「体積の求め方」体積とは?体積の単位と公式をわかりやすく解説

小学校5年生の算数で学習する「体積」について、体積とは何か、体積の単位と体積の求め方の公式をわかりやすく解説するよ。

直方体と立方体の体積の公式、体積を求める練習問題の解き方もくわしく紹介するよ。

「体積の求め方」体積とは? 体積の単位と公式をわかりやすく解説のPDFをダウンロード

「体積の求め方」体積とは? 体積の単位と公式をわかりやすく解説

「体積の求め方」体積とは? 体積の単位と公式をわかりやすく解説のPDF(10枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

目次

体積とは(体積の単位)

小学校3年生の理科でならった『体積たいせき』は、算数でも登場とうじょうするんだ。
体積はどんなものだったか思い出しながら、新しい知識ちしき確認かくにんしていこう。

体積とは

体積とは、「もののかさ」のこと。
※「もののかさ」とは、ものが「入れ物」だったときに、その入れ物にどのくらいの量の水が入るか?でイメージしよう。

体積(もののかさ)とは、ものにどのくらいの水の量が入るかをあらわしていることをイメージさせるイラスト

「面積」だったら、これまでにもたくさん学習してきたから、ピンとくるよね。
「面積」はペタンコの「平面」の「広さ」をあらわすものだったよね。
「体積」は、厚さのある「立体」の「かさ」をあらわすものなんだ。

面積と体積の違いを説明しているイラスト

体積の単位「立方センチメートル(cm)」

単位(たんい)とは、長さ・重さなど「どのくらいあるか」を計算したり、もとめるときにキホンとなるもののことだよ。

長さだったら、「センチメートル(cm)」とか「メートル(m)」とか、
重さだったら「グラム(g)」とか「キログラム(kg)」とかあるよね。

体積にも、もちろん単位があるよ。

体積の単位

1辺が1cmの立方体の体積を立方りっぽうセンチメートルといい、1cmと書きます。

※1辺が1mの立方体の体積を1立方メートルといい、1mと書きます。

体積の単位は、「立方センチメートル(cm)」とか「立方メートル(m)」というんだね。

「1mL」と「1cm」の関係

これまでは、「かさ」を表す時には、「水がどのくらい入るか」をイメージするためにも、水の量をあらわす「L(リットル)」や「dL(デシリットル)」などの単位を使っていたよね。

これからは、「かさ」を「体積」と呼ぶし、単位も「立方センチメートル(cm)」であらわすんだね。

これまでの「かさ」を、「立方センチメートル」で考えるばあい、
1cm=1mLという関係かんけいになるから、わすれずにおぼえておこう。

体積の表し方

体積の単位「立方センチメートル(cm)」について、体積の表し方の考え方をみてみよう。

「立方センチメートル(cm)」のばあい、体積は「1辺が1cmの立方体が何こ分あるか」であらわしているんだ。

体積を説明する図
くまごろうくまごろう

「立方体」とは、6つの正方形で囲まれた立体のことだよ。
「1cmの立方体」は、「1辺が1cmの正方形6つでできている立体」ということだね。

直方体と立方体の違いを説明しているイラスト

図形の面積をあらわすとき、「1辺が1cmの正方形が何こ分あるか?」というかんがえ方をするのと同じように、
図形の体積も「もとにする大きさ(たとえば1辺が1cmの立方体)が何こ分あるか?で表す」ということをえておこう!

直方体の体積の求め方

それでは、実際に下の直方体の体積を求めてみよう。

縦4cm・横6cm・高さ5cmの直方体の図

この直方体は、たてが4cm、横が6cm、高さが5cmだね。
この中に「1辺が1cmの立方体」が何こ入れることができるかを考えよう。

まずは、1だんめに何こならべることができるかを考えるよ。

直方体の体積の求め方の説明用の図その1

真上から見た図を参考さんこうにするとわかりやすいよ。
たてに4列、横に6列分の立方体をならべることができるね。

だから、1だんめにならべることができる立方体の数は
4×6=24(こ)ということがわかるよ。

つぎに「1だんに立方体が24こあるかたまり」を何だん積めるかを考えよう。

直方体の体積の求め方の説明用の図その2

上の図を見てわかるとおり、高さが5cmだから、全部で5だん積めるね。

そうすると、この直方体に1cmの立方体を
4×6×5=120(こ)入れることができるから、体積は120cmと求めることができるんだ。

「1だんに立方体がいくつあるか」をかんがえて、「そのだんが何だん積めるか」を考えると、直方体の体積がもとめられるんだね。

いつもこの解き方をしてもいいんだけれど、たくさん問題が出てきたら大変だよね。
実は体積をかんたんに求めることができる公式があるんだ。

直方体の体積の公式

たてが4cm、横が6cm、高さが5cmの直方体の体積を求める計算は、
4×6×5=120だったね。

直方体の体積の求め方の説明用の図

体積を求める計算をした時の式と、直方体の「たて・横・高さ」の長さを見くらべてみよう。

計算式「4×6×5」は、直方体の「たて×横×高さ」になっていることに気づいたかな?
実はこの「たて×横×高さ」が直方体の体積を求めるための公式なんだ。

直方体の体積を求める公式

直方体の体積=たて×横×高さ

立方体の体積の求め方と公式

つぎは下の立方体の体積を求めてみよう。

立方体の体積の求め方の説明用の図

正方形が長方形のなかまであるように、立方体も直方体のなかまなんだ。
つまり、直方体を求める公式を使って、立方体の体積を求めることができるよ。

図からわかるように、たて=6cm、横=6cm、高さ=6cmだから、これを『たて×横×高さ』の公式に代入すると
6×6×6=216(cm)と求めることができるんだ。

ちなみに、立方体は、たて、横、高さがすべて同じ長さだから、どこか1か所の長さがわかれば、体積を求めることができるよ。

立方体の体積を求める公式

立方体の体積=1辺×1辺×1辺
※1辺とは、立方体のたて・横・高さの中で、長さがわかる1辺ということだよ。

直方体と立方体の体積をもとめる練習問題

直方体と立方体の体積を求める公式を使って、練習問題にチャレンジしよう。

問題

下の①から③の直方体や立方体の体積は何cmですか。

体積を求める練習問題

それぞれの「たて・横・高さ」を確認して、公式に代入して計算すればOKだね!


たて=3cm、横=5cm、高さ=4cmだから
3×5×4=60
答え 60cm


この図形は、立方体だね!
1辺の長さは、7cmだから
7×7×7=343
答え 343cm


たての長さが、1mとなっているところに注意!
問題では「何cmか」とあるから、単位をcmに直すことを忘れずに!

たて=100cm、横=50cm、高さ=15cmだから
100×50×15=75000
答え 75000cm

問題

下の図は直方体の展開図てんかいずです。この直方体の体積を求めましょう。

展開図から体積を求める問題

展開図のまま考えるのはむずかしいから、展開図を組み立てた直方体をいて考えよう。

展開図から体積を求める問題の解説用の図

展開図と上の直方体を見比べながら、「たて・横・高さ」を確認しよう。
たて=4cm、横=7cm、高さ=2cmということがわかるから、この直方体の体積は、4×7×2=56(cm)と求めることができるよ。
答え 56cm

体積の求め方(体積の公式)まとめ

体積の求め方(体積の公式)まとめ

  • 体積とは、もののかさのことで、1辺が1cmの立方体の体積を立方りっぽうセンチメートルといい、1cmと書く。
  • 直方体の体積=たて×横×高さ
  • 立方体の体積=1辺×1辺×1辺

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 匿名 より:

    体積の求め方が分かった。説明が分かりやすかった。