19バレーボール➀

中学校2年生の保健体育で学習する「バレーボール」の問題にこたえましょう。
テストを開始する次の文が説明しているバレーボールの用語をカタカナで答えなさい。
守備を専門とするプレイヤー
次の文が説明しているバレーボールの用語をカタカナで答えなさい。
サービスやスパイクなどの、相手から打ち込まれたボールを受けること
次の文が説明しているバレーボールの用語をカタカナで答えなさい。
トスを上げるプレイヤーのこと
次の文が説明しているバレーボールの用語をカタカナで答えなさい。
相手がボールを打ち込んでくるのを、ジャンプしてネット上で止めること
次の文が説明しているバレーボールの用語を漢字で答えなさい。
パスからトスへと続き、3打目にスパイクなどで相手側へ攻撃すること
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
サービスの順番を間違えたとき
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
サービスの時にエンドラインを踏み越したとき
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
ボールを手のひらで受け止めて明らかに静止させたとき
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
1人のプレイヤーが明らかに連続して2回ボールにタッチしたとき
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
片方のチームが、ボールを相手コートに返すまでに4回ボールに触れた時
次の反則内容に対して使われる反則名をカタカナで答えなさい。
ボールをプレイする動作中にネットに触れた時

上のイラストのA~Eのうち、ボールアウトとなるものをすべて答えなさい。
※それぞれの間に「・」を入力すること
※A~Eの順番にそって答えること

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
➀のラインの長さを算用数字(1、2、3・・・)で答えなさい。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
➁のラインの長さを算用数字(1、2、3・・・)で答えなさい。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
③のラインの長さを算用数字(1、2、3・・・)で答えなさい。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
④のラインの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ライン」まで含めて答えること。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
⑤のラインの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ライン」まで含めて答えること。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
⑥のラインの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ライン」まで含めて答えること。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
⑦のゾーンの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ゾーン」まで含めて答えること。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
⑧のゾーンの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ゾーン」まで含めて答えること。

上の画像は6人制のバレーボールのコートの図である。
⑨のゾーンの名前をカタカナで答えなさい。
※「・・ゾーン」まで含めて答えること。
運営者情報

ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。
