バッハ「小フーガト短調」テスト練習問題と過去問まとめ
中学音楽で習う「小フーガト短調」について、定期テストで良く出る問題をまとめました。
クリック(タップ)すると、答えが表示されるので実力試しにピッタリです。
バッハ「小フーガト短調」定期テスト対策練習問題のPDFをダウンロード
「小フーガト短調」
定期テスト対策問題
問1
「小フーガト短調」の作曲家をフルネームで答えなさい。
答えを見る
答え:ヨハン・セバスティアン・バッハ
(ヨハン・セバスチャン・バッハ)
問2
「小フーガト短調」の作曲家の肖像画を、上のA〜Dから一つ選びなさい。
答えを見る
答え:A
【解説】Bはベートーヴェン、Cはヴィヴァルディ、Dはヘンデル
問3
「小フーガト短調」の作曲家の生まれた国と都市名を答えなさい。
答えを見る
答え:
国・ドイツ
都市名・アイゼナハ
問4
「小フーガト短調」の作曲家の活躍した音楽的時代を答えなさい。
答えを見る
答え:バロック時代
問5
「小フーガト短調」の演奏形態を答えなさい。
答えを見る
答え:パイプオルガンによる独奏
問6
「小フーガト短調」の形式を答えなさい。
答えを見る
答え:フーガ
問7
「小フーガト短調」の作曲家は、後世の音楽に大きな影響を与えたことから、何と呼ばれているか答えなさい。
答えを見る
答え:音楽の父
問8
「小フーガト短調」の作曲家と同じ年に生まれた作曲家の名前を答えなさい。
答えを見る
答え:ヘンデル
問9
「小フーガト短調」の作曲家について説明している次の文章のうち、正しいものを全て選びなさい。
ア:この作曲家は音楽一家の家系である。
イ:この作曲家は、父親から鍵盤楽器演奏の基礎を学んだ。
ウ:この作曲家は、ヴァイオリンのための作曲もしている。
エ:この作曲家と同じ時代に活躍した作曲家に、モーツァルトがいる。
オ:この作曲家は、教会や宮廷の演奏家として活躍した。
答えを見る
答え:ア・ウ・オ
【解説】
イについて・・バッハは、「兄のヨハン・クリストフ」から鍵盤楽器演奏の基礎を学んだ。
エについて・・バッハが活躍した時代がバロックなのに対して、モーツァルトが活躍した時代は古典派。
問10
「小フーガト短調」の作曲家の代表作として正しいものを、次の中から全て選びなさい。
ア:トッカータとフーガニ短調
イ:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ウ:エリーゼのために
エ:主よ、人の望みの喜びよ
オ:きらきら星変奏曲
答えを見る
答え:ア・エ
【解説】
イとオは、モーツァルトの作品。
ウはベートーヴェンの作品。
問11
「小フーガト短調」について説明している次の文章の( )に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
「小フーガト短調」の形式では、初めに( ア )が提示され、アに他の声部が( イ )を変えながら追いかけるように続き、重なりあうように展開する。
「小フーガト短調」は、( ウ )つの声部からなっている。
「小フーガト短調」は、同じ作曲家の作品に「幻想曲フーガ」という同じト短調の曲が存在するため,それとは区別するために「( エ )」と呼ばれている。
答えを見る
答え:
ア・主題
イ・調
ウ・4
エ・小フーガ
問12
パイプオルガンについて説明している次の文章の( )に入る言葉をそれぞれ答えなさい。
パイプオルガンは、大小さまざまな長さの( ア )に( イ )を送り込んで音を出す( ウ )楽器である。
音色を変化させるために使用する装置は、( エ )と呼ばれ、普通、鍵盤の( オ )に付いている。
答えを見る
答え:
ア・パイプ
イ・空気
ウ・鍵盤
エ・ストップ
オ:横
問13
パイプオルガンには2種類の鍵盤があるが、それぞれの鍵盤の名称を答えなさい。
答えを見る
答え:手鍵盤・足鍵盤
※順不同
問14
パイプオルガンが音を出す原理と同じ原理で音を出す楽器を次の中から選びなさい。
ア:弦楽器
イ:打楽器
ウ:管楽器
エ:電子楽器
答えを見る
答え:ウ
【解説】
管楽器とは、管の中の空気を振動させて音を出す楽器のこと。パイプオルガンは、パイプ(管)の中の空気を振動させて音を出しているので、管楽器と同じ原理である。
問15
「小フーガト短調」の(ア)第一声部・(イ)第二声部・(ウ)第三声部・(エ)第四声部、それぞれの「調」を答えなさい。
答えを見る
答え:
ア・ト短調
イ・ニ短調
ウ・ト短調
エ・ニ短調
問16
「小フーガト短調」の(ア)第一声部・(イ)第二声部・(ウ)第三声部・(エ)第四声部、それぞれが受け持つ音楽的な「パート」を答えなさい。
答えを見る
答え:
ア・ソプラノ
イ・アルト
ウ・テノール
エ・バス
問17
「小フーガト短調」では、主題を第一声部が提示した後、第二声部がこれを別の調で追いかけるように演奏されるが、このことを「主題」に対して何と呼ぶか。漢字2字で答えなさい。
答えを見る
答え:応答
問18
上の楽譜は、「小フーガト短調」の第一声部〜第4声部である。
A〜Dそれぞれがどの声部か答えなさい。
答えを見る
答え:
A・第4声部
B・第1声部
C・第3声部
D・第2声部
問19実際に出た問題
「フーガ」とはイタリア語で何という意味か答えなさい。
答えを見る
答え:逃走
音楽の楽典テスト対策もして、高得点を狙おう!
運営者情報

ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

-
-
むっず‼けど役に立ちました
-
-
saikou
-
テストちょっとなのでめちゃくちゃありがたいです!頑張ります!
-
結構むずい(´;ω;`)でも役に立った
ありがとうございます
マジで役に立ちました