「源平の戦い」をわかりやすく解説(期末テスト対策ポイント)

たいらの清盛きよもり武士ぶしで初めての太政大臣だいじょうだいじんになって、
武士が政治の中心になる時代がはじまったよね。

yuminekoyumineko

このページでは、平氏がどういう政治をしてなぜ源氏に負けることになってしまったのかを解説していくよ。

「源平の戦い」をわかりやすく解説 (期末テスト対策ポイント)のPDFをダウンロード

「源平の戦い」をわかりやすく解説 (期末テスト対策ポイント)

「源平の戦い」をわかりやすく解説 (期末テスト対策ポイント)のPDF(12枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

たいらの清盛きよもりはどんな政治をしたの?

藤原氏ふじわらしのやり方と変わらなくない?」

保元ほうげんらん」や「平治へいじらん」で活躍かつやくした平氏はすっかり朝廷ちょうていにとっても
たよりになるヤツ」になったわけだよね。
そしてとうとう「平清盛」は朝廷の政治のトップでもある
太政大臣だいじょうだいじん」にまでなってしまった

yuminekoyumineko

平氏の活躍って何のこと?とピンと来なかったらココを読もう!

こうなると、平清盛の言うことなら、天皇てんのうも「OK」と言うしかない雰囲気ふんいき

そこで平清盛は、平氏の人間をどんどん政治の「重要な役」にしてもらったよ。

平清盛が平氏の一族のものを出世させているイラスト

「コネ」みたいな感じ?

そして自分の娘を次々に天皇のお嫁さんにしていったんだ。

お嫁にいった娘のところに皇子おうじが生まれれば、その皇子が次は天皇になって、
自分は「天皇のおじいさん」としてさらに力を持てるからね。

そして、荘園しょうえん」もたくさん持つようになって、どんどんお金持ちになっていったよ。

・・・?
そのやり方って、なんか覚えが・・


くまごろうくまごろう

そう。藤原ふじわらの道長みちながと同じだよね。

yuminekoyumineko

藤原道長の政治のやり方ってどんなだっけ?と思ったらココを読もう!

平清盛は武士で初めて政治の中心にはなったけど、この頃のことは
武家政権ぶけせいけん(武士による政治)」としてはカウントしないよ。
だって、藤原氏の摂関政治せっかんせいじとあまり変わりがないからね。
※「そう」という中国の国と貿易ぼうえきをしてお金をかせいだことは、平氏オリジナルのやり方だとは言われているよ。

テスト注意テスト注意

平清盛と関係のあるものを選びましょうという問題で、「厳島神社いつくしまじんじゃ」を選ばなくてはいけない問題が出た学校があるよ!

厳島神社いつくしまじんじゃについて

厳島神社は、広島にある神社だよ。
厳島神社の神様は平家の氏神うじがみで、平清盛が海の上に社殿しゃでん(神様をまつる建物)を建てたんだよ。

「平氏、いい加減にしろ!」

こうやってどんどん権力と土地やお金を手にしていった平氏。
とうとう、「全国の半分近く」の土地を平氏が独り占めする状態に。


出典 小学館 日本大百科全書

くまごろうくまごろう

ほとんどが平氏の土地になってしまっているよね。

政治の偉い役職も平氏ばっかりにさせるし、
「自分たちさえ良ければいい」というふうに他の人は感じたんだね。

「平氏、ちょっとズルくない??」
とだんだん反感はんかんを買うようになったんだ。

さらにここで口をすべらした人が登場。

平清盛の義理の弟の
たいらの時忠ときただ」が、

「平氏にあらずんば人にあらず」

なんて発言してしまったらしいんだ。

くまごろうくまごろう

「平氏じゃない人間なんて、「人」じゃない」というイミ。
「自分たち以外はヒトではない」と言ってしまったんだね。


ただでさえ反感買ってるのに、それはマズくない?

