「整数と小数」とは?整数と小数の仕組みと違いをわかりやすく解説

小学校5年生の算数で学習する「整数と小数」について、整数と小数の仕組み、整数と小数の違いとはなにか、整数と小数を10倍・100倍・1000倍した場合、整数と小数を\(\frac{1}{10}\)倍、\(\frac{1}{100}\)倍、\(\frac{1}{1000}\)倍した場合をわかりやすく解説するよ。

「整数と小数」とは? 整数と少数の仕組みと違いをわかりやすく解説のPDFをダウンロード

「整数と小数」とは? 整数と少数の仕組みと違いをわかりやすく解説

「整数と小数」とは? 整数と少数の仕組みと違いをわかりやすく解説のPDF(8枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

整数と小数のしくみ

整数せいすう小数しょうすうがどんな数だったかおぼえているかな?
まずは、この2つについて復習ふくしゅうしよう!

整数小数

整数
整数の「整 」の文字は、「きちんとそろえる」、「ととのっている」という意味いみがあるんだ。
だから整数は、「きちんとそろっている数」「ととのっている数」という意味で使われている言葉ことばで「0、1、2、3、4・・・」のように、小数点がつかない数のことをいうんだ。

小数
小数は、小数点を使ってあらわす数のことで「0.1、1.52」のような数のことだよ。

ここから2つの数についてくわしく確認かくにんするよ。
2849という数は、どんな数が何こあるかをかんがえてみよう。

2849は千の位の数が2、百の位の数が8、十の位の数が4、一の位の数が9ということだから

2849=1000×2+100×8+10×4+1×9

あらわすことができるんだ。
※イメージしにくい人は、1000円札が2枚、100円玉が8枚、10円玉が4枚、1円玉が9枚とイメージしてみてね。

つぎに、2.849という数も、どんな数が何こあるかを考えてみよう。
2849と同じように、それぞれの数字は、その位の数が何こあるかわ表しているから

2.849は、一の位の数が2、\(\frac{1}{10}\)の位の数が8、\(\frac{1}{100}\)の位の数が4、\(\frac{1}{1000}\)の位の数が9ということだから

2.849=1×2+0.1×8+0.01×4+0.001×9

と表すことができるんだ。

問題

□にあてはまる数字を書きましょう。

8.109=1×□+0.1×□+0.01×□+0.001×□

それぞれの位の数字を見てみると
一の位の数が8、\(\frac{1}{10}\)の位の数が1、\(\frac{1}{100}\)の位の数が0、\(\frac{1}{1000}\)の位の数が9ということがわかるね。

だから答えは、
8.109=1×+0.1×+0.01×+0.001×
となるよ。

つぎに、ある数をもとにした数の見方みかたについて考えよう。
「10円玉が10枚あったら100円」になるように、1つの位の数が10こあつまったら、1つ上の位にうつるんだ。
これは小数でも同じことがいえるよ。

例題れいだい

1.234は、0.001を何こ集めた数ですか。

すぐに答えを出すのは、むずかしいからそれぞれの位の数に分けて考えよう。

1.234を1+0.2+0.03+0.004と考えて、小さい位の数から順番じゅんばんにみてみると
0.004・・・\(\frac{1}{1000}\)の位の数が4こ
0.03・・・\(\frac{1}{100}\)の位の数が3こ
0.2・・・\(\frac{1}{10}\)の位の数が2こ
1・・・1の位の数が1こ

と分けることができるね。
これを元にして、それぞれの位の数が0.001を何こ集めた数かを考えよう。
0.004
これは、0.001が4こ集めた数ということがすぐにわかるね!

