「古墳時代」練習問題と過去問まとめ

中学歴史「古墳時代」について、期末テストではどんな問題が出るのか?定期テストでよく出る問題・過去問を基礎から難問までまとめました。問題をクリックすると答えが表示されるので、自学でのテスト対策がサッとできます。

「古墳時代」練習問題と過去問まとめのPDFをダウンロード

「古墳時代」練習問題と過去問まとめ

「古墳時代」練習問題と過去問まとめのPDF(5枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

中学歴史「古墳時代」
定期テスト対策練習問題

問1

古墳時代に九州中部から関東までを統一した政権を何と呼ぶか答えなさい。

答えを見る

答え:大和政権(ヤマト王権)

問2

問1の政権の中心となった支配者を何と呼ぶか答えなさい。

答えを見る

答え:大王

問3

問2の支配者のために作られた墓を何と呼ぶか漢字2字で答えなさい。

答えを見る

答え:古墳

埴輪と前方後円墳のイラスト

問4

上の図のAのような、古墳の周りに並べられた焼き物のことを何と呼ぶか答えなさい。

答えを見る

答え:埴輪

問5

上の図のBのような形の古墳を何と呼ぶか答えなさい。

答えを見る

答え:前方後円墳

問6

上の図のBのような形の古墳で、日本最大級の古墳の名前を答えなさい。

答えを見る

答え:大仙(大山)古墳

問7

次の中から、朝鮮半島から渡来人によって日本に伝わったものを全て選びなさい。

ア:かな文字
イ:須恵器
ウ:仏教
エ:神道
オ:前方後円墳

答えを見る

答え:イ・ウ

問8

大和政権が日本の広い範囲を支配していたことがわかる鉄刀および鉄剣について、それぞれ現在のどの県で発見されたか答えなさい。

答えを見る

答え:
鉄剣:埼玉県
鉄刀:熊本県
【解説】
それぞれ「鉄刀」と「鉄剣」で区別されていることに注意しよう(どちらも鉄刀、もしくはどちらも鉄剣だと思ってしまっている場合が多いよ)。埼玉県の稲荷山古墳で鉄剣が見つかり、熊本県の江田船山古墳で鉄刀が見つかっている。

問9

問8の鉄刀および鉄剣に刻まれていた大王の名前をカタカナ5文字で答えなさい。

答えを見る

答え:ワカタケル

問10難問

問の大王は、次の「倭の五王」のうちどれに当てはまるか答えなさい。

ア:讃
イ:珍
ウ:済
エ:興
オ:武

答えを見る

答え:オ
【解説】「倭の五王」とは、五世紀ころの倭国(日本)の5代の大王のこと。中学歴史では倭の五王についてはあまり学習しないが、「ワカタケル大王」が「武王」のことであることは覚えておくと安心。

問11

大和政権は現代のどの県を中心にできた勢力か。次の中から選びなさい。

ア:熊本県
イ:奈良県
ウ:神奈川県
エ:埼玉県

答えを見る

答え:イ

問12難問

伽耶・百済・新羅・高句麗と倭の地図の画像

上の図のア〜エの国名を答えなさい。

答えを見る

答え:
ア・高句麗(こうくり・コグリョ)
イ・百済(くだら・ひゃくさい)
ウ・新羅(シンラ・シルラ・しらぎ)
エ・伽耶(かや・加羅)

問13難問

上の図のア〜エのうち、大和政権とつながりのあった国を2つ選びなさい。

答えを見る

答え:イ・エ

問14難問

上の図のア〜エのうち、大和政権の倭王武と直接的に対抗関係にあった国を1つ答えなさい。

答えを見る

答え:ア

縄文時代・弥生時代の中学テスト対策練習問題のページはコチラ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. ゆうや より:

    テスト対策で役立ちました!
    ありがとうございます

  2. 天才の友達 より:

    12番加羅諸国がデカすぎて新羅が小さすぎるらしいです

    • yumineko より:

      天才の友達さん

      コメントありがとうございます!
      確かに、ご指摘のとおりですね。
      問題がわかりづらくなってしまって申し訳ないです。
      地図を描き直しておきますね!
      ご指摘大変助かります!ありがとうございます。

  3. 夜空 より:

    わかりやすいし頭にしっかり入りました!
    とても良い問題を作ってくれてありがとうございます