くまごろうくまごろう

今でいう「炎上えんじょう」モノだよね

記者会見を開いている平時忠のイラスト

このことは、「平家物語へいけものがたり」に書かれているよ。

「平家物語」は、平氏がさかえて、そして落ちぶれてしまうまでのことが書かれているよ。
祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の声 諸行無常しょぎょうむじょうひびきあり」は有名だよね。

作者は不明なんだけど、「徒然草つれづれぐさ」という本には「平家物語を書いたのは信濃前司しなののぜんじ行長ゆきながだ」と書いてあるよ。

平家物語には、たいらの時忠ときただが「この一門いちもんにあらざらむ者はみな人非人なるべし」と言ったと載っているんだ。

法皇ほうおう皇子おうじ「だまっていられない!」

後白河法皇ごしらかわほうおうが「だまっていられない」

あまりに平氏ばかりがさかえてしまうことに

「このままじゃマズい」

と思ったのが
後白河法皇。

保元ほうげんの乱で武士に協力してもらって勝った天皇だったよね


後白河法皇は、保元の乱で活躍した平氏を認めてきたほうだった。
法皇のおきさきさまは、平清盛の奥さんの妹(つまり義理の妹)だったし、平清盛にとっては味方みかたのようなものだったんだ。

平清盛と後白河法皇の血縁関係のイラスト

でもその後白河法皇が平氏の力を抑えようとして、清盛にだまって平氏の荘園しょうえん領地りょうち没収ぼっしゅうしてしまったんだ。

これには平清盛も「ヒドイ!」と怒って、なんと後白河法皇を閉じ込めてしまう

法皇を閉じ込めるなんてそんな無茶むちゃ

後白河法皇と清盛の義理の妹との間に生まれた皇子は天皇に即位そくいしていたし(高倉天皇たかくらてんのう)、さらに
高倉天皇と清盛自身の娘を結婚させて、皇子も誕生していたからね。

安徳天皇が生まれて平清盛が喜んでいるイラスト

それだけ清盛の力があったんだね。

でも「法皇を閉じ込めた」ことでさらに清盛の「やりすぎ」に人々は不満を持ったよ。

以仁王もちひとおうが「だまっていられない!」

清盛は高倉天皇と自分の娘の間に生まれた皇子を、なんとかぞえ年3歳(1歳4か月)の時にさっさと「天皇」に即位そくいさせてしまったんだ。

安徳天皇が即位することに以仁王が起こっているイラスト

まだ赤ちゃんじゃん!


くまごろうくまごろう

自分の血をひく皇子が天皇になることで、政治での力は絶対なものになるからね。
早く&確実に天皇にさせてしまいたかったんだね。

後白河法皇には、他にも「以仁王もちひとおう」という皇子がいたよ。
清盛とは血縁関係のない皇子だね。
以仁王は、清盛の血筋ちすじの皇子が天皇になってしまったら「もう自分が天皇になれる可能性はない」と絶望したんだ。

「そんなことが許されるものか!」と以仁王は、打倒だとう清盛」を決意
そして全国にバラバラになっていた源氏にむけて、「平氏を倒せ!」という命令文を出したんだ。

くまごろうくまごろう

結局、以仁王は清盛の軍に負けて殺されてしまったよ。
でも、この命令文が源氏達を動かすんだ。

源氏が立ち上がる

平治へいじの乱」で平氏に負けてしまった源氏は、全国にチリジリにさせられてしまっていたよね。
そこに以仁王からの「源氏よ!平氏を倒せ!」の命令文が届いたんだ。
そして、とうとうあの有名な
みなもとの頼朝よりともが立ち上がるんだ。

平氏は「自分たちさえよければいい」政治をしていたからね。
地方の武士は土地も思うように持つことができず、とても苦しい目にあってきていたんだ。
だから以仁王の命令文にたくさんの武士が立ち上がったし、源頼朝に期待して味方をする武士団ぶしだんがたくさん集まったよ。

源頼朝ってどんな人?

源頼朝は、平治の乱で中心になった
みなもとの義朝よしとも」の息子。
平治の乱でも、一緒に戦っていたんだ。

くまごろうくまごろう

その時はまだ13歳だったし、
初めての戦いだったよ。

平治の乱で、源氏が負けそうになって、義朝と一緒に雪国ゆきぐにを逃げたんだけど、途中ではぐれてしまって平氏につかまってしまったんだ。
※お父さんの義朝も平氏につかまって殺されてしまったよ。

清盛は、
「源氏の子供なんか殺してしまえ!」
処刑しょけいしようとしたんだけど、清盛の義理のお母さんが頼朝をかばってくれて、命は助けられたんだ。

頼朝は、「平氏にさからった罰」として、伊豆いずながされてしまう
でも、さすがの「源氏の正しい血を引く」頼朝は、人々から一目いちもくおかれた(スゴイと思って、遠慮えんりょすること)んだ。
頼朝は思ったより自由な生活をしていたらしいよ。

くまごろうくまごろう

伊豆(関東)にはもともと源氏を支持する武士も多いしね。
なぜなら、朝廷ちょうていが東北地方を支配するために送っていたのが源氏だったよね。
関東の武士にとって、源氏の強さは有名だったんだ。

「平氏に逆らった罰」として伊豆に流された頼朝には、監視かんし役もつけられたよ。
それが
北条ほうじょう時政ときまさ」。

でも、北条時政の娘の
北条ほうじょう政子まさこ」と頼朝は結婚するんだ。
もともとは監視役だった北条時政も、「娘の婿むこ」の頼朝には協力するようになっていくよ。

頼朝よりともも打倒平氏を決意!

以仁王もちひとおうの「諸国しょこくの源氏よ、平氏をて」という命令文は、頼朝の心も動かしたんだ。

そして、とうとう打倒だとう平氏!」と兵をあげたよ。(兵士を集めて、戦う準備をすること)
頼朝のところには、バラバラになっていた源氏の武士団ぶしだんがどんどん集まってきたし、関東で人気だった頼朝には、他の武士団も
「一緒に戦います!」と協力してくれた
んだ。
特に、頼朝の弟の
みなもとの義経よしつねけつけてきてくれた
義経は、とても戦いに強いことで有名なんだ。

頼朝は、打倒平氏の準備をするのに、鎌倉かまくら拠点きょてん(活動するために足場あしばとなる重要な場所)にしたよ。

拠点って、「ホーム」みたいなイメージかな。
でもどうして鎌倉を選んだの?

くまごろうくまごろう

鎌倉は、源氏にとって大切な場所なんだ。
というのは、頼朝の5代前の「みなもとの頼義よりよし」が京都の石清水いわしみず八幡宮はちまんぐうにお参りした時、「霊剣れいけん(スゴイ威力いりょくのある剣)」をもらう夢をみたんだ。


ゲームで勇者がもらうような「伝説の剣」みたいだね。


八幡宮はちまんぐうとは、八幡はちまん(やはた)さまをまつる神社で、八幡さまは「戦いの神様」なんだ。(応神天皇おうじんてんのうが八幡様になったと言われているよ)

それから源氏は八幡さまを
氏神うじがみ(一族を守ってくれる神様のこと)」としてまつることにした
んだ。
そして八幡さまの御霊みたま(神様のたましいのこと)を分けて、源氏の所有地しょゆうちだった鎌倉にお迎えしたんだ。

くまごろうくまごろう

それが鎌倉市にある「鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうなんだよ。

武士にとって、祖先そせんからゆかりのある土地は、「家」や「血筋ちすじ」と同じくらい大切なものなんだ。

だから頼朝は鎌倉に拠点を置いて戦ったんだね。

源平げんぺいの戦い

こうしていよいよ平氏と源氏が戦うことになったよ。

平治へいじの乱では源氏を負かした平氏だったけど、朝廷で政治を動かす生活ばかりしていたから、すっかり「戦う力」が弱くなってしまっていたんだ。

さらに、そんな苦しい中、1181年に平清盛が重病にかかって亡くなってしまったんだ。
「平家物語」によると、清盛は亡くなる直前、「私の墓には頼朝の首をそなえてくれ!」と言い残したとあるよ。
よっぽど悔しかったんだね。

中心的存在だった平清盛が亡くなってしまって、さらに平氏のパワーはダウン
とうとう、壇之浦だんのうらの戦いで平氏は源氏に完全に負けてしまったんだ。

壇ノ浦の戦いでは、頼朝よりともの弟のみなもとの義経よしつねが大活躍したんだよね。

くまごろうくまごろう

この壇之浦だんのうらの戦いで、「もう源氏に勝てない」と負けを覚悟した平清盛の奥さんのたいらの時子ときこは、まだかぞえ年8歳(6歳4か月)だった安徳天皇あんとくてんのうを抱きかかえて海の中に飛び込んだよ。
「源氏の手にかかって殺される」くらいなら、と、自分から身投みなげしたんだね。
安徳天皇が「私をどこに連れていくのか?」と聞くと、時子は「なみの下にもみやこはあります」といって飛び込んだのは有名な話。(これも平家物語に書いてあるよ)

たったの6歳で・・・
悲しいね。

本格的な「武家政権ぶけせいけん」の始まり

平氏と戦う中、頼朝は鎌倉を拠点きょてんにしたよね。

頼朝は、このとき鎌倉に「政府せいふ」を作ったんだ。
つまり、京都にある朝廷とは別の、「武家ぶけ」による「新しい政府」が生まれたんだよ。
これが日本の歴史で初めての、本格的な
武家政権ぶけせいけん」の始まり
なんだ。

この時代の流れをざっくり言うと?
平清盛が太政大臣だいじょうだいじんになる

平氏ばかり偉くなる・土地をたくさん持つ・お金持ちになる

他の武士の反感を買う

やりすぎの平氏をおさえようと、後白河法皇ごしらかわほうおうが土地を没収

清盛が後白河法皇を閉じ込め・自分の孫を天皇にする

以仁王もちひとおうが平氏を倒そうとする・源氏に「平氏を倒せ」と命令文

源氏が壇ノ浦だんのうらの戦いで平氏をほろぼす
年表をチェック!
1167年 平清盛が太政大臣になる 1180年 源氏が平氏を倒すために兵をげる 1185年 壇ノ浦の戦いで源氏が平氏をほろぼす

6年生はココを押さえればOK!
まとめ

源平の戦い まとめ
※赤いキーワードは絶対覚えよう!
平氏は、藤原氏ふじわらし摂関政治せっかんせいじのような政治をおこなった
・平氏中心の政治は武士の反感はんかんを買った
源頼朝が平氏を倒すために兵をげた
・戦いでは、源頼朝の弟である義経よしつねが活躍した
壇之浦の戦いで源氏が平氏をほろぼした
yuminekoyumineko

次は頼朝の作った「武家政権」について解説していくよ!

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 遠藤柚希 より:

    イラストなどがあって分かりやすかったです。
    ありがとうございました。

  2. kzn より:

    わかりやすい!

  3. kzn より:

    わかりやすい!い

  4. A より:

    とてもわかりやくい!

  5. ポーション より:

    とてもわかりやすい。

  6. ハーブ より:

    いま、新聞を書いているんですが(源平の)完璧に仕上がりました。ありがとうございます。

    • yumineko より:

      ハーブさん

      お役にたててとても嬉しいです!!
      新聞、ぜひ拝見したいくらいです(^^)

  7. きくちゃん より:

    歴史に全く興味が無かった私が、くいいるように、拝読させていただいています。
    ワクワクがとまりません!

    • yumineko より:

      きくちゃん さん

      わー!!とっても嬉しいです!
      私も子供時代はあまり歴史の授業が好きではなかったのですが、
      登場人物の思いやエピソードに注目すると、歴史って本当にドラマみたいに面白いですよね。
      今は私も勉強しながらワクワクしています。

      とても嬉しいコメント本当にありがとうございます!

    • サキsama より:

      イラストかわちいよねー(´ー`*)ウンウンうん

  8. 文学少女 より:

    社会の授業のプレゼンで役に立っています。ありがとうございます。

  9. マロン より:

    社会の自由研究これでまとめられました!
    ありがとうございます!m(__)m

  10. 屯田 より:

    わかりやすくて良すぎるねー

  11. 鉄の剣 より:

    社会苦手だけどめっちゃ理解した

  12. aimi より:

    イラストがあってわかりやすかったです!!

  13. より:

    社会のまとめノートで使わせていただきました!とてもわかりやすかったです!

  14. もくめた より:

    とても読みやすく、イラストも面白いですね♪

  15. サキsama より:

    イラストかわちい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  16. サキsama より:

    さきだよーい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  17. サキsama より:

    イラストかわちいなあ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  18. チャム より:

    分かりやすいですね!

  19. R より:

    とてもわかりやすかったです。
    具体的に、大事なところには、赤で印をつけていたからです。

  20. さすけ より:

    面白い。今回イラストが少なかったので、もっとイラストが欲しい。わかりやすかった。

  21. y より:

    イラストかわいすぎてます!

  22. クラリセージ より:

    おかげで課題のレポートがすいすい進みます。ありがとうございます。

  23. MI AY A より:

    昔授業でやったところだけど復習をしようとした時に忘れてしまったところがあったのでわかりやすく復習ができたのでよかったです!

  24. hj より:

    なんすかー?

  25. ええtg より:

    なぜコメントしないといけないんでしょうじゃか?

  26. 蘇我馬子 より:

    分かりやすかったです!