4食品に含まれる栄養素
解答・解説をみる
食品に含まれる栄養素の種類や量を知ることができるデータ表のことを何というか漢字で答えなさい。
正解は「食品成分表」です。
皮や骨など、食べられない部分を除いた、食品の食べられる部分のことを何というか漢字で答えなさい。
正解は「可食部」です。
食品成分表に示されているのは、食品の可食部何グラムあたりの成分値か算用数字で答えなさい。
正解は「100」です。
つぎの文の( )に当てはまる言葉を漢字で答えなさい。
食品成分表では、栄養的特徴で食品を分類しており、6つの( )に分けられている。
正解は「食品群」です。
つぎの文の( )に当てはまる言葉を漢字7文字で答えなさい。
食事摂取基準を満たすために、毎日の食事でどのような食品をどのくらい食べればよいのかを示したものを( )の目安という。
正解は「食品群別摂取量」です。
つぎの文の( )に当てはまる言葉を漢字2文字で答えなさい。
食品群別摂取量の目安をもとに、各食品群の食品を組み合わせ、一日当たりの食品の概量をとるようにすることができるので、( )を考える際にとても便利である。
正解は「献立」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素を5文字で答えなさい。
1群に分類され、魚・肉・卵・豆・豆製品などに多く含まれている。主に体の組織をつくる役割がある。
正解は「たんぱく質」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素をカタカナで答えなさい。
2群に分類され、牛乳・乳製品・骨ごと食べる小魚・海藻などに多く含まれている。主に体の組織をつくる役割がある。
正解は「たんぱく質」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素をカタカナで答えなさい。
3群に分類され、ビタミンAとともに緑黄色野菜に多く含まれる。主に体の調子を整える役割がある。
正解は「カロテン」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素を答えなさい。
4群に分類され、緑黄色野菜以外の野菜・果物・きのこに多く含まれる。主に体の調子を整える役割がある。
正解は「ビタミンC」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素を漢字で答えなさい。
5群に分類され、穀類・いも・砂糖に多く含まれる。主にエネルギーになる役割がある。
正解は「炭水化物」です。
次の食品群に多く含まれる栄養素を漢字で答えなさい。
6群に分類され、油脂・種実に多く含まれる。主にエネルギーになる役割がある。
正解は「脂質」です。
食事作りの計画を何というか2文字で答えなさい。
正解は「献立」です。
献立は、4つの構成で考えると栄養のバランスが整いやすくなるが、4つの構成とは「主食」「主菜」「汁物」と、あともうひとつは何か答えなさい。
正解は「副菜」です。
主菜は、おもに食品群のうちどの群のものを中心にすればよいか、算用数字で答えなさい。
正解は「1」です。
主菜は、たんぱく質を多く含む1群から選ぶ。
主食は、おもに食品群のうちどの群のものを中心にすればよいか、算用数字で答えなさい。
正解は「5」です。
主食は、炭水化物を多く含む5群から選ぶ。
ヨーグルトは1~5群のうちどの食品群か、算用数字で答えなさい。
正解は「2」です。
キャベツは1~5群のうちどの食品群か、算用数字で答えなさい。
正解は「4」です。
キャベツは、野菜だが「色の濃い」緑黄色野菜ではないので、その他の野菜となることに注意しよう。
豆腐は1~5群のうちどの食品群か、算用数字で答えなさい。
正解は「1」です。
パスタは1~5群のうちどの食品群か、算用数字で答えなさい。
正解は「5」です。
他の問題を解く
運営者情報
ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。