ラヴェル「ボレロ」テスト対策練習問題と過去問まとめプリント➁

中学校音楽で学習するラヴェル作曲「ボレロ」について、定期テストでよく出る問題や過去問をまとめているよ。

メロディー(主題)について、「ボレロ」で使われる楽器についての細かい問題など、重要なポイントを確認しよう。

ラヴェル「ボレロ」テスト対策練習問題と過去問 まとめプリント➁のPDFをダウンロード

ラヴェル「ボレロ」テスト対策練習問題と過去問 まとめプリント➁

ラヴェル「ボレロ」テスト対策練習問題と過去問 まとめプリント➁のPDF(12枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

ラヴェル「ボレロ」定期テスト対策練習問題➁

問1

次の音源を聴いて、ふさわしい楽譜をアまたはイから選びなさい。

答えを見る

ラヴェル作曲ボレロのAメロとBメロの楽譜の画像

問2

次の音源を聴いて、ふさわしい楽譜をアまたはイから選びなさい。

答えを見る

ラヴェル作曲ボレロのAメロとBメロの楽譜の画像

問3

次の楽譜は旋律AとBどちらか、アルファベットで答えなさい。

答えを見る

ラヴェルの「ボレロ」の旋律Aの楽譜の画像

問4

次の楽譜は旋律AとBどちらか、アルファベットで答えなさい。

答えを見る


【解説】旋律AとBの見分け方のポイントとして、旋律Bには臨時記号(フラットのbなど)が多く使われていることに注目しよう。

ラヴェルの「ボレロ」の旋律Bの楽譜の画像

問5

18回くりかえされる「ボレロ」の旋律A・Bの構成として(  )に当てはまるアルファベットを答えなさい。
※ここでは、BとB’は同じものとして表記している

A→A→B→B→A→A→B→B→A→A→B→B→A→A→B→B→( ア )→( イ )

答えを見る

ア:A
イ:B
【解説】ボレロはA→A→B→Bの旋律の組み合わせを4回繰り返したのち、A旋律とB旋律が1度ずつ繰り返して終わる。(最後のBは本来はB’である)

問6

「ボレロ」では、最後の2小節で調が変わるが、このように調が変わることをなんというか答えなさい。

答えを見る

転調
【解説】「ボレロ」では、最後の2小節でハ長調からホ長調に転調する。

問7

「ボレロ」で使われる楽器について説明している次の文の中から正しいものを選びなさい。

ア:ソプラニーノサクソフォーンとソプラノサクソフォーンで分担するよう指示されているが、今日ではソプラノサクソフォーンのみで演奏される。
イ:オーケストラで一般的によく使われる楽器のみで重厚なハーモニーが構成されている
ウ:楽器の管の長さやサイズが小さくなるほど、低い音が発音される
エ:打楽器はスネアドラムのみである

答えを見る


【解説】ラヴェルは、8回目の主題を演奏する楽器として、ソプラニーノサクソフォーンが演奏し、終盤の低い音を演奏する際にソプラノサクソフォーンに引き継ぐように指示している。しかし、それだけのために奏者を2名つかうことは、人件費的にも現実的ではないため、今日ではソプラノサクソフォーンのみで初めから最後まで演奏することが多い。
「ボレロ」では、サクソフォーンなど、オーケストラでの使用は珍しい楽器が使われていることが特徴のためイは誤り。楽器の管の長さやサイズは、小さくなるほど高い音が発音されるため、ウは誤り。打楽器はスネアドラムの他にティンパニ、シンバル、バスドラム、タムタムなども使用されるため誤り。

問8

「ボレロ」で使われる、フルートの仲間で一番高い音が出る楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

ピッコロ

問9

「ボレロ」で使われる、オーボエの仲間でオーボエよりも管が少し長く、管の下方が卵型であるのが特徴の楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

オーボエ・ダモーレ
【解説】「オーボエダモーレ」と表記もするので、文字数指定にあわせて答えよう。「アモーレ」とはイタリア語で「愛」の意味で、「愛のオーボエ」となる。オーボエよりも柔らかく優しい音色が特徴。

問10

「ボレロ」で使われる、中国を起源とした銅鑼(どら)の仲間で、余韻が非常に長く低い音が出る楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

タムタム

問11

「ボレロ」で使われる鍵盤楽器の説明として正しいものを次の中から選びなさい。

ア:弦をハンマーで叩くことで音出す
イ:金属音板をハンマーで叩くことで音を出す
ウ:弦をプレクトラムで弾いて音を出す
エ:加圧した空気をパイプに送ることで音を出す

