「アジア州の自然環境」定期テスト対策練習問題と過去問まとめ
中学地理で学ぶ「アジア州の自然環境」の過去問・定期テスト対策問題をまとめているよ。地名・地形と気候・自然環境についての問題に挑戦することで実力試しと定期テスト対策ができるよ。
「アジア州の自然環境」定期テスト対策練習問題
問1
アジア中央に位置する、8000mを超える山脈を何というか答えなさい。
答えを見る
ヒマラヤ山脈
問2
「世界の屋根」と呼ばれる、4000m以上の高原を何というか答えなさい。
答えを見る
チベット高原
問3
アジア中央部の高地が属する気候を何というか答えなさい。
答えを見る
高山気候
問4
アジア北部が属する気候帯を2つ答えなさい。
答えを見る
・寒帯
・冷帯(亜寒帯)
問5
アジアの内陸部が主に属する気候帯を答えなさい。
答えを見る
乾燥帯
問6
アジア東部の沿岸では四季が明確である。この気候帯を何というか答えなさい。
答えを見る
温帯
問7
アジアの赤道付近が属する気候帯を答えなさい。
答えを見る
熱帯
問8
東アジアから南アジアにかけての地域で、季節によってふく向きが逆になる風のことを何と呼ぶか答えなさい。
答えを見る
季節風(モンスーン)
問9
季節風の影響により、インドシナ半島やインド半島では、降水量の多い時期と少ない時期がある。この2つの時期を何というかそれぞれ答えなさい。
答えを見る
降水量の多い時期:雨季
降水量の少ない時期:乾季
問10
世界の人口に対して、アジア州の人口がおよそ何割を占めるか答えなさい。
答えを見る
約6割
次の地図を見て問題に答えなさい。

問11
➀の山脈を何というか答えなさい。
答えを見る
ヒマラヤ山脈
問12
Aの河川の名前を答えなさい。
答えを見る
インダス川
問13
Bの河川の名前を答えなさい。
答えを見る
ガンジス川
問14
Cの河川の名前を答えなさい。
答えを見る
長江
問15
Dの河川の名前を答えなさい。
答えを見る
黄河
問16
アの高原の名前を答えなさい。
答えを見る
チベット高原
問17
イの高原の名前を答えなさい。
答えを見る
モンゴル高原
運営者情報

ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
