけ。

ト音記号の楽譜の音名を読むためのイラスト

たろうたろう

ホントだ!
カンタンに音符が読めた!

へ音記号の場合の音名の読み方

今度はヘ音記号。

ヘ音記号も、やっぱり始まりの●の部分が、「へ」の場所になっているんだ。

ヘ音記号の描き始めの部分がへ音になっていることを説明するイラストということは、あとはト音記号の時と同じ。
「へ」の場所を基本に、「いろはにほへと」を書き込もう

ヘ音記号の楽譜の音名の読み方を説明しているイラストあとは、ト音記号の時と同じように、音符が「いろはにほへと」のどこにいるかを見て、
ドレミファソラシドに直すだけだよ。

音符を読むために覚えること3つ
  • 「は」=「ド」になること
  • 「ト音記号」の記号の始まり部分が「ト」ということ
  • 「ヘ音記号」の記号の始まり部分が「へ」ということ

音楽楽典テストで音名を答える問題が出たらすること

テストで「音名を答える」問題が出たら、

【下準備】

① 問題用紙のはじっこに「ドレミファソラシド」を書く。

は=ド でそろえて、「いろはにほへと」をドレミファソラシドにあわせて書く。(「はにほへといろは」の順番になるよ)

くまごろうくまごろう

このメモが問題を解くのにずっと役に立つよ!

【ト音記号の楽譜の場合】

①記号の描きはじめの部分が「ト」なので、それを基本に「いろはにほへと」を楽譜の線の横に書き込む。

②音符のある場所が分かったら、はじっこに書いておいた「いろはにほへと」と「ドレミファソラシド」のメモを使って、音名を照らし合わせる。

【へ音記号の楽譜の場合】

①記号の描きはじめの部分が「へ」なので、それを基本に「いろはにほへと」を楽譜の線の横に書き込む。

②音符のある場所が分かったら、はじっこに書いておいた「いろはにほへと」と「ドレミファソラシド」のメモを使って、音名を照らし合わせる。

yuminekoyumineko

これでもう音名は読めるようになっているよ!

音楽楽典「音名を答える」練習問題

※ここの問題では、「音名を答えなさい」という指示になっていますが、これでは日本音名(ハニホヘト)かイタリア音名(ドレミファ)か区別できないことがわかりました。
実際学校のテストでは、「イタリア音名(ドレミ・・)で答えなさい」と書かれている場合もあるようです。

こちらの練習問題での「音名を答えなさい」はイタリア音名(ドレミ)を答えるよう目的で作成しています。

ト音記号の楽譜の問題

ト音記号の音名を答える問題のイラスト

★答えはヘ音記号の問題の下にあるよ

ヘ音記号の楽譜の問題

ヘ音記号の楽譜の音名を答える問題のイラスト

ト音記号の楽譜の問題の答え

ト音記号の楽譜の音名を答えるテストの答えのイラスト

ヘ音記号の楽譜の問題の答え

へ音記号の楽譜の音名を答えるテストの答えのイラスト

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. さいきょうけなたろう より:

    わかりやすくて、おぼえました。
    自学にも参考にして使わせていただきました。

    • yumineko より:

      さいきょうけなたろう さん
      楽典の問題は毎回必ず出るので、一度覚えると得点源になるのでおすすめです。
      この記事は初期のころに作成したものでイラストや構成が甘いので、近いうちに
      修正をする予定でした。読みづらくなかったか心配です(^^;
      コメントありがとうございます!

  2. さいきょうけなたろう より:

    全然読みやすいです。
    覚えることが出来たのでいい感じです。

    • yumineko より:

      さいきょうけなたろう さん
      良かったです!
      いつも本当にありがとうございます。

  3. 匿名 より:

    いいですねぇ~
    やくだちましたよぉ〜

  4. 通りすがりですが より:

    日本ではドレミファ~の呼び方は「階名」となります。
    音名は「ハニホへ~」でよいのですが。

    テスト問題「音名を答えなさい」と言っておきながら答えがドレミなのは誤りです。
    折角このページを見て勉強した子が赤点になっちゃいますよ。

    • yumineko より:

      通りすがりですがさん

      ご指摘ありがとうございます!!
      こちらの練習問題は、実際に学校で行われているテストの問題文を参考にしていましたが、
      学校のテストでは「音名」を答えるように出題されていることが多いようです。
      しかし今回のご指摘を受けてよく調べ直してみたところ、学校によっては「イタリア音名(ドレミ・・)で答えなさい」と
      きちんとくわしく指示しているものもあるようです。
      おっしゃるとおり、「音名」だけでは、イタリア音名なのか、日本音名(ハニホヘト)なのかの区別がつかず、
      子供たちに混乱を与えかねないことに気づかせていただきました。
      本文および練習問題冒頭に注意書きを加えさせていただきました。

      ご指摘いただき、大変勉強になりました。
      ありがとうございます。

  5. そうキング より:

    ありがとうございます
    とても役に立ちそうです
    とても分かりやすいです

  6. そうキング より:

    ありがとございます
    すごく分かりやすくしっかりと覚えられました

  7. ^ー^ より:

    自学の参考になる!

  8. ユナイト より:

    わかりやすくて参考になりました!

  9. 自由を謳歌する人 より:

    テスト対策で役に立ちました。ありがとうございます!

  10. あうあ より:

    わかりやすいです。
    期末テスト頑張れそうです!

  11. X(旧Twitter) より:

    -ここに文を入力します-

  12. 飴雨 より:

    わかりやすかったです! 
    テスト勉強にも役立てられました。 
    ありがとうございます。

  13. 匿名 より:

    ガチ助かりました
    テストで暴れます