答えを見る


【解説】アはピアノ、ウはチェンバロ、エはオルガンについての説明になっている。チェレスタの発音の特徴「金属音板をハンマーで叩く」をおさえておこう。

問12

管楽器のマウスピースに装着し、息を吹き込んだときの振動によって音を出す、葦(あし)やダンチクなどの植物を素材とする薄い板のことをなんと呼ぶかカタカナで答えなさい。

答えを見る

リード

問13

次の中から、シングルリードによって音を出す楽器を2つ選びなさい。

ア:オーボエ
イ:クラリネット
ウ:ファゴット
エ:サクソフォーン

答えを見る

イ・エ
【解説】「シングルリード」とは、リードを1枚だけ使うこと。オーボエとファゴットは、2枚のリードを重ね合わせ、根元を固定している「ダブルリード」である。シングルリードかダブルリードかは問題に出やすいのでおさえておこう。

問14

次の中から、木管楽器をすべて選びなさい。

ア:フルート
イ:ピッコロ
ウ:トランペット
エ:サクソフォーン

答えを見る

ア・イ・エ
【解説】フルート、サクソフォーンは金属製のため金管楽器と間違えやすいので注意。木管楽器と金管楽器は音を出す原理で分類されている。唇の振動で音を出すものを金管楽器、それ以外が木管楽器となっている。「ボレロ」の中では、トランペット・ホルン・トロンボーンなどが金管楽器である。

問15

「ボレロ」で使用される鍵盤楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

チェレスタ

問16

「ボレロ」で使用される管楽器で、長い管が二つ折りにされている楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

ファゴット

問17

「ボレロ」で使用される、スライドと呼ばれる伸縮管を操作して音階を得るため、容易にグリッサンド奏法ができる楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

トロンボーン

問18

「ボレロ」で1番目に主題を演奏する楽器の名前を答えなさい。

答えを見る

フルート
【解説】1番目に主題を演奏するフルートは頻出のため、必ずおさえよう。

問19

「ボレロ」で主題を演奏する楽器を、登場する順番どおりに1番から11番まで並べ替えなさい。
※なお、複数の楽器が主題を演奏する場合、一度登場した楽器名は割愛している

ア:テナーサクソフォーン
イ:ファゴット
ウ:ピッコロ・ホルン・チェレスタ
エ:クラリネット
オ:トロンボーン
カ:小クラリネット
キ:ソプラノサクソフォーン
ク:オーボエ・コーラングレ(イングリッシュホルン)
ケ:オーボエ・ダモーレ
コ:トランペット
サ:フルート

答えを見る

サ→エ→イ→カ→ケ→コ→ア→キ→ウ→ク→オ
【解説】順番を細かく聞く問題出る可能性は低いが、余力があれば覚えておくと完璧。最初の「フルート」は頻出、珍しい楽器「サクソフォーン」「チェレスタ」「オーボエ・ダモーレ」は優先的におさえておくと安心。

問20

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナ6文字で答えなさい。

答えを見る

スネアドラム
【解説】スネアドラムは、「小太鼓」ともいう。問題文の指示にあわせて答えよう。

スネアドラムの画像

問21

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

トランペット

トランペットの画像

問22

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナ7文字で答えなさい。

答えを見る

サクソフォーン
【解説】サクソフォン・サックスとも表記するため、文字数指定があればそれに合わせて答えよう。

サックスの画像

問23

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

トロンボーン

トロンボーンの画像

問24

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナ6文字で答えなさい。

答えを見る

クラリネット
【解説】クラリネットとオーボエは見た目が似ているが、クラリネットにはマウスピースがあるのに対して、オーボエにはマウスピースが無く、リードを2枚固定したものをコルクに挿入するため、ストローのように見えるのが特徴。下方も、クラリネットのベル部分は広がっているのに対して、オーボエのベル部分は小ぶりになっている。

クラリネットの画像

問25

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

フルート
【解説】楽器の種類を聞かれる場合もある。金属製だが、金管楽器ではなく木管楽器なので注意しよう。

フルートの画像

問26

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

ホルン

ホルンの画像

問27

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

ピッコロ
【解説】フルートの仲間で同じく木管楽器。35cmほどしかない。フルートよりも小さく1オクターブ高い音が出るのが特徴。「ピッコロ」とはイタリア語で「小さい」という意味である。

ピッコロの画像

問28

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

ファゴット
【解説】木管楽器。長い管が特徴で、二つ折りにされている。ダブルリードで演奏されることもおさえておこう。

ファゴットの画像

問29

「ボレロ」で使われる次の楽器の名前をカタカナで答えなさい。

答えを見る

チェレスタ
【解説】「ボレロ」で使用される鍵盤楽器。ピアノとは違い、鍵盤を操作することでハンマーが金属板を叩くことで発音する。

チェレスタのイラスト

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. mk より:

    とても参考になりました
    もう少し難しい問題を作ってほしい