掛け算とは?かけ算の考え方と「ばいの計算」をわかりやすく解説
小学校2年生の算数で学習する「掛け算(かけ算)」について、かけ算とはどういう計算なのか、どうやってもとめるのかを、イラストもつかってわかりやすく解説するよ。
「ばいの計算」も、かけ算をつかってもとめる方法をわかりやすく紹介。
目次
今まで たし算や ひき算を べんきょうしてきたよね。
たし算は かずを たす ほうほう、
ひき算は かずを ひく ほうほうだけど、
あたらしく とうじょうするのが「かけ算」なんだ。
かけ算は、たくさんの ものを かぞえるのに とっても べんりな ほうほうなんだ。さっそく いっしょに まなんでみよう!
掛け算(かけ算)ってなに?
まずは、かけ算が どんな ものかを かんがえてみよう。
この でんしゃには なんにんの こどもが のっているかな?
1だいの でんしゃに 4にんの こどもが のっていて、
でんしゃが 3だい あるとしたら、
1だいめ:4にん
2だいめ:4にん
3だいめ:4にん
だから、こどもは 4+4+4=12にん!!
もちろん この ほうほうで OK。
ただ、もし 3だいじゃなくて 9だい あったら、
けいさんするのが めんどくさいよね。
そこで とうじょうするのが かけ算なんだ。
かけ算っていうのは、おなじ かずを なんかいも たすのを かんたんにする ほうほうなんだ。
さっきの でんしゃの れいを おもいだしてみよう。
「1だいに 4にん のっていて、3だいぶんで 12にんに なっている」から、しきにすると こうなるんだ。
4×3=12
(4かける3は12)
「4×3」は「4を3つたすよ」という いみだね。
つぎは、べつの でんしゃの れいを かんがえてみよう。
この でんしゃには なんにんの こどもが のっているかな?
1だいに 5にん のっていて 4だいぶん あるから
しきにすると
5×4
(5かける4)
「5×4」は「5を4つたすよ」という いみだから、
5+5+5+5=20に なるよ。
こたえ:20にん
掛け算(かけ算)とは
かけ算というのは
「4×3」や 「5×4」のように
「×(かける)」の きごうを つかった けいさんの ことだよ。
さっきの でんしゃに のっている こどもの にんずうを もとめる しきを みてみよう。
1だいに 4にん のっていて 3だいある
1だいに 5にん のっていて 4だいある
でんしゃだったら、
1つ分の数:1だいの こどものかず
いくつ分 :なんだい でんしゃがあるか。
ぜんぶの数:でんしゃに のっている こどもの数
だね。
かけ算の しきは 次のように なっているから しっかり おぼえておこう。
かけ算の しき
1つ分のかず × いくつ分 = ぜんぶのかず
ほかの もんだいで れんしゅう してみよう。
掛け算(かけ算)の しきを つかう れんしゅう
いちごの ぜんぶの かずを もとめるための、かけ算の しきを かいて、いちごの かずを もとめよう。
かけ算の しきで あらわす
いちごは 1さらに 6こ のっていて、4さら あるから、
「6×4」という しきで あらわす ことが できるよ。
かけ算の こたえを もとめる
「6×4」は「6が4つある」といことだから、
「6+6+6+6=24」に なるよ。
だから、いちごの ぜんぶの かずは 24こだよ。
おかしの ぜんぶの かずを もとめるための、かけ算の しきを かいて、おかしの かずを もとめよう。
かけ算の しきで あらわす
おかしは 1はこに 8こ はいっていて、3はこ あるから、
「8×3」という しきで あらわす ことが できるよ。
かけ算の こたえを もとめる
「8×3」って「8が3つある」ってことだから、
「8+8+8=24」に なるよ。
だから、おかしの ぜんぶの かずは 24こだよ。
くるまに のっている ひとの にんずうを もとめるための、かけ算の しきを かいて、くるまに のっている ひとの かずを もとめよう。
かけ算の しきで あらわす
ひとは 1だいに 4にん のっていて、8だい あるから、
「4×8」という しきで あらわす ことが できるよ。
かけ算の こたえを もとめる
「4×8」は「4が8つある」ということだから、
「4+4+4+4+4+4+4+4=32」に なるよ。
だから、くるまに のっている ひとの にんずうは 32にんだよ。
「ばいの計算」とは
かけ算とは どういう けいさんか わかったかな?
