「浜辺の歌」テスト練習問題と過去問まとめ
中学音楽で習う「浜辺の歌」について、定期テストで良く出る問題をまとめました。
問題文をクリック(タップ)すると、答えが表示されるので実力試しにピッタリです。
まずは学習してからチャレンジしたい場合は「浜辺の歌」の解説ページをチェックしよう!
「浜辺の歌」
定期テスト対策問題
問1
「浜辺の歌」の作詞者を漢字で答えなさい。
答えを見る
答え:林古渓
問2
「浜辺の歌」の作曲者を漢字で答えなさい。
答えを見る
答え:成田為三
問3
「浜辺の歌」の拍子は、何分の何拍子か答えなさい。
答えを見る
答え:8分の6拍子
問4
「浜辺の歌」は何調の曲か答えなさい。
答えを見る
答え:ヘ長調
問5
「浜辺の歌」について説明している次の文のうち、正しいものを全て選びなさい。
ア:この曲の形式は二部形式である。
イ:この曲は各パートごとの旋律に分かれ歌う。
ウ:この曲は各パート一斉に同じ旋律を歌う。
エ:この曲の速度は♪=104〜112である。
オ:この曲の速度は♩=104〜112である。
カ:この曲の形式は三部形式である。
キ:この曲の速度は♪=60〜96である。
ク:この曲の速度は♩=60〜96である。
答えを見る
答え:ア・ウ・エ
問6
以下は、「浜辺の歌」の歌詞の一部である。( )に入る歌詞をそれぞれ答えなさい。
1 あした ( ア ) さまよえば
( イ )ことぞ しのばるる
( ウ )音よ 雲の ( エ )
寄する( オ )も ( カ )色も
2( キ )浜辺を もとおれば
( イ )人ぞ しのばるる
寄する ( オ )よ ( ク )( オ )よ
( ケ )も 星のかげも
答えを見る
答え:
ア・浜辺を
イ・昔の
ウ・風の
エ・さまよ
オ・波
カ・かいの
キ・ゆうべ
ク・かえす
ケ・月の色
問7良く出る
「浜辺の歌」の歌詞にある次の言葉の意味を答えなさい。
ア:あした
イ:しのばるる
ウ:もとおれば
エ:さまよえば
答えを見る
答え:
ア・朝
イ・思い出される
ウ・めぐれば
エ・あてもなく歩き回る
問8
「浜辺の歌」の作詞のイメージのもととなった、辻堂海岸がある県の名前を答えなさい。
答えを見る
答え:神奈川県
問9
「浜辺の歌」の形式として正しいものを、次の中から選びなさい。
ア:a-a‘
イ:a-a’-b-a’
ウ:A-B-A
エ:A-B-C
答えを見る
答え:イ
【解説】「浜辺の歌」は二部形式の歌。アは一部形式。ウとエは三部形式。
問10
「浜辺の歌」のピアノ伴奏のフレーズが表現しているものを答えましょう。
答えを見る
答え:(例)さざなみの音
【解説】他に、「波の音」「波」「くりかえす波」など、「波の様子」を表す言葉が書けているかがポイント。
問11
「浜辺の歌」は、どのようなイメージで歌うとよいか、次の中から選びなさい。
ア:海の力強さをイメージして激しく歌う
イ:夕暮れ時の海をイメージしてさびしく歌う
ウ:夕暮れ時の海をイメージして優美に歌う
エ:波の動きをイメージして軽やかに歌う
答えを見る
答え:ウ
【解説】浜辺の歌には、曲の最初に「優美に」という指示が書かれている。
問12
各パートで同じ旋律を歌うことを、なんというか。漢字2字で答えなさい。
答えを見る
答え:斉唱
問13難問
「浜辺の歌」では、ある音が必ず半音下がるが、その音を和音名で答えなさい。
答えを見る
答え:ロ
【解説】「浜辺の歌」はヘ長調の曲。ヘ長調では、必ずロ音(シ)に♭がつき、半音下がる。
問14
「浜辺の歌」についての説明として、正しいものを次の中から全て選びなさい。
ア:作曲者は、数多くの童謡を残している。
イ:この曲には、輝かしい未来への思いが込められている。
ウ:細かい強弱が繰り返されるのは、波の様子を表現している。
エ:曲の出だしの部分が、最大の盛り上がりになっている。
オ:曲の終わりは、だんだんと遅くなっている。
答えを見る
答え:ア・ウ・オ
【解説】
アは、作曲者である成田為三は、数多くの童謡を残しているため正しい。
イは、この曲は昔へ思いをよせている曲のため、正しくない。
ウは、細かい強弱は波を表現するためのものなので正しい。
エは、曲の最大の盛り上がりは中間部のため正しくない。
オは、曲の終わりには「rit.」となっており、だんだんと遅くするため正しい。
次の「浜辺の歌」の楽譜の一部について、問題に答えなさい。
問15
「ア」の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答えを見る
答え
読み方:メッゾピアノ(メゾピアノ)
意味:やや弱く
問16
「イ」の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答えを見る
答え
読み方:クレッシェンド
意味:だんだん強く
問17
「ウ」の音符の名前を答えなさい。
答えを見る
答え:16分音符
問18
「エ」の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答えを見る
答え
読み方:ブレス
意味:息継ぎ(をする)
問19
「オ」の音符の名前を答えなさい。
答えを見る
答え:付点四分音符
問20
「カ」の音楽記号の読み方と意味を答えなさい。
答えを見る
答え
読み方:タイ
意味:すぐ隣の同じ高さの2つの音符をつなげる
問21難問
音楽記号「カ」によって、この小節のソの音の長さは次のうちのどれと同じになるか選びなさい。
ア:八分音符
イ:四分音符
ウ:二分音符
エ:全音符
答えを見る
答え:ウ
【解説】音楽記号「カ」は「タイ」であり、タイは「すぐ隣の同じ高さの2つの音符をつなげる」という意味なので、付点四分音符のソは、隣の八分音符のソとつながる。
付点四分音符と八分音符がつながると、二分音符になる。(1.5+0.5=2)
問22
「浜辺の歌」に登場する音楽記号「rit.」の読み方と意味を答えなさい。
答えを見る
答え
読み方:リタルダンド
意味:だんだん遅く
わからない問題があったら、「浜辺の歌」解説ページをチェックしよう!
音楽の楽典テスト対策もして、高得点を狙おう!
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
-
-
まじありがとかんしゃぁぁ♡♡
ないすすぎでちゅきちゅきらぶりーちゃん -
まじありがとかんしゃぁぁ♡♡
ないすすぎでちゅきちゅきらぶりーちゃん -
このサイトのお陰でテストいい点取れました!
ほんとにありがとうございます!(音楽自信なかったんですけど安心して受けれました!)
音楽だけでなくいろんな教科を参考にしています! -
教科書に書いてあるところが、問題に出ていて、解けなかった問題とかをまとめれるので、助かります。ありがとうございます!
-
こういう感じの問題をやりたかったので最高です!ありがとうございます
本当にこのサイト助かります!
国語もこれで勉強しました!