3「帰れソレントへ」

解答・解説をみる

「帰れソレントへ」の作詞者の名前の(  )の部分をカタカナで答えなさい。

(  )・デ・クルティス

正解は「ジャンバッティスタ」です。

「帰れソレントへ」作曲者の名前の(  )の部分をカタカナで答えなさい。

(  )・デ・クルティス

正解は「エルネスト」です。

「帰れソレントへ」の拍子は、何分の何拍子か答えなさい。
※「〇分の〇拍子」という形式で答えること
※漢数字ではなく、算用数字(1・2・3・4・)で答えること。

正解は「4分の3拍子」です。

「帰れソレントへ」は、ハ長調と何調の曲か答えなさい。

正解は「ハ短調」です。

「帰れソレントへ」の速度記号Moderatoの読み方をカタカナで答えなさい。

正解は「モデラート」です。

「帰れソレントへ」の速度記号Moderatoの意味を次の中から選び、カタカナで答えなさい。

ア:元気に速く
イ:急速に
ウ:アンダンテより少し早めに
エ:中くらいの速さで

正解は「エ」です。

「帰れソレントへ」の歌詞は何語で書かれているか、答えなさい。

正解は「イタリア語」です。

「帰れソレントへ」のように、イタリア語で書かれている歌のことを何と呼ぶかカタカナで答えなさい。

正解は「カンツォーネ」です。

「帰れソレントへ」は、「美しい歌唱」という意味のイタリアで代表的な発声法を使って歌われるが、このような唱法を何というかカタカナで答えなさい。

正解は「ベルカント」です。

「帰れソレントへ」は、同じ音を主音とする長調と短調の間で何度か曲の調が変わるが、このような「同じ音を主音とする長調と、短調の関係」を何というか漢字で答えなさい。

正解は「同主調」です。

「帰れソレントへ」は曲の中で調が何度か変わるが、このように「曲の調が変わる」ことを何というか漢字で答えなさい。

正解は「転調」です。

「帰れソレントへ」について説明している次の文のうち、正しいものをすべて選びなさい。
※カタカナとカタカナの間に「・」を入力すること
※ア~エの順番に沿って入力すること

ア:作詞者と作曲者は、夫婦である。
イ:この曲の歌詞は、恋人にソレントへ戻ってきてほしい男性の恋心を表現している。
ウ:この曲の長調と短調の主音は「イ音」である。
エ:この曲はソレントの市長が来賓をもてなすために作詞作曲を依頼した。

正解は「イ・エ」です。

アについて:作詞者と作曲者は、兄弟であるため、誤り。ウについて:この曲はハ長調とハ短調であり、主音は「ハ音」であるため、誤り。

下の楽譜は「帰れソレント」の一部である。Aは何調を表すか答えなさい。

帰れソレントへの楽譜の画像

正解は「ハ短調」です。

下の楽譜は「帰れソレント」の一部である。Bは何調を表すか答えなさい。

帰れソレントへの楽譜の画像

正解は「ハ長調」です。

下の楽譜は「帰れソレント」の一部である。曲調が明るく変化するのはア〜クのどこか、カタカナで答えなさい。

帰れソレントへの楽譜の画像

正解は「カ」です。

カの小節で、ハ短調からハ長調へ転調する。ハ短調は暗く物悲しい雰囲気なのに対して、ハ長調は明るい雰囲気になっている。

テストを終了する

他の問題を解く

  1. 滝廉太郎「花」のドリルページのアイキャッチ画像滝廉太郎「花」
  2. オペラ「アイーダ」のドリルのアイキャッチ画像オペラ「アイーダ」
  3. 中学音楽「帰れソレントへ」についてのドリルページのアイキャッチ画像「帰れソレントへ」
  4. 歌舞伎「勧進帳」のドリルのアイキャッチ画像歌舞伎「勧進帳」
  5. 「仰げば尊し」のドリルのアイキャッチ画像「仰げば尊し」
  6. 中学音楽「ブルタバ(モルダウ)」についてのドリルページのアイキャッチ画像「ブルタバ(モルダウ)」①
  7. 中学音楽「ブルタバ(モルダウ)」についてのドリルページのアイキャッチ画像「ブルタバ(モルダウ)」②
  8. 中学音楽ラヴェル「ボレロ」についてのドリルページのアイキャッチ画像ラヴェル「ボレロ」➀
  9. 中学音楽ラヴェル「ボレロ」についてのドリルページのアイキャッチ画像ラヴェル「ボレロ」➁
  10. 中学音楽ラヴェル「ボレロ」についてのドリルページのアイキャッチ画像ラヴェル「ボレロ」③
  11. 「荒城の月」のドリルのアイキャッチ画像「荒城の月」
  12. 「旅立ちの日に」のドリルのアイキャッチ画像「旅立ちの日に」

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。