0.03
0.001とくらべてみると、1つ上の位の数ということがわかるね。
0.001が10こ集まると、0.01になるから、0.03は0.001が30こ集まった数ということがわかるよ。

0.2
0.001とくらべると、2つ上の位の数ということがわかるね。
0.001が100こ集まると、0.1になるから、0.2は0.001が200こ集まった数ということがわかるよ。


0.001とくらべると、3つ上の位の数ということがわかるね。
0.001が1000こ集まると、1になるね。

これで1.234は、0.001を4+30+200+1000=1234こ集めた数、ということがわかるよ。

これまでならった数のしくみを使って、つぎの問題にチャレンジしよう。

問題

□□.□□□】の□に、1、2、3、4、5の数を全て使って、①から③の数をつくりましょう。

①つくれる数のうち、いちばん小さい数はいくつですか。
②つくれる数のうち、2番めに大きい数はいくつですか。
③つくれる数のうち、50にいちばん近い数はいくつですか。

大きい数も小さい数も、まずは大きい位の数(この問題では十の位の数)から順番に考えることがおすすめだよ。

①つくれる数のうち、いちばん小さい数
いちばん小さい数は、十の位の数から順番に、小さい数をえらんでいけばOKだよ。
答え 12.345

②つくれる数のうち、2番めに大きい数
まずは、いちばん大きい数から考えよう。
小さい数と同じように、十の位の数から考えればOKだよ。

いちばん大きい数は、54.321になるね。

つぎに、2番めに大きい数について考えよう。
いちばん大きい数の2つの小さい位の数(今回は2と1)を入れ替えると2番めに大きい数を作ることができるよ。
答え 54.312

③つくれる数のうち、50にいちばん近い数
50にいちばん近い数も、これまでの問題と同じように十の位の数から考えよう。
50にいちばん近い数を作る時、十の位の数は「5」か「4」のどちらかになるよ。
※50にいちばん近い数だと、十の位は「5」だけと考えてしまう人が多いんだけれど、49.□□□のように、十の位の数が「4」になる時もあるから気をつけよう。

十の位が5で、50にいちばん近い数
51.234
※50との差は、1.234

十の位が4で、50にいちばん近い数
45.321
※50との差は、4.679

2つをくらべると、51.234の方が50に近いことがわかるね。
答え 51.234

10倍、100倍、1000倍してみよう

つぎに、10倍、100倍、1000倍すると、どのような数になるか確認しよう。

まずは、整数を10倍、100倍、1000倍したものみてみよう。

25×10=250
25×100=2500
25×1000=25000

じつはこれは、25のうしろにかくれている小数点の位置いちが10倍すると1つ、100倍すると2つ、1000倍すると3つ、右にうつっているんだ。

10倍、100倍、1000倍を説明する図

この考え方とおなじように、小数を10倍、100倍、1000倍してみよう

2.51×10=25.1
2.51×100=251
2.51×1000=2510

小数も整数と同じように、小数点の位置が右にうつるんだ。

\(\frac{1}{10}\)、\(\frac{1}{100}\)、\(\frac{1}{1000}\)してみよう

10倍、100倍、1000倍のつぎは、\(\frac{1}{10}\)、\(\frac{1}{100}\)、\(\frac{1}{1000}\)した数について確認しよう。

\(\frac{1}{10}\)は、10でること
\(\frac{1}{100}\)は、100で割ること
\(\frac{1}{1000}\)は、1000で割ること
と同じなんだ。

\(\frac{1}{10}\)した場合  25.1÷10=2.51
\(\frac{1}{100}\)した場合 25.1÷100=0.251
\(\frac{1}{1000}\)した場合 25.1÷1000=0.0251

10倍、100倍、1000倍した時と同じように、小数点の位置に注目ちゅうもくすると、\(\frac{1}{10}\)すると1つ、\(\frac{1}{100}\)すると2つ、\(\frac{1}{1000}\)すると3つ、左にうつっていることがわかるね。

10分の1、100分の1、1000分の1を説明する図

整数と小数の仕組みまとめ

整数と小数の仕組みまとめ

  • 整数は、0、1、2、3、4・・・のように、小数点がつかない数のこと
  • 小数は、0.1、1.25などのように、小数点を使ってあらわす数のこと
  • 小数や整数を10倍、100倍、1000倍、・・・すると、小数点の位置は、それぞれ右に1けた、2けた、3けた、・・・うつる。
  • 小数や整数を\(\frac{1}{10}\)、\(\frac{1}{100}\)、\(\frac{1}{1000}\)、・・・すると、小数点の位置は、それぞれ左に1けた、2けた、3けた、・・・うつる。

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね