1滝廉太郎「花」
解答・解説をみる
「花」の作詞者を漢字で答えなさい。
正解は「武島羽衣」です。
「花」の作詞者は、歌人・作詞家の「武島羽衣(たけしまはごろも)」。「漢字で答えなさい」という形で出題される学校が多いので、漢字で書けるようにしておこう。
「花」の作曲者を漢字で答えなさい。
正解は「滝廉太郎」です。
「花」の作曲者は、ピアニスト・作曲家の「滝廉太郎(たきれんたろう)」。「漢字で答えなさい」という形で出題される学校が多いので、漢字で書けるようにしておこう。
「花」は何分の何拍子の曲か、以下から正しいものを選び、カタカナで答えなさい。
ア:4分の4拍子
イ:3分の2拍子
ウ:8分の6拍子
エ:4分の2拍子
正解は「エ」です。
「花」は何調の曲か、「○○調」という答え方で答えなさい。
正解は「ト長調」です。
「花」の作曲者が活躍した時代を「○○時代」という答え方で答えなさい。
正解は「明治時代」です。
「花」についての説明文として、正しいものを以下の中から全て選び、カタカナで答えなさい。
※ア~キの順番通りに答えること。
※それぞれの間に「・」を入力すること。
ア:組歌「四季」の第2曲である。
イ:この曲の速度は♪=60〜66である。
ウ:この曲の形式は二部形式である。
エ:日本で初めて作曲された合唱曲である。
オ:日本の春を歌った曲であり、菜の花が登場する。
カ:この曲は1番から3番まである。
キ:1番から3番まで、すべて同じメロディとリズムで歌われる。
正解は「ウ・エ・カ」です。
ア:組歌「四季」の第1曲が正しい。イ:速度は♪ではなく、♩=60〜66。オ:春を歌たった曲だが、登場するのは菜の花ではなく桜。キ:1番と3番のように、歌詞の言葉の区切りが違う場所では違うリズムが使われていたりする。
「花」で歌われている川の名前を「○○川」の答え方で答えなさい。
正解は「隅田川」です。
「うらら」の意味としてもっとも正しいものを次の中から選びなさい。
ア:日がやわらかく、のどかに照っている様子
イ:あたたかくやわらかい風がふいている様子
ウ:あかるい日差しが川に反射してきらめいている様子
エ:ゆっくり流れる川ののんびりとした様子
正解は「ア」です。
「うらら(うららか)」とは、空が晴れて、日が明るく照っている様子のこと。
「げにいっこくも せんきんの」の意味としてもっともふさわしいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。
ア:本当のひとときは千金よりも価値がある
イ:本当のひとときは千金がなければ手に入らない
ウ:本当にひとときが千金とおなじ価値がある
エ:本当にひとときが千金に変わる
正解は「ウ」です。
「おぼろ月」とはどんな月のことか、もっともふさわしいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。
ア:川の水面に映ったおぼろげな月
イ:ほのかにかすんだ春の夜の月
ウ:雲におおわれ、かすかに見える月
エ:日が暮れてすぐの、まだうっすらと見える月
正解は「イ」です。
おぼろ月は、霧やもやに包まれて、やわらかくほのかにかすんで見える月のことで、春の季語にもなっている。
「おぼろ月」の歌詞の部分では、「p」の音楽記号が使われているが、これはどんな気持ちや情景を表現するためなのかを説明した次の文のうち、もっともふさわしいものを選び、カタカナで答えなさい。
ア:月がおぼろげで良く見えず、はがゆく思う気持ち
イ:おぼろ月のはかなげな様子と、そこから感じられるしみじみとした気持ち
ウ:おぼろ月が雲に隠れてしまい、残念に思う気持ち
エ:おぼろ月の存在感の無さを弱々しいと思う気持ち
正解は「イ」です。
おぼろ月はほのかにかすんで見える月で、「はかなさ」「美しさ」「神秘的」「しみじみ」とした様子や心情を表すために「p(ピアノ)」によって弱く歌う工夫がされている。おぼろ月に対して、否定的な感情ではないことに注意しよう。
「花」の作曲者の代表作を次の中から選び、カタカナで答えなさい。
ア:浜辺の歌 イ:赤とんぼ ウ:荒城の月 エ:ふるさと
正解は「ウ」です。
浜辺の歌の作曲者は成田為三。赤とんぼは山田耕筰。ふるさとは岡野貞一。
「花」の拍子を振るときの指揮としてもっともふさわしいものを下のア~エの中から選び、カタカナで答えなさい。
正解は「ア」です。
「花」は4分の2拍子の曲なので、2拍子の指揮をあらわす「ア」が正しい。イは3拍子、ウは4拍子、エは6拍子の指揮図。
「花」は、ある組歌の第一曲であるが、その組歌の曲名を漢字で答えなさい。
正解は「四季」です。
「花」とは、何の花のことであるか、植物の名前を漢字で答えなさい。
正解は「桜」です。
「あけぼの」の意味として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。
ア:明け方
イ:強い日の光
ウ:夕日
エ:午前の日の光
正解は「ア」です。
「くるれば」の意味として正しいものを次の中から選び、カタカナで答えなさい。
ア:日が暮れれば
イ:繰り返せば
ウ:来れば
エ:暗ければ
正解は「ア」です。
「花」で使われている下のアの休符の名前を漢字で答えなさい。
正解は「十六分休符」です。
「花」で使われている下のイの音楽記号の読み方をカタカナで答えなさい。
正解は「クレッシェンド」です。
「花」で使われている下のウの音楽記号の読み方をカタカナで答えなさい。
正解は「フェルマータ」です。
他の問題を解く
- 滝廉太郎「花」
- オペラ「アイーダ」
- 「帰れソレントへ」
- 歌舞伎「勧進帳」
- 「仰げば尊し」
- 「ブルタバ(モルダウ)」①
- 「ブルタバ(モルダウ)」②
- ラヴェル「ボレロ」➀
- ラヴェル「ボレロ」➁
- ラヴェル「ボレロ」③
- 「荒城の月」
- 「旅立ちの日に」
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。