かけ算が わかると、「ばいの計算」が できるようになるよ。
「ばい」は、「あるものに くらべて、ほかのものが どのくらいかを あらわす」ものなんだ。
たとえば、「2ばい」というと、「あるものに くらべて、ほかのものが あるものの2つぶん おおきい」ということを あらわすんだ。
△が ○の 2ばいのとき、しきであらわすと、
△=○+○
(△は○の2つぶん)
ということだよ。
たろうくんが あめを 3つもっていて、はなこちゃんが たろうくんの 2ばい あめを もっているとしたら、
はなこちゃんは、あめを 6つ もっていることになるよ。
(3の2ばいは「3+3」)
でも、これを たし算で けいさんしていたら たいへんだよね。
2ばいなら まだいいけれど、10ばいとかだったら、10かい たし算を しなければいけないよね。
だから、「ばいの計算」では、かけ算をつかうと こたえを かんたんに もとめられるよ。
「ばい」は、つぎのように ふだんの せいかつでも いろんな ところで つかわれているよ。
- プロやきゅうせんしゅの しんちょうは、ぼくの 2ばいだ。
- あるいて がっこうにいくと 車で いくじかんの 2ばいかかる。
- ディズニーランドの大きさは、学校の100ばいだ。
「2ばい」をもとめる計算
4cmの テープ 2つぶんの ながさを もとめてみよう。
「4cmの 2つぶん」は、「4cmの 2ばい」ということだよね。
「ばいの計算」では、かけ算をつかうと よかったね。
かけ算の しきで あらわす
「4cm」を1つぶんとして かんがえると、「2ばい」ということは、「4cm」が2つぶん あるということだから、
「4×2」という しきで あらわす ことが できるね。
かけ算の こたえを もとめる
「4×2」は「4が2つある」ということだから、
「4+4=8」に なるよ。
だから、4cmの テープ 2つぶんの ながさは 8cmだよ。
3ばいの計算
5cmの テープ 3つぶんの ながさを もとめてみよう。
「5cmの 3つぶん」は、「5cmの 3ばい」ということだよね。
かけ算の しきで あらわす
「5cm」を1つぶんと かんがえると、「5cm」が3つぶん あるのだから、
「5×3」という しきで あらわす ことが できるね。
かけ算の こたえを もとめる
「5×3」は「5が3つある」ということだから、
「5+5+5=15」に なるよ。
だから、5cmの テープ 3つぶんの ながさは 15cmだよ。
2ばい、3ばいの まとめ
「2ばい」 のときは 「×2」、「3ばい」 のときは 「×3」を していることに 気づけたかな。
「かけ算」と「ばいの計算」は、 ほぼ同じことなんだね。
「ばいの計算」のれんしゅう問題
6cmの 2ばいの ながさは なんcmでしょうか。
「2ばい」とは「×2」のことだから、
6×2とかけ算の しきで あらわす ことが できるよ。
「6×2」は「6が2つある」ということだから、
「6+6=12」に なるよ。
6cmの 2ばいの ながさは 12cmだよ。
2Lの 3ばいの かさは なんLでしょうか。
「3ばい」とは「×3」のことだから、
2×3とかけ算の しきで あらわす ことが できるよ。
「2×3」は「2が3つある」ということだから、
「2+2+2=6」に なるよ。
2Lの 3ばいの かさは 6Lだよ。
2Lの 4ばいの かさは なんLでしょうか。
2ばい、3ばいと おなじように かんがえると、
「4ばい」というのは「×4」のことだね。
だから、「2×4」のかけ算の しきで あらわす ことが できるよ。
「2×4」は「2が4つある」ということだから、
「2+2+2+2=8」に なるよ。
2Lの 4ばいの かさは 8Lだよ。
掛け算(かけ算)のまとめ
「かけ算」まとめ
- 「4×5(4かける5)」や 「7×3(7かける3)」のような しきを 「かけ算」という。
- 「4×5」とは「4が5つぶん」のことだから、「4+4+4+4+4=20」に なる。
- かけ算の しきは、「1つぶんの かず」×「いくつぶん」=「ぜんぶの かず」に なっている。
- 「2ばい」とは「×2」、「3ばい」とは「×3」のことで、「ばいの計算」は、かけ算を つかって こたえを もとめることが できる。
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。