「ヨーロッパの農業とEUの工業」練習問題と過去問まとめ
中学地理で学ぶ「ヨーロッパの農業の今」「国境をこえて結びつくEUの工業」についての過去問・定期テスト対策問題をまとめました。ヨーロッパでさかんな3つの農業とは?ヨーロッパ農業の課題とは?生産がさかんな工業製品とは? EU工業の課題とは?
問題をクリックすると答えが表示されるので、自学でのテスト対策勉強にピッタリです。
ヨーロッパの農業の今
定期テスト対策問題
ヨーロッパでさかんな農業についての問題
問1
作物の栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業のことをなんというか答えなさい。
答えを見る
答え:混合農業
問2
乳牛を飼い、乳製品を生産する農業のことをなんというか答えなさい。
答えを見る
答え:酪農
問3
オレンジやオリーブなどの夏の乾燥に強い果樹や、冬の雨を生かした小麦などを栽培する農業のことをなんというか答えなさい。
答えを見る
答え:地中海式農業
問4
国内で消費する食糧のうち、国内産でまかなえる割合のことをなんというか答えなさい。
答えを見る
答え:食糧自給率
問5
ヨーロッパの国の中で、アメリカ合衆国に次ぐ世界第二位の輸出国となっている国名と、その輸出品を答えなさい。
答えを見る
答え
国名:フランス
輸出品:小麦
ヨーロッパの農業の課題についての問題
問1
ヨーロッパの農業の課題について説明している次の文章のうち、正しいものを全て選びなさい。
ア:ヨーロッパの農業は、その地域ごとに気候や地形を生かした農業が行われている。
イ:EU域内の農家や地域に補助金を出す対策が取られている。
ウ:補助金を増加させるためには、より多くの農業国が EUに加盟することが求められる。
エ:補助金の増加がEUの財政を圧迫するようになっている。
答えを見る
答え:ア・イ・エ
【解説】
ウ:多くの農業国が EUに加盟したことで、補助金が増加し、EUの財政を圧迫することになったため見直しが進められているので、「より多くの農業国がEUに加盟することが求められる」という点が誤り。
国境をこえて結びつくEUの工業
定期テスト対策問題
問1
EU各国の企業が共同で設立したエアバス社は、何の組み立て工場であるか答えなさい。
答えを見る
答え:航空機
問2
ヨーロッパで発達した次の工業を、発達した順に並び変えて答えなさい。
ア:石油化学工業
イ:重工業
ウ:先端技術産業
答えを見る
答え:イ→ア→ウ
問3
EUの中で比較的所得が低いのは東ヨーロッパと西ヨーロッパのどちらか答えなさい。
答えを見る
答え:東ヨーロッパ
問4
問3のように、 EU加盟国間で所得の差が生じている問題をなんというか答えなさい。
答えを見る
答え:経済格差
ヨーロッパ州の自然環境についてのテスト対策問題のページと、ヨーロッパの文化についてのテスト対策問題のページにもチャレンジしよう!
運営者情報

ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
