ながさくらべ(問題プリント)
小学校1年生の算数で学習する「ながさくらべ」について、わかりやすく解説しています。
ながさをくらべる方法にはどんなものがあるのか、くわしい例とイラストを使って説明しています。
![「おおきさくらべ」のドリル問題のサンプル画像](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/compare-the-size-ic.png)
「おおきさくらべ」の もんだいに たくさん ちょうせんできる ドリルが あるよ。
いちばん ながい えんぴつや、おなじ ながさの えんぴつは どれか えらぼう!
どちらがながい?
ふたつの ものの ながさを くらべるとき、どちらが ながいかどうかを しらべるには どうすれば いいかな?
はしを そろえて くらべる
たとえば、3ぼんの えんぴつが あるとするよ。
そのまま みくらべても、どちらが ながいか はっきりは わからないよね。
![3本のえんぴつのイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/pencils-.png)
でも、はしを そろえて ならべて みると どうかな?
![えんぴつを揃えて長さを比べているイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/which-is-longest-pencil-.png)
はしを そろえれば、どちらが ながいのか ひとめで わかりやすく なるね。
のばして くらべる
では、こんどは 2ほんの ひもを くらべて みるとするよ。
ひもの はしを そろえて みても、ひもが ぐちゃぐちゃだと、どちらが ながいか はっきり わからないよね。
![結ばれたひもと、丸められたひものイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/2-ropes.png)
こういうときは、くらべるものを きちんと きれいに のばしたりして、そろえると くらべることが できるように なるよ。
![2本のひもの長さを比べているイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/longer-rope.png)
かさねて くらべる
かみの ながさなど、うすいものだったら かさねて くらべることも できるよ。
おおきな もので、ならべるのが むずかしいときにも べんりだね。
![2枚のピクニックシートのイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/2-picnic-sheets.png)
![2枚のピクニックシートをかさねて、どちらが長いかしらべているイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/longer-picnic-sheet.png)
どうぐを つかって くらべる
じょうぎや テープ、ひもなど、どうぐを つかって くらべることも できるよ。
おおきな もので、うごかすのが むずかしいものを くらべるのに べんりだよ。
たとえば、こうえんに ある 2つの てつぼうの、どちらが ながいかを くらべたいとき、てつぼうを うごかすことは できないよね。
![2つの鉄棒のイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/2-horizontal-bars.png)
でも、テープを つかって、それぞれの ながさの しるしを つければ、どちらが ながいか しらべることが できるよ!
![2つの鉄棒の長さを比べているイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/longer-horizontal-bar.png)
いくつぶんか しらべて くらべる
マスめや しるし、おなじものが いくつぶんあるかを しらべて、くらべることも できるよ。
![3本のバラバラのえんぴつのイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/3-pencils.png)
バラバラの えんぴつの ながさを はかるのに、マスめを つかってみよう。
![3本のえんぴつをマス目に置いて長さを比べているイラスト](https://kyoukasyo.com/wp-content/uploads/how-long-3-pencils.png)
それぞれの えんぴつが いくつの マスめの ぶんの ながさなのか わかるね。
こうすると、はしを そろえて いなくても、それぞれの ながさが わかるように なるね。
このほうほうだと、とおくに はなれている ものを くらべることも できるね。
ながさくらべ まとめ
- はしを そろえて くらべて みよう
- のばして そろえて くらべて みよう
- かさねて くらべて みよう
- どうぐを つかって くらべて みよう
- いくつぶんか しらべて くらべて みよう
運営者情報
![ゆみねこ](https://kyoukasyo.com/wp-content/themes/kyoukasyo/img/yumineko.png)
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
![感想や意見を聞かせてね](https://kyoukasyo.com/wp-content/themes/kyoukasyo/img/yumineko-comment.png)