4ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調(運命)」➁

ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調(運命)」のドリルのアイキャッチ画像

中学音楽のベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調(運命)」についてのテスト対策問題に挑戦しよう。

テストを開始する

「交響曲第5番ハ短調」の作曲者の作品の3大ピアノソナタは日本語の表題でなんと呼ばれているか。次の選択肢の中から3つ選び、カタカナで答えなさい。
※それぞれの間は「・」で区切って入力すること。「ア~オ」の順に従って入力すること。

ア:告別
イ:葬送
ウ:月光
エ:熱情
オ:田園
カ:悲愴
キ:情熱

ソナタ形式の基本的な構成になるように、次のア~エを正しい順に並べて、カタカナで答えなさい。
※それぞれの間は「・」で区切って入力すること。

ア:再現部
イ:コーダ
ウ:提示部
エ:展開部

交響曲について、次の説明文の(  )に当てはまる言葉を答えなさい。

交響曲は、管弦楽とも呼ばれる(  )のための大規模な楽曲である。

交響曲について、次の説明文の(  )に当てはまる数字を算用数字で答えなさい。

交響曲は、(  )つの楽章からなるものが多く、最初と最後の楽章にはソナタ形式が使われることが多い。

オーケストラの主な楽器について、以下の楽器の種類を漢字で答えなさい。

フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット

オーケストラの主な楽器について、以下の楽器の種類を漢字で答えなさい。

ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバ

オーケストラの主な楽器について、以下の楽器の種類を漢字で答えなさい。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス

オーケストラの主な楽器について、以下の楽器の種類を漢字で答えなさい。

ティンパニ、シンバル

「交響曲第5番ハ短調」で使われている速度記号「Allegro con brio」の意味として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:速くいきいきと
イ:やさしく歌うように
ウ:速く
エ:ゆっくり歩くような速さで、動きをつけて
オ:ゆっくり呼吸をするような速さで
カ:中ぐらいの速さで
キ:陽気に踊るような速さで

「交響曲第5番ハ短調」で使われている速度記号「Allegro」の意味として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:速くいきいきと
イ:やさしく歌うように
ウ:速く
エ:ゆっくり歩くような速さで、動きをつけて
オ:ゆっくり呼吸をするような速さで
カ:中ぐらいの速さで
キ:陽気に踊るような速さで

「交響曲第5番ハ短調」で使われている速度記号「Andante con moto」の意味として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:速くいきいきと
イ:やさしく歌うように
ウ:速く
エ:ゆっくり歩くような速さで、動きをつけて
オ:ゆっくり呼吸をするような速さで
カ:中ぐらいの速さで
キ:陽気に踊るような速さで

「交響曲第5番ハ短調」の作曲者の父は何に仕える音楽家だったか、漢字2文字で答えなさい。

「交響曲第5番ハ短調」の4つの楽章のうち、切れ目なく演奏されるのは何楽章と何楽章か。算用数字で2つ答えなさい。
※数字と数字の間に「・」を入力すること。

「交響曲第5番ハ短調」第1楽章の拍子として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:4分の4拍子
イ:3分の2拍子
ウ:4分の2拍子
エ:8分の6拍子

「交響曲第5番ハ短調」の特徴の説明として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:第1楽章の冒頭の動機のリズムは、第1楽章のみで提示されることで強い印象を残している。
イ:第1楽章の冒頭の動機のリズムは、全く同じリズムが他の楽章でも提示されている。
ウ:第1楽章の冒頭の動機のリズムが他の楽章でも似た形で提示され、統一感を与えている。
エ:全楽章それぞれ全く別の動機のリズムが提示されることで、いきいきとした雰囲気を与えている。

「交響曲」の別名をカタカナで答えなさい。

「交響曲第5番ハ短調」の作者が生まれた年を次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:1680年
イ:1730年
ウ:1770年
エ:1815年

ソナタ形式の提示部では、通常いくつの主題が提示されるか。算用数字で答えなさい。

「交響曲第5番ハ短調」の作者が亡くなった年齢を算用数字で答えなさい。

「交響曲第5番ハ短調」の作者の交響曲作品として正しくないものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:英雄
イ:歓喜の歌
ウ:惑星
エ:田園

テストを終了